No.7ベストアンサー
- 回答日時:
どういうカレーを作るかによりますよ。
日本式、欧風のカレーをお作りになるのでしたら、丁寧にとってください。
そのほうが、洗練された味になり、おいしいです。
インド、タイ式のカレーの場合には、あくをとると本場の味に絶対なりませんので、とってはいけません。
この場合は、正しいレシピとして「灰汁が見えなくなるまで強火で煮込む」のです。
ただの「インド風」「タイ風」でよいのでしたら、とるのは自由ですが。なんちゃって料理になります。
質問した内容を掘り下げたご回答ありがとうございます。
そうなんですか。強火で煮込むことでアクが見えなくなるんですか。
インド、タイ式のカレーにハマっているので、今度ためしてみます。
No.8
- 回答日時:
アクを取ったカレーと取らないカレーを食べ比べるとはっきりわかります。
日本の常識問題としてはアクは取るというのが正解ですが、カレーに関して
はアクは取らないのが正解です。
理由はカレーは香辛料の風味が強すぎて、丁寧にアク取りすると材料の風味
が消されてしまうからです。
なんでもかんでもアクをとればいいというのはバカの一つ覚えですから真似
しないようにしてください。
お、他の方の意見と違いますね!
>丁寧にアク取りすると材料の風味が消されてしまうからです。
ということは、簡単にアク取りする程度でいいということでしょうか?
料理って奥が深いですね。
アク取りするorしないバージョンの食べ比べをしたいですね。
No.5
- 回答日時:
もちろん取りますよ。
インスタントのカレールーを使うにしても、基本はスープにルーを足してソースにするという点では変りません。野菜や肉を炒めてうまみを引き出して煮込んだスープをきちんとしておかなければいけない点では同じです。カレーではそれ自体の持つ香りや味が強いのでアク取りをしなくてもそれなりに食べられますが、しっかりと取っておいた方が良いことは確かでしょう。
No.4
- 回答日時:
取った方が美味しいでしょうね。
ただ、小学生とかがキャンプで作るようなとりあえず具材を切って鍋に入れて煮て野菜が柔らかくなったらルーを入れるような作り方だったらそれほど多くあくは出ないでしょうから取らなくてもそれほど分かりませんけど。
ただ、牛肉などを塊の状態で入れてまず肉をよく煮込むなどして凝った作り方なら取らないとせっかく凝った作り方をしたのに意味が無くなりますけど。
作り方も様々あるんでしたね。
レシピには書いてないけれど、食材と組み合わせから美味しく作るコツは色々なんですね。
食材について勉強したくなりました。
No.3
- 回答日時:
質問者の事を想像すると あまり料理したことがないのか、
料理が好きでないとかですかね。 結論から言うと(私個人の考え)
全然とらないのは、問題ですが、プロのようにべったり付いていることはないです。
それにほかの方が言うように、カレーは香辛料が、強いですから
さほど気にする必要は、ないとおもいます。
あくまで家庭料理ですから、同じ気にするならば、野菜の大きさや調味料がだいじでしょうね!
今の市販のルーはとてもおいしいですから殆どてを加えなくてよいのですが、
私は醤油を少しと後、砂糖(これは入れてみてください)大人がメインならば、一味も少し
昔板前をしてましたが、 お店のマネやプロのマネを皆さん目指しますが・・・・・
私の周り(現職板前)見ると家庭料理は、あくまで家庭料理のほうが嬉しいようです。
おふくろの味ですね、 無理に背伸びしないで楽しんでください。
ご推察頂きましたが、実は私の質問の仕方が雑で下手だというオチです笑。
料理は好きでが、歴は3年程度です。カレーはほとんど作りませんが、最近タイ風インド風のカレーを作っています。(彼氏がカレーにはまったため)
砂糖と醤油なら手軽に試せますね!
ご回答くださり有難うございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 みりんを入れるタイミング 10 2023/05/17 21:40
- レシピ・食事 妻のカレーが美味しくない件。野菜と肉を炒めて水に入れてコトコト煮て、火を止めて固形ルウを入れて溶かし 69 2022/05/31 17:21
- レシピ・食事 カレーに入れる肉について 炭酸で10分ほど漬け込んでから 野菜と一緒に炒めて水入れてルー入れれば 肉 5 2023/06/19 22:26
- その他(料理・グルメ) 大量調理の生肉の仕込みについてです。 食数30ほどのさ調理で生肉を使う際、一度ボイルしてアクや臭みを 2 2023/04/10 22:59
- 食べ物・食材 長距離走をやっている男子高校生の昼の弁当 の量です。ほぼ毎日平日の昼は同じメニューです。 おにぎり1 2 2023/07/05 21:40
- レシピ・食事 肉じゃがの次は…? 9 2023/01/13 11:11
- 食べ物・食材 ナスのアクってどんなものですか? 6 2022/07/12 19:46
- 赤ちゃん 離乳食の牛肉はいつからですか? 生後7ヶ月です。 今日はカレーにするので、調味料を入れる前に煮込んだ 1 2022/08/01 10:38
- 飲食店・レストラン カレー店での香水 4 2022/09/05 09:07
- 食べ物・食材 筋トレ頑張っている大学生です。よく原料飯で、無水カレーを見かけます。自分も作ってみたいのですが、自分 2 2022/08/23 22:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カレーが甘くなり過ぎました・・・
-
ラードを使った絶品のカレー
-
S&Bの赤缶を使っておいしいカレ...
-
シマダヤといううどん、そばメ...
-
急遽お願いします! 先ほどコン...
-
サラサラっとした水っぽいカレー
-
水っぽくなってしまったカレー
-
カレーの隠し味には何を入れた...
-
夏野菜カレーに合う肉は
-
妻のカレーが美味しくない件。...
-
生姜の内部が青いんですが大丈...
-
中身まで熟してないトマト食べ...
-
トマトソースが水っぽくなります
-
カレーを作ってます。 具材がま...
-
たまねぎソースが苦い!!
-
ハヤシライスを作ったのですが...
-
トマトスープの酸味をまろやか...
-
市販カレールーが粉っぽく感じる
-
出来上がった シチュー に ...
-
ハンバーグを作る際に水を4分の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレーが甘くなり過ぎました・・・
-
妻のカレーが美味しくない件。...
-
S&Bの赤缶を使っておいしいカレ...
-
玉ねぎ苦手な人ってカレーも苦...
-
シマダヤといううどん、そばメ...
-
急遽お願いします! 先ほどコン...
-
ラードを使った絶品のカレー
-
一日置いたようなカレーを短時...
-
タンドリーチキンの漬けダレの...
-
タイカレーを甘口にできませんか?
-
美味しいカレーの作り方を教え...
-
おいしいカレーの作り方
-
2段熟カレーが美味しくないので...
-
サラサラっとした水っぽいカレー
-
カレーの隠し味お願いします。
-
「プリン」と「カレー」を一緒...
-
カレーの作り方
-
カレーが甘い。。
-
市販のカレールーをブレンドす...
-
癖のあるソーセージの調理の仕方
おすすめ情報