dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初詣で、お札を購入しました。
伊勢神宮天照大神(?)のお札 と、初詣をした近所の神社のお札の二枚です。

去年は本厄だったので、正月帰省中に主人の実家の近くの神社にお祓いに行き、そこでお札を貰ったので、今年買ったお札と合わせて3枚祀ってました。

左から、旦那の地元の神社の札・天照大神(?)の札・自宅近くの神社の札の順に祀ってましたが、、今年は主人の実家に帰省できなかったので2枚です。

(去年のお札は、近所の神社の焚きあげに持って行きました。)

巫女さんに「どちらが左になりますか?」と聞くと少し自信なさげに、近所の神社のお札と言われました。
自信なさげだったので、大丈夫なのか不安でこちらで質問させていただきます。
左に近所の神社の札・右に天照大神の札でいいのでしょうか?
よろしくお願い致します

A 回答 (3件)

ちょっと気になったのでお伺いします。


それは神様から見て左側ですか?
それとも質問者様から見て左側ですか?
神社の人はよく「左側」と言いますがそれは神様から見て左側(つまり質問者様から見て右側)を指します。
祀り方としては真ん中に天照様でその左側(向かって右側)に近所の神社の御札、右側(向かって左側)に崇敬神社の御札を祀ります。
神棚がある場合は御札が2体しかない場合でもこの順番でお祀りください。
尚神社では神様の位置は偉い順から「真ん中→左→右」となりますので、神棚が無い場合で2体しか御札がない場合は左(向かって右側)に天照様を祀って右(向かって左側)に近所の神社の御札をお祀りしていただいた方が宜しいかと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。
「右側」と「左側」・・・勘違いしていました。
とても勉強になりました。

お礼日時:2010/01/15 13:04

真ん中に天照大神のお札をまつり、近所でもらってきたお札は、一番右にまつります。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。
とても役に立ちました。

お礼日時:2010/01/15 13:03

横並びに祀る場合は、真ん中に天照皇大神宮、左に、崇拝神社(近くの神社)、右に氏神様を祀ります。

1つに祀る場合は一番前が、皇大神宮、次に氏神様、最後に崇拝神社のお札を重ねて祀ります。お札は毎年年末30日に新しいお札に交換します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございまいした。
とても役に立ちました。

お礼日時:2010/01/15 13:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!