
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一部重油のことも有ったと言われるように、熱量があれば石炭の必要はありません。
ただし、石炭程度の火力がなければ、満足な出力が得られませんので力強く早く走ることは無理かもしれません。
なお、昔ガソリンが不足した一時期、木炭自動車がありました。
木炭を蒸し焼きにして出てきたガスをピストン内に送って燃焼させる物です。
当然、ゴミを燃やすことでその熱を原動力とすることは、蒸気機関車に限らずどのような動力にも応用できますが、その熱量や燃焼装置が大きくなりすぎて車やSL等の移動装置には無理がありそうです。
熱量が深く関係するのですか。
それには燃焼効率性も必要なのですね。
木炭自動車は聞いたことありますが戦時中のい物資不足時代の粗悪の代名詞的存在でしたかね。
参考になりました。
No.13
- 回答日時:
#9/10です。
補足です。米国在住のため例はアメリカの物を使いました。ご質問の
>>燃やすものは石炭でなければならない理由はどんな点なのでしょうか。
ですが、多分に偶然が絡んでいるのではないかと思います。蒸気機関が使われた目的は、下記のように炭坑の排水でした。1712年のニューコメンの機関も、1969年のワットの機関もそうです。それまで馬が使われていたが、飼葉代が上がり、安い石炭が燃料に使われた、とあります。
http://homepage2.nifty.com/eman/thermo/steam.html
これが、1804年のトレビシックの蒸気機関車、さらに1914年のスティーブンソンの蒸気機関車へと、下記のように受け継がれて行ったものと思われます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AE% …
これは大西洋を渡ってアメリカでも石炭の出るペンシルバニア州やウトェスト・ヴァージニア州などでは、石炭(例えばウェスト・バージニア州のノーフォーク・ウェスターン鉄道の1218号)。森林鉄道では#9のような薪、石油の出る西部では#10のような油焚き(スポケン・ポートランド・シアトル鉄道の700号機=SPS700)が出来ました。ですから手近にあって安い燃料が使われたようです。

No.12
- 回答日時:
燃料無しというのもあります。
一応、蒸気で動くので範疇かと無火蒸気機関車
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E7%81%AB% …
http://tsuzuki.photoland-aris.com/fireless/
ボイラが地上設置ですから、車上設置の場合より条件が緩く、いろいろな燃料が使えます。
国内だと、八幡製鉄構内(メーカー不明)、浜安善のシェル石油(ヘンシェル)で使われていました。
こういうものがあることは知らず、驚いています。
確かに不恰好ですが今の時代にもいろいろ合致しているところも多いような気がしますね。
No.11
- 回答日時:
皆さんが言われる前の問題として、「蒸気機関車のボイラはもともとそれほど熱効率が高くない」という問題があります。
同じ燃料を使うなら、確か発電所を設置して電気機関車で運用する方が、熱効率は数倍~十数倍高かった筈。おまけに電気機関車はプリウスみたいに運動エネルギーを電気エネルギーに変える「回生制動」が可能なので、よりエネルギー効率が高いんです。熱効率の低いボイラーで何かを燃やすと、学校の焼却炉同様「ダイオキシン」がバンバン出てきます。発電所ならその手の物質が出ないように高温で焼却するとか、廃ガスを回収する装置を付けるとか出来ます。その意味でも蒸気機関車で石炭や重油など「燃料として上質な素材」以外を燃やすのは環境によろしくないですね。
ちなみにゴミ焼却場で発電をするコトは最近結構行われていて、経済的にもそろそろ引きあうレベルまで来ているそうです。
http://crocro.com/news/20100703101827.html
無駄がなくてもダイオキシンを撒き散らすようでは困りますね。
今は電力の論議が盛んに行われているのでゴミ焼却が発電になればいいことですね。
No.10
- 回答日時:
#9です。
補足です。3。野牛の糞
昔アメリカの大平原に野牛がたくさん居たころは、蒸気が上がらなくなると列車を停め、缶焚きや機関手が、乾燥した野牛の糞(カウチップと言います)を集め、それを燃やして旅を続けた、と聞いています。
4。廃油
現在の動態保存のSLは、ボランティアの手で、自動車のクランクケースの油を取り替える時に出る廃油、これで結構走ります。この写真のように少し煙出過ぎじゃないのって時もありますけど、、、

No.9
- 回答日時:
1。
薪石炭以外には、まず薪があります。添付の写真は北米オレゴン州東部サンプター・バレー鉄道で現在動態にあるハイスラー型のSLですが、テンダーに木を積んでいるのがご覧になれます。この種の特徴は、石炭より火のついた木片が大きく、山火事を起こすので、スパークアレスター(火塵留め)が煙突について、筒上の煙突でなく、飛び上がった火の粉がまた落ちて回収されるよう漏斗型になっています。初期の森林鉄道に多く見られます。
2。重油
既にご質問にありますが、ユニオンパシッフィックの3985(下記)が、石炭焚きでは沿線に火事が出る起きるとコロラド州から禁足を喰らい、油焚きに改造されたのは有名です。
http://www.google.com/search?q=up+3985&hl=en&cli …
僕はまだ石炭焚きのころ、3985の撮影に行ったことがありますが、鉄道側は火消しの水タンクを積んだモーターカーを、列車のあと走らせて、消火に当たっていました。昔はどうでした?と聞いたら、昔は沿線の焼けるものはみんな焼けて、安全だった、今はSLって滅多に走らないので、かえって火事の危険があるのさ、と言うことでした。

