
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ハンドルにブルブルと振動がくるのではなく、車自体が振動するのと
他のホイルでも同じ現象になるという事で、
sailorさんも言われるとおり、すぐに工場へ持ち込んだほうがよろしいかと。。
例えハブリングを付けなかったとしても、
そういう動きにはならないように思います。(素人経験ですが)
思いつくところですと、ドライブシャフト系のトラブルと、
サスペンション類のジョイント部分のトラブルのどちらかでしょうか?
遮熱板の緩みとかですと共鳴音はしますが、車は揺れませんし、
またエンジンマウントのトラブルもちょっと違うように思います。
ハブリングも微妙にサイズが違うみたいですね。
手で抜けるくらいの締り具合にしても少なくともカタカタとはなりません。
とりあえず役目を果たしてはいなさそうです。
No.3
- 回答日時:
一度元のタイヤ、ホイルに付け替えて様子を見てみたらいかがでしょうか?
「車が振動」と言う記述がとても気になります。
ハンドルがある速度でブルブルいうのではありませんか?
本当に車自体が振動していたら、sailorさんが言うとおり、
近々事故になる可能性が結構高いです。
ハブリングだけでの締りは、そんなものでは無いでしょうか?
ただ、「ナットを締め付けてドライバーでハブリングをつついてみると」と
いう文は、どういう事を言っていらっしゃいますか?
一旦ホイルをはずしての話ですよね?
はずしていないとすると???そんな事ができるのでしょうか?
もし仮にできたとしたら、それはサイズ違いの物を付けているのでは無いかと。。
この回答への補足
解答ありがとうございます。車の振動とは時速100Kmぐらいでバイブレーションが起こるという感じでしょうか。ハンドルのぶれは有りません。また、ホイールを車に装着し、ホイールナットを締め付けた状態でセンターキャップをしていなければハブリングが見えるので細い棒でつつくことは可能です。見た目サイズはぴったりなのですが、つつくとカタカタ動きます。
補足日時:2001/02/21 12:42No.2
- 回答日時:
ホイールのオフセットやインチ、PCDなどはどうでしょうか?ハブリング(オフセット調整用のシム)が浮いているとのことですが、これらの数値は車種に合ったものでしょうか?これらが異なると、ハブにホイールが密着せずに芯が出ない状態になっている可能性があります。
ホイールとハブはボルトで支えられているのではなく、ハブとホイールが密着することによって支えられているのです。ボルトで締め付けるのは密着させるためで、ボルト自体に車体の重量が掛かるような構造にはなっていません。これも走行中にタイヤが外れる可能性があるので、純正のホイールと現在装着しているホイールの寸法を比較してみてください。この回答への補足
解答ありがとうございます。ホイールは純正と同じサイズで、PCDやオフセットなども同じ物です。一般の市販ホイールはハブの部分の穴が大きめにできているみたいで、車のハブよりかなり大きいです。その隙間を埋める為にハブリングを購入しました。日産用で見た目はほぼぴったりです。また、ホイールの方にもほぼぴったりです。しかし上の補足にも書きましたが、つつくとかたかた動きます。ホイールを交換してから高速を走る機会が無かったので、しばらく気づきませんでしたが、ホイールを変えたことが原因ではと思っています。以前のホイールはもう有りません。同じサイズのほかのホイール(市販品)でも同じような症状が出ます。やはり中心が出ていないのかと…
補足日時:2001/02/21 12:53No.1
- 回答日時:
高速時の異常な振動とのことですが、振動の原因はホイールやタイヤだけではありません。
ハブベアリングの不良や駆動系のアンバランス、操舵系統のブッシュやボールジョイントの磨耗によるがたつきなどでも起こります。もしこれらが原因であった場合は非常に危険です。最悪ハンドルが操作できなくなるなどの事故にもつながりかねません。ハブリングなどのアタッチメントに頼る前に、足回りの整備が先です。できるだけ早く整備工場に持ち込み検査を受けてください。くどいようですが、場合によっては命にかかわります。この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。
少し書き忘れました。以前、純正のホイールが入っていたときには振動はなかったので、恐らくホイールを換えたことによるものだと思います。車は走行25千キロぐらいのセフィーロセダンです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私はいつも奇数グループで余り...
-
カンパ ハブ軸の互換性について
-
バトンホイール(リア)をフロ...
-
自転車の車輪の回りが悪いです。
-
追加メーターセンサーのネジピ...
-
自転車を漕ぐとプスプス言うの...
-
公的文書のボールペンは青でも...
-
ホイールに巻かれているテープ...
-
ネジ穴の大きさ
-
スイッチボックスとグリップの隙間
-
サイドスタンドセンサー
-
計算方法がわからなくて困ってます
-
M10ボルトと3/8ボルトの違いを...
-
TEKTROのVブレーキについて
-
トヨタ車のシートベルト固定用...
-
前輪がグラグラします
-
調整式テンションロッド、ター...
-
ライブDio A-AF34 オイルポンプ...
-
パソコンに詳しい方、HDDの交換...
-
きへんに青でなんと読む
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車の車輪の回りが悪いです。
-
ORANGE RANGEの曲で読み方がわ...
-
シマノ RX100
-
S14シルビアQ’sの5穴化について
-
ハブられる?
-
●ローラーブレーキは効かない?...
-
四輪駆動車のハブロックについて
-
クイックリリースの取り付けで...
-
シマノ ネクサス インター4...
-
ハブ径60ミリの車に BBS のハ...
-
今日、席替えがありました。 私...
-
私はいつも奇数グループで余り...
-
グループからハブられそうです...
-
njsのハブについて
-
集団に溶け込めない 22歳男です...
-
学校の子Kはハブられてます。K...
-
警察用語?ハブ
-
XTRのハブを探しています。
-
130mmエンド巾のクロモリフレー...
-
バンドブレーキからローラーブ...
おすすめ情報