dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

機種:NEC VALUESTAR VT-5108D
OS:Windows XP SP2

最近PCを起動しようと電源ボタンを押すと「ピッピッ」と
警告音のような音が2回なり下記のようなBIOS画面が勝手に出てきます。

Phoenix First BIOS Desktop Pro Version 2.0.8・・・(以下省略)
<F1>キーを押すと継続
<F2>キーを押すとセットアップを起動します
と、出ます

<F1>で継続すると通常の起動画面(ようこそ)が出て問題なく立ち上がります。

毎回、必ずBIOS画面が出るとは限らないのですが
すごく気になっております。

PC初心者なのでアドバイスをお願いします。

ちなみにPCが立ち上がった後に「新しいハードウェアを見つけました」
「ビデオコントローラー」「見つかりません」「インストールしますか?」「今回は接続しない、接続する」を選んでも「見つかりません」となります。

これに問題があるのでしょうか?

合わせてご解答をいただければ助かります。

A 回答 (2件)

警告音(beep)の一覧です。



http://www.redout.net/data/bios.html

短い警告音2回なら

CMOSセッティングエラーでCMOSクリア(BIOS初期化)ですかね。
BIOSとはパソコンに接続された機器の入出力を制御する働きがあります。

CMOSクリアとは、BIOSの設定を維持、小さなところでは
PC時計を動かすためにPCにボタン電池が内蔵されてあります。
それをはずしてしばらく放電させBIOSの設定を初期化することを言います。
これは、強制的に行う方法ですが、BIOSセットアップ画面からも行えます。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?006 …

が、しかしこの現象は、CMOS電池の消耗によって引き起こされる可能性が多いのではずした電池もって買いにいきましょう。(もうそろそろ5年使用ですね。消耗度は微妙)
買いに言っている間に、放電されていますから、つけてみて正常に稼動するかどうかですね。

マザーボードの故障も否めません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な説明ありがとうございました。
一度確認をしてみます。

お礼日時:2009/01/07 12:53

マザーボードに問題が有ると思います。


NECへ修理を依頼して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2009/01/07 12:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!