
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
固定ギアにするためには、チェーンの張りを調整する機構が必要なんですが、DahonメトロD6は、おそらく横方向にハブ軸を動かして調整できるタイプではないはずですので、普通には無理だと思いますよ。
チェーンの張りが調整できないので、前後のギア比を調整し、半コマという特殊なチェーンコマを使ってぴったりなチェーン長が出せれば、ハブ、チェーン交換でなんとかなる可能性もありますが、試行錯誤が入るので素人では無理でしょうね。これでも、ホイル組み換えやらなんやらで2万円近くかかるでしょうね。ホワイトインダストリという会社から、ハブ軸の位置を調整できる特殊なハブ(エキセントリックハブ?)というものが販売されていたので、それを使えば何とかなりますが、ハブの値段、ホイルの組み立てなど含めて、おそらく6万円以上はかかると思います。
私も以前折りたたみの固定ギアを持ってましたが、エンドを前後に調整できるホリゾンタルロードエンドというものに交換してもらいました。ハブは、普通のトラックハブの軸を130mm軸に交換し、ホイルの組み立てなどは自分でやりましたが、エンドの差し替え、再塗装など、全部で8万ぐらいかかったと思います。
No.2
- 回答日時:
可能です。
ちょっと調べれば誰でも必要なパーツがわかります。
そのパーツとはチェーンテンショナーというパーツです。
もともと、RDについていた部分に取り付けチェーンの張りを調整するパーツです。
いくつか、種類もあり値段もまちまちなので、詳しい自転車屋さんで聞いてみてください。
問題は、ホイールの方ですね。
メトロには、フリーハブと言いまして、正回転をした時だけ回るハブが付いているホイールがついています。
これを固定ギア化するにはハブの交換が必要になります。
一番簡単なのは、固定ギアを内蔵したホイールに交換なんだけど、Metroにはそういうものはないみたいなので。
今ついてるホイールを改造するしかないです。
値段はまちまちです。
高いのだとチェーンテンショナーが必要ないですね。
自分では多分できないだろうから、自転車屋さんで聞いてね。
自分で何もかもできるというのだったら、もとからこういう所で聞く必要もないでしょうし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車の車輪の回りが悪いです。
-
小学生のころのいじめでも引き...
-
バトンホイール(リア)をフロ...
-
グリップボンドと汎用接着剤の...
-
M10ボルトと3/8ボルトの違いを...
-
自転車のペダルをこぐとガリガ...
-
追加メーターセンサーのネジピ...
-
グリップの挿入方法
-
Clarisのブレーキシューを105の...
-
フロントサスペンションを・・・
-
パソコンに詳しい方、HDDの交換...
-
TW225のグリップ交換とバーエン...
-
デスクグラインダーのロックナ...
-
シマノ MTB Vブレーキ ディ...
-
ライブDio A-AF34 オイルポンプ...
-
スイッチボックスとグリップの隙間
-
前輪がグラグラします
-
ボールジョイントが外れない
-
700Cを26インチ化できますか?
-
大陸書房
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車の車輪の回りが悪いです。
-
ハブ径60ミリの車に BBS のハ...
-
S14シルビアQ’sの5穴化について
-
四輪駆動車のハブロックについて
-
私はいつも奇数グループで余り...
-
バトンホイール(リア)をフロ...
-
今日、席替えがありました。 私...
-
130mmエンド巾のクロモリフレー...
-
●ローラーブレーキは効かない?...
-
ハブられる?
-
これってハブられたんでしょう...
-
94mmのフロントフォークエンド...
-
バンドブレーキからローラーブ...
-
BBSハブリングの外し方について
-
気に入らない人をハブって面白...
-
シマノ RX100
-
BMXなどのフォークを使い Unicy...
-
シマノ ネクサス インター4...
-
OLDが85mmのフロントハブ
-
ハブリングについて
おすすめ情報