
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
石油・石炭と言うのは、いわゆる化石燃料です。
化石燃料と言うのは、太古の時代に育った動植物の死骸が保存され、
それが有機物に変化したものです。
地球上の生物(動植物)の生育は、太陽エネルギーによるものです。
なので、化石燃料も、太古の当時は太陽エネルギーで育ったのだ、
と言えます。
回答が〇なのは、こんな意味でしょう。
しかし、同時に水と酸素が無ければ、動植物は育ちません。
そして、化石燃料の燃焼で得られるエネルギーは、
そこに含まれる水素と炭素の酸化による放出分です。
この設問は、
地球誕生のところまでを含むのか、
化石燃料の燃焼によるエネルギー放出の解析を問うのか、
が不明瞭です。
意地悪な設問(の一つ)、と言えるでしょう。
もしかして、
反論の隙間を与えて、更なる理解の向上を目指している、
と言う設問者の意図かもしれませんね。
No.4
- 回答日時:
石炭で言えば、元々は木であったわけです。
その木は光合成により水と二酸化酸素を化学変化させてできたわけです。
水と二酸化炭素は地球上にあったものですが、光合成に必要なエネルギーは太陽光ですから問題文は正しいと言えます。
石油は動物プランクトンであったと言う説があります。
動物プランクトンは植物プランクトン(植物プランクトンは上記説明と同様なので)を食べて生きているので、やはり正しいと言えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 環境・エネルギー資源 電気自動車は効率の悪い化石燃料で発電した電気で 走っている。 本当ですか? 14 2022/12/01 06:00
- 節分 エネルギー問題は解決ですか 2 2023/04/23 18:54
- 環境学・エコロジー 服は火力発電の燃料にならないのでしょうか? 10 2022/03/24 14:31
- 環境学・エコロジー EV車って本当に省エネルギーなのですか 4 2023/05/17 18:30
- 環境・エネルギー資源 改定省エネ法が、2023年4月に施行されました。 1 2023/08/11 01:03
- 環境学・エコロジー メタン 100 g を使って、コンバインドサイクル発電を行ったところ、34キロワット (34,000 2 2023/01/22 14:00
- 避難所・仮設住宅 政府が新たなエネルギー基本計画を閣議決定した。 福島第一原発の事故後、初めての改定だ。・・・しかし、 2 2022/10/18 01:24
- 化学 【化学】水と水素で石油が生成出来るようになるって本当ですか?どういう化学反応式です 5 2023/03/30 23:53
- 環境・エネルギー資源 『再エネ再考』 4 2022/03/28 11:00
- 日本語 日本語のチェックお願いします 1 2022/11/19 23:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
比重とは何ですか。 中学生なの...
-
セメント1袋25kgを25Lの水と混...
-
比重の求め方教えてください
-
密度の程度の言い方がわかりません
-
体積流量から質量流量へ単位換算
-
至急お願いします!
-
論理的思考力を問う問題です。
-
みずの圧縮率,水の弾性係数の...
-
建築積算:独立基礎のコンクリー...
-
水より軽いお米が水に入れると...
-
EDX 縦軸単位 cps/kevについて
-
アメダスの降水量のmmをmlに直...
-
波が寄せては返すのは?
-
気孔率とは何ですか?
-
0.5以上のポアソン比について
-
単位のことで教えて欲しいので...
-
数学の課題です。含有率ってな...
-
硫酸濃度の計算式を教えて下さい。
-
炭の電磁波対策?
-
地震波の伝わる速度について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
比重とは何ですか。 中学生なの...
-
比重の求め方教えてください
-
密度の程度の言い方がわかりません
-
セメント1袋25kgを25Lの水と混...
-
『E=mc2』 って何の公式????
-
数学の課題です。含有率ってな...
-
至急お願いします!
-
1L=何cm3ですか? 1m3...
-
EDX 縦軸単位 cps/kevについて
-
国語の文章で使われる、問題提...
-
水を圧縮すると水温は上昇する...
-
「密度」を小学生にわかりやす...
-
臨界表面張力とは?
-
λとは?
-
みずの圧縮率,水の弾性係数の...
-
硫酸濃度の計算式を教えて下さい。
-
水より軽いお米が水に入れると...
-
アメダスの降水量のmmをmlに直...
-
比重と濃度について
-
人肌の弾力に近い素材
おすすめ情報