![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
No.20ベストアンサー
- 回答日時:
当分は安くなる要素がありません。
今後も高くなる可能性が高いです。これまではデフレだった日本がようやく、ゆるやかなインフレ基調になりつつあります。しかし所得収入が追いついていないため、相対的な所得が減っています。人手不足が加速すると思われますので、給与が上がる可能性はありますが、いつになるかいつまで続くか判りません。
また、円安ドル高も大きな要因で、しばらくこのトレンドは変わらないと予想されます。
以上により相対的にも物価が安くなることは殆ど無いと予測されます。少なくとも短期的には。
No.19
- 回答日時:
古い型のパソコンだったら普通に安くなってるじゃないですか。
新しい型のが古い型の新しいころより高くなるかという話だったら作り手のさじ加減次第ですし新しい型で性能が2倍ぐらい高いものが古い型の新しい頃よりちょっと高かったら高くなったと言えるのだろうか問題とかあるあるですね。
No.18
- 回答日時:
物価は何においても上がると下がりません。
基本則です。
ただ、Macなどは下取り額も上がりますので、結果的にそこまで変わらないかもしれません。使い潰すなら別ですが。
No.16
- 回答日時:
単純に値下がりはあるかもしれませんが、古い型のものでは新しいものは動きませんので、新製品が安くなるかと言われれば、10年単位ではないでしょうね。
100年後はわからないですけど。No.14
- 回答日時:
一言で答えると、そうはなりません。
実際にはいくつか考えるべきことがあって、まずパソコンというのは年々性能が上がっていくものです。何年も前の製品と同じ性能でよければずっと安くなっているし、それは今後もおそらく変わりません。
最新のものだって性能はピンキリです。Windowsが動いてネットサーフィンできればいいレベルのものなら、今でも新品で4万円程度で手に入ります。多分これも以前からずっと変わらないでしょう。
しかしボリュームゾーンの性能のものは、たとえばMacbookなんかはそう多品種売らないので必然的にそうなるのですが、おそらく世界水準で見た「相対的な一定価格」になります。相対的にとは、インフレの影響で数字上は値上げされていても給料も上がって実質は同じという意味です。
で、どうしてそうなるのか、性能は高ければ高いほどいいけれど、人々が気軽に払える範囲の値段でないと数が売れないからです。
Macbookなんかはアメリカやヨーロッパの人から見たら相対的な価格は以前とそう変わってないはずです。しかし日本人にとっては為替の影響を受けて割高になっています。
で、これはそうそうすぐに解消されるとは思いません。政府の政策で簡単に変えられるという認識に立った回答も散見されますが、そう簡単にできるならとっくにやってるだろ、というのが私の意見です。
No.12
- 回答日時:
単純な為替相場以前に、パソコンそのものの需要が減っているので、供給量を減らすことで価格はどんどん上がっていくでしょう。
これからはネットにつなぐだけの端末で、サーバー上にある仮想マシンを使って作業するのが一般的になるでしょう。
端末自体は5万円くらいで、仮想マシンの利用で月額料金を払うことになるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) 性能がしょぼい安物のノートパソコンと性能が優れた高価なノートパソコンがあるとして、この2つのノートパ 6 2023/10/18 21:30
- タブレット iPad Air3はいつまで使い物になるでしょうか? サポート(iOSアプデ)対象期間は5年だそうで 3 2023/01/08 13:03
- ノートパソコン 【16インチまたは17インチノートパソコン】で1番定価が高いのに販売価格が下落してい 3 2023/08/20 11:38
- 経済 ドル高によって円安になると先進国じゃないんですか? 物価が安いと先進国じゃないんですか? 今回のドル 5 2022/09/13 12:23
- 経済 円安不況、トヨタ自動車1社勝ちの様相について 8 2022/04/21 09:52
- ニュース・時事トーク 日本が此のままマイナス金利を続ければ円安・株安が続くとTVでホザイタ族今いずこ 1 2022/11/20 07:30
- デパート・百貨店 【LOUISVUITTON】東京池袋にある西武百貨店が閉館してヨドバシカメラが買 2 2023/11/01 21:58
- その他(コンピューター・テクノロジー) 受注生産のノートパソコンより在庫のノートパソコンの方が価格は高くなるのですか? 3 2024/02/10 14:25
- 経済 円高になるには 11 2023/10/28 22:51
- 債券・証券 【イールドカーブとは?】黒田総裁は、物価安定のイールドカーブのための、金利引き上げで 2 2022/12/20 21:39
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車メーカーの本田が日産を...
-
失われた30年
-
氷河期世代が子供産まないから...
-
今後日産自動車株式会社はどう...
-
国民の貯蓄が先で、政府の借金...
-
今から産まれて来る子達は働き...
-
リベラルの方が金持ちが多いの...
-
日経平均ってなんですか?
-
米価高騰のA級戦犯は流通業者...
-
酒性やたばこ税に関しては、な...
-
消費税は元々、高額所得者が税...
-
国民が貯蓄しているから政府が...
-
日産が自立で再建できない場合...
-
れいわ新選組が駅前で「消費税...
-
備蓄米があるにもかかわらず、...
-
「円」に代わる貨幣単位への切...
-
石破総理は日本への7兆円の投...
-
消費税を5%まで下げて、その税...
-
消費税をゼロにしても、1990年...
-
日産とホンダの経営統合見送り
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もう「冷夏」は来ないのでしょ...
-
輸入、輸出、円高、円安
-
円高・円安と輸入・輸出について
-
円高、円安になる仕組みがわか...
-
いくら考えても以下の問題の解...
-
1ドル300円になったら
-
なぜ今円安がひどいのですか。
-
イギリスがEUを脱退すると ...
-
円安が高度成長期を後押しした...
-
1ドル180〜200円の円安を国策に...
-
円安不況ってありますか?
-
円安=輸出に有利
-
円高の意味を、小学生にも分か...
-
いまどこでも時給たかいですね...
-
価格弾力性
-
円高になると、輸出企業で儲か...
-
円安になると輸出が有利なのは...
-
円高・ドル安の日本経済への影...
-
1949年1ドル=360円の理由
-
製造と製造卸の違い
おすすめ情報