No.2ベストアンサー
- 回答日時:
打つ必要はありません。
しかし,打っても構いません。神仏習合し千年の歴史があります。「塞(さえ)の神」と言い,村のはずれの道に立ち外敵や疫病から村を守る神道系の神がいます。この神は「地蔵尊」の権化(仮に日本の神として変身した仏)とされています。密教系では柏手を打つ場合もあります。(主に不動尊の修法)
余談;拍手・鈴・太鼓には,氣を浄化する音霊(おとだま)の力があると信じられています。夏の風物詩,風鈴も除霊・鎮魂の呪術の一つだそうです。幽霊は夏の季語になるくらいですですから^^
路傍の地蔵尊にお参りする場合,特に言えることは,古いお供え物が放置されていたら,必ずきれいにお掃除してからお参りしましょう。これが肝心です。また,お参りする時にはお願いだけでなく,自分で出来る善行もきちんとやって,地蔵尊に対する感謝の念を具体的に表現することが大切です。地蔵尊の御利益は「代受苦」苦しみを代理になって背負ってくれることです。御真言「おん かかか びさんまえい そわか」または「なむ じぞう がんのうそん」など

No.3
- 回答日時:
拍手よりも、手の合わせ方のほうが重要なのでは?
ぴったり両掌を合わせるのではなく、右手を少しだけ上にして合わせるそうですよ。
あと、数珠は必ず左手に。
左手にするのは、悪しき者から、一番大切な心臓を守るというような意味があると聞きました。
余談ですが、私は関東人なので、まず願い事・・・と思ってしまいますが、関西人の友人は、神社やお寺に行ったら、まず、自分の住所と名前を言うそうです。
そうしないと、神様や仏様がどこの誰だかわからないから・・・って。
No.1
- 回答日時:
仏教寺院(お寺・仏像にたいして)は、柏手を打ちません。
柏手は神道(神社)の作法だからです。
ですから、お地蔵様、観音様、お不動様などに対しては柏手はしないものです。
逆に神社(鳥居のあるところ)は、柏手を打つのが作法です。丁寧にやりたいなら「二礼・二拍手・一礼」ですね。
そうですねー、お地蔵様に柏手…神社で「アーメン」と十字を切ってお祈りするようなものではないかと。
この回答への補足
早速のアドバイスありがとうございます。
>>お地蔵様、観音様、お不動様などに対しては柏手はしないものです。
あれ?うちのお不動様を拝む時は3回拍手を打つのですが(そう教えて頂いて)これって各地域によって違うのですかね?^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 超常現象・オカルト お地蔵さんに手を合わせると不幸なことが起きるのはうそで、逆に手を合わせることこそいい事ですよね?特に 8 2023/07/20 13:00
- その他(社会・学校・職場) 地蔵盆の事でわからず困っています。 子供は参加したいと言っていて。お供えは菓子なのかお金なのか、、、 2 2022/07/09 08:41
- 哲学 哲学の極みと、悟りとは 、 究極の自然哲学、「陰陽逆転の法則」だよ。 3 2023/03/13 17:54
- 哲学 人は皆、迷ったら、迷いながら、手探りで、探し続けるしか無い。 4 2023/03/13 17:20
- その他(家族・家庭) 家族に分けますか? 2 2023/05/14 23:11
- お菓子・スイーツ 本格的な「どら焼き」を作ろうかと。 5 2022/10/07 15:01
- その他(悩み相談・人生相談) 人の、幸、不幸とは、その人物の心が作り出した幻影で有る。 比べる相手を、間違えない事だ。 32 2023/02/19 13:39
- 会社・職場 黙り込む人(お地蔵さん)の対応方 3 2023/04/23 07:41
- 父親・母親 子供は親に勝手に自分のものを食べられても怒ってはいけないのか? 5 2022/08/28 19:48
- 恋愛占い・恋愛運 逆転地蔵の逆転占い、始めました。どう思いますか? 2 2022/12/20 10:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報