アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

なぜ若い人の家には、神棚や仏壇が無い家が多いのでしょうか?
おじいさんやお婆さんがすんでいる家には、仏壇や、神棚がある家が多いですが

質問者からの補足コメント

  • もちろん若い人の家に無いこともないのはわかりますが

      補足日時:2024/04/12 16:04

A 回答 (8件)

昔は、代々受け継いだ土地に家を建てていましたが


40年ぐらい前から郊外の畑や山を切り開き
新しい分譲地を作り、新しい学校や公園なども作りました
しかし、お寺や神社は簡単には作れません
おのずと信仰心も無くなりました

地元の神社の例祭である「お祭り」とい経験もない人が増えました
    • good
    • 0

神棚:施主に言われて取り付けることもありますね。



仏壇:その家で誰も他界していないからです。
    • good
    • 0

神棚がないのは、信仰がないことと、家で商売などで神様の加護が必要にならないからです。

    • good
    • 0

仏壇は「個人」単位ではなく「家」単位で祀るものなので、基本的には一家の長の家においてあるのが普通です。

つまり父親や祖父母が健在なら仏壇はそっちにあります。あるいは長男でない家には仏壇がないので、家族に不幸があってから初めて仏壇を購入する場合も多いです。これはお墓も同様です。
神棚については家を新築する際に準備しないと、後からわざわざ取り付けるのは面倒です。
    • good
    • 0

仏壇に関しては本家と別家があり先祖代々の仏様や別家でも


身内に不幸があれば仏壇を置いたりしますが今の時代は負担
にもなるので合同なんて方法もとると思います。神棚もその
家で先祖代々飾ってあるとか親や爺ちゃん婆ちゃんが家から
出た時に神棚は必要とか言わなければ飾る機会ってないと思
いますよ。
    • good
    • 0

親がなくなっていないから


神道ではないから
    • good
    • 0

仏壇がないのは、当然でしょう。


日本では宗教が国民に浸透はしていないので、
神棚もほとんどありません。
神棚があるのは、悪徳宗教の餌食になった人、ぐらいだと思います。
    • good
    • 1

無宗教者だからです



親が、無宗教者だと、それが当たり前の生活になるので
子供もその傾向になりますね
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A