
【LOUISVUITTON】東京池袋にある西武百貨店が閉館してヨドバシカメラが買ってヨドバシカメラの店舗に生まれ変わるに当たって、ルイヴィトン池袋店が近くに移転するそうですが、ルイヴィトンの正規代理店の池袋店がヨドバシカメラが平行輸入品のルイヴィトンの商品を扱って売り始めたら正規代理店は価格で太刀打ち出来ないのでヨドバシカメラにルイヴィトン製品を扱わないで欲しいと打診しているそうです。
でも、いま日本は円安物価高で世界で二番目に物価が安い国と言われていますが、円安で世界の海外のどこに行っても日本より物価が高くて、賃金も高く商品も食材もサービスも日本より高くなっているはずなのに平行輸入品を物価が高い海外で仕入れて日本で平行輸入品として売るとなぜ日本の物価が安い日本の正規代理店が物価が高い世界の平行輸入品に値段で負けるのですか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そもそもこの話どこで聞いてきた話ですか。
西武百貨店は閉店しないし、ルイヴィトンも今の時点では移転しないと言ってます。
それにヨドバシはずっと前から今もルイヴィトンの並行品を扱ってます。
それと日本のルイヴィトンのお店は代理店じゃなくて直営正規店です。
並行品(というかヨドバシ)と正規店では品揃えが全く違うので、少しの商品が多少安くても影響しません。
正規品は世界各国での販売価格が決められていますが、並行品は一番安いフランスで買ってきて売りますし、
仕入れ段階で免税もあるので正規品より安く売れます。
そうは言ってもルイヴィトンなどは値崩れしていないので、安いと言っても数百円数千円レベルの差です。
正規品でもデパートのクレジットカードで決済すると10%位のポイントが付くのもあるので、
そうした方法で買うのが一番安心でお得に買えます。
だからヨドバシで多少並行品を扱っていても気にしてないと思います。
ショッパーや箱もありませんし。
No.1
- 回答日時:
ルイヴィトンはおふらんすの会社ですので正規代理店だろうが平行輸入品だろうがユーロで代金を支払い日本に輸入します。
なので輸入に関する為替レートの条件はどちらも同じです。ではなぜ平行輸入品が易いかというと、自由に販売値段を付けられるからです。フランス地元の仕入元に大量に買うから安くしろなどと交渉も可能です。
対して正規代理店はフランス本店から「ブランド価値が下がるので値引きはするな。アフターサービスなどで差をつけろ」とお達しが来ます。正規代理店とはいえ所詮は関連企業ですから言われた通りに販売するしかないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
70年、75年、80年の1万円の価値
-
傾向にあると傾向があるの違い
-
初任給は上がったのに、物価も...
-
観光だとブルネイは物価安くて...
-
進次郎
-
60代既婚女性がバイトで働く理...
-
政治が遠くなった気がします
-
スマホゲームで、ソロゲーム、...
-
世間はインフレのようですが株...
-
昭和48年当時の物価を教えてく...
-
20年前の1万円は現在の価値では...
-
倒産した百貨店の発行の全国共...
-
領収書の発行が有料と言われた
-
大企業の下請け 親企業と継続的...
-
GDPがマイナス成長
-
兌換紙幣と不換紙幣って??
-
suzukiの強み
-
日本の借金は大変なの?
-
旧1万円札の受取を拒否するこ...
-
平成は西暦何年まで続くのか?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
70年、75年、80年の1万円の価値
-
傾向にあると傾向があるの違い
-
初任給は上がったのに、物価も...
-
観光だとブルネイは物価安くて...
-
「○倍安い」という表現
-
1890年の15円って今の価値に換...
-
cpiとインフレ率の違いは何です...
-
【経産省】経済産業省が204...
-
日本の物価は世界一高いと思い...
-
日本の物価はまだ2%をこえて...
-
スカベンジャー
-
日本人メジャーリーガーが巨額...
-
利子率が5%であるとする。「1...
-
物価の話
-
【世界の賃金と物価の経済学】...
-
昔のお金を今に置きかえると。。。
-
教科書で見てわかりにくいので...
-
高物価で苦しむ国民に現金を給...
-
1ドルを日本のお金の価値にする...
-
交易条件効果について
おすすめ情報