No.8
- 回答日時:
もちろん石炭でなくても燃えるものなら使用可能です。
ただ、燃料の搭載量は限られていますので、少ない量で火力がある石炭が有力候補です。
最近は煙を出さないように練炭も使われます。
ゴミは重量の割に火力が低く、効率の点で不向きです。なお、ゴミ熱発電に利用されているゴミはそのままではなく加工品です。これにより高温で燃えます。
もし石炭以上に安くて軽く火力があるものが開発(発見)されれば、その方が良いのは確かです。
No.7
- 回答日時:
ディズニーランドの蒸気機関車、これは灯油を燃やしているそうです。
さすがに煙を派手に出して走るのは不都合があるでしょうね。あと、アメリカだったか、木材を使った例があったように聞いています。これは、安く多量に入手できるからだったそうです。
既に回答が多数あるように、蒸気機関車は発熱さえすれば何を燃やしてもよい、となります。ただ、燃焼室が比較的狭いことと、長い煙突がつけられないので石油以外では石炭が良い、となるのでしょうね。
ディズニーランドは灯油なんですか。
煙が出ることも忘れてはならなかったですね。
理由がよくわかりませんでしたが燃焼と煙突の長さも関係しているのですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 環境・エネルギー資源 電気自動車は効率の悪い化石燃料で発電した電気で 走っている。 本当ですか? 14 2022/12/01 06:00
- 化学 【化学】炭を使って蓄電池が作れるようですが作り方を教えてください。 使う炭はアウトドア 5 2023/08/02 20:13
- 防災 節電警報発令対策に、ついて、先日の地震で東京電力の、火力発電所被災。復旧には1ヶ月は掛かる、燃料の石 2 2022/03/25 18:53
- 環境・エネルギー資源 電気料金の値上がりについて 9 2023/03/25 00:40
- 環境学・エコロジー メタンガスと炭酸ガスを反応させ、炭と水を取り出すことは可能ですか? 1 2022/08/26 01:10
- 環境学・エコロジー 石油・石炭を燃やして得られるエネルギーは、もとは太陽の光エネルギーだった・・・? 4 2023/02/17 17:27
- 環境学・エコロジー 服は火力発電の燃料にならないのでしょうか? 10 2022/03/24 14:31
- 環境・エネルギー資源 日本には化石燃料が十分にありません。 温暖化や2酸化炭素問題も叫ばれていて無視できない状況です。 核 5 2022/04/30 14:34
- エアコン・クーラー・冷暖房機 石油ファンヒーターと石油ストーブの一酸化炭素中毒の危険性は同じですか?石油ストーブの一酸化炭素中毒の 2 2023/02/16 17:24
- その他(災害) ロシアから、石炭買わないと、総理大臣、、また、東京電力管内、停電しますよ?ダムの揚力、 5 2022/04/08 19:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本八幡愛って何ですか??
-
半蔵門線から都営新宿線への乗...
-
特急に誤って乗った場合
-
京浜急行本線と都営浅草線は繋...
-
鉄オタって、一般人と比べ、鉄...
-
「霞ヶ関」の「ヶ」とは何ですか?
-
豊橋駅でのJR⇒名鉄の乗り換え...
-
今度旅行に行くのですが、神戸...
-
JR東日本が嫌い!!
-
名古屋から豊田市駅まで電車で...
-
SLを石炭以外のもので動かす...
-
はずかしながら、キセル乗車が...
-
東武鉄道と西武鉄道は全く関係...
-
福知山脱線
-
suicaは京成線も使えますか?
-
路面電車のある都道府県(有名ど...
-
JR名古屋駅から名鉄にベビーカ...
-
路線が独特なのって東武位ですか?
-
ラッシュ時のATSの安全性
-
車庫 車両基地 研究所見学に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特急に誤って乗った場合
-
東武浅草駅から都営浅草線まで...
-
本八幡愛って何ですか??
-
はずかしながら、キセル乗車が...
-
京浜急行本線と都営浅草線は繋...
-
この春から、京急電鉄の家族乗...
-
降車不要って 乗り換えないって...
-
藤沢ー新宿の通勤で、小田急かJ...
-
半蔵門線から都営新宿線への乗...
-
JR東海の飯田線から東海道新幹...
-
直通運転中止の意味。
-
福知山脱線
-
京阪電車 中書島駅での乗り換え
-
乗らないくせに電車の入り口の...
-
suicaは京成線も使えますか?
-
名鉄は大手なのに運賃が高過ぎ
-
特急券+乗車券(Suica)を使うこ...
-
湘南新宿ラインにグリーン車の...
-
鉄道の駅ホーム笠石
-
豊橋駅での乗り換え(新幹線→名...
おすすめ情報