
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
『明治以降 本邦主要経済統計』という本があります。
この本は 1966 年に日銀から出た本ですが、この本には昭和 11 年から 40 年までの地価や昭和 6 年から 40 年までの卸売物価指数などが載っています。
ただ、図書館等には入っていますが、現在ネット上では無料公開されていません。↓のURLからデータを取得するには契約が必要です。
参考URL:http://www.nikkei.co.jp/needs/senzen/index.html
この回答への補足
at9_amさん、回答ありがとうございます。
地元の図書館にはないようなので、今週末に国会図書館で閲覧して来ます。
今後とも宜しくお願いします。
at9_amさん、先週末に国会図書館で閲覧して必要箇所をコピーしてきました。
これでどうにかなりそうです。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
昭和11年基準でこんなんありましたけど・・・・
http://www.stat.go.jp/data/nenkan/17.htm
上の目録から以下のものがあります。戦争開始時と比較できないのが残念です。(自信なくなってきました)
参考URL:http://www.stat.go.jp/data/nenkan/pdf/y1704000.pdf
この回答への補足
Piscatorさん、再度有益な情報ありがとうございます。
先ほどのアドバイスの後、ネット検索して日銀のサイトでご紹介頂いた参考URLの表の中で「国内企業物価指数総平均」が各年記載されているサイトは見つけました。
No.2
- 回答日時:
今日は、根拠になるかわかりませんが、
以下のサイトに、昭和の初期から27年ごろまでの
データーが一杯有りました。
私の環境では、重い位で、しかと確かめられませんでしたが、
昭和初期から27年まてで、200倍のインフレだそうです。
尤も、戦前、戦中、戦後のドサクサですから、
お金の価値も乱高下したのではないでしょうか。
参考URL:http://f59.aaa.livedoor.jp/~bokujin/inflation.html
この回答への補足
fishbowl66さん、早速アドバイスありがとうございます。
有益な情報で、これを見ると昭和16年から戦時体制に入って物価統制されたようですね?
それでも若干の物価上昇が昭和18年頃からあるようです・・・。
今後とも宜しくお願いします。
No.1
- 回答日時:
何を指標にするかで指数が変わりますが、米、土地、酒、初任給などで比較してみたらいかがでしょうか?米の価格の推移がありましたのでご参考ください。
参考URL:http://home.e-catv.ne.jp/mibunoiitutae/cont09.html
この回答への補足
Piscatorさん、早速回答ありがとうございます。
少し補足しますが、当時の土地価格を現在の土地価格に変換したいので質問しました。
ひとつ家賃(一戸建て)の資料は手元に入手しましたのでひとつの参考にはなるかと思ってますが・・・。
今後とも宜しくおねがいします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
傾向にあると傾向があるの違い
-
初任給は上がったのに、物価も...
-
インフレ率と産出量ギャップ
-
70年、75年、80年の1万円の価値
-
GWですが みなさんは なにをし...
-
賃金と物価の関係 「アメリカは...
-
Excelで、ゴルフ場、ボウリング...
-
30年前の7千円、いまの価値にし...
-
領収書の発行が有料と言われた
-
1京3000兆円の債務????で中国...
-
世間はインフレのようですが株...
-
20年前の1万円は現在の価値では...
-
GDPがマイナス成長
-
スマホゲームで、ソロゲーム、...
-
進次郎
-
平均賃金がバブル期と同じなの...
-
政治が遠くなった気がします
-
兌換紙幣と不換紙幣って??
-
景気動向指数DIとCI
-
豊田市は財政が豊な市ですか!?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
70年、75年、80年の1万円の価値
-
傾向にあると傾向があるの違い
-
初任給は上がったのに、物価も...
-
観光だとブルネイは物価安くて...
-
「○倍安い」という表現
-
1890年の15円って今の価値に換...
-
cpiとインフレ率の違いは何です...
-
【経産省】経済産業省が204...
-
日本の物価は世界一高いと思い...
-
日本の物価はまだ2%をこえて...
-
スカベンジャー
-
日本人メジャーリーガーが巨額...
-
利子率が5%であるとする。「1...
-
物価の話
-
【世界の賃金と物価の経済学】...
-
昔のお金を今に置きかえると。。。
-
教科書で見てわかりにくいので...
-
高物価で苦しむ国民に現金を給...
-
1ドルを日本のお金の価値にする...
-
交易条件効果について
おすすめ情報