アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

円高・ドル安の日本経済への影響について、

各企業への影響として
 1)輸入業者には得、輸出業者には損
 2)消費者はじっしつ所得増加により得
 3)外貨負債保有者には為替差益のため得、逆に外貨資産保有者には損
 
経済全体の影響として
 1)物価上昇抑制
 2)貿易黒字の縮小?
 3)景気悪化?

と言う風に考えたのですが、景気に関しては、輸出減少・輸入増加による輸出業者の収益悪化・国内生産の減少で景気悪化にもなりますが、消費者の実質所得の増加により消費は増加するので結局どっちが強いのか分からないです。

また、貿易黒字に関しても同じように輸出・輸入の関係により貿易収支の黒字減少?隣そうですが短期的には柚須ツ数量は増加しないので円高の結果、ドル建ての貿易収支は返って黒字が増加しないのか分かりません。

分かる方は、おしえていただけないでしょうか?また、それに関する分かりやすい資料があれば教えてください。

A 回答 (2件)

為替市場でいくつかの価格で為替予約をするため



>輸出業者には損

とはいえません。実際、円高の続いた時代に輸出業者で増益するケースもあります。

為替市場を交えて考えると、単純にどちらが損などといえるものではありません。
そういった市場も含めて、企業活動の日本経済への貢献を考えてみると、いかに日本が強いか、過去の失敗から学んだかがわかると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

簡潔なご返答ありがとうございました。

為替市場も関わるのですね~。。そちらのほうに関しても考えてみます。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/07/22 23:17

ご質問の円高ドル安の影響をもろに反映したのが昭和48年完全変動相場制に移行した日本経済の経緯そのものといえます。

以下がその概略です。
1戦後、固定相場制がひかれ、まず1ドル=360円という水準からスタートした。長く続いた固定相場の時代から、円とドルの通貨の交換比率を示す外国為替レートは、その後、スミソニアンレート(1ドル=308円)という時代を経て、1973年2月より完全な変動相場制に移行した。この間、ほぼ一貫して円の国際的なレベルでの価値は、上昇し続けた。
2外国為替市場での各国通貨の相場は、その国の国際的なレベルでの経済力を反映するものといってよい。つまり、1ドル=360円から1ドル=120円台になったという円高・ドル安ということは、日本の経済成長率が群を抜いた高さであったといえる。
3経済成長が高いということはいくつもの側面があり、同じ製品であっても生産性の向上によって安い価格で生産できるということである。他国ではまねのできない製品を生産することができることでもある。日本の場合は、1955年代には繊維・化学製品、次いで1965年代には電気製品さらには自動車、工作機械などの製品は、世界的な規模で需要が高くなり、輸出が活発になっていった。
4輸出の増大により、日本企業はドルなどの外貨を獲得することができ、獲得した外貨は円に換え、外貨売り・円買いという通貨売買が盛んになった。これは当然のことながら、円相場の上昇に帰結することになる。
5米国のドル高対策として1985年にプラザ合意がおこなわれた。これによって、急速な円高が進行した。プラザ合意前日の東京市場は、1ドル=242円であったが、1988年の年初には1ドル=128円まで進行した。円高を受けて、日本国内の輸出産業や製造業は他国と比べ、競争力が落ちてしまった。この状況を受け、公定歩合を引き下げるなどの政策が打たれ、その後、バブル景気が起こった。
6投資家の対応
ⅰ日本の経済力の増大を背景にして輸出を盛んに行うと、円が高くなると予想する→為替市場では、円の買いが増える→円が高くなった
ⅱ日本企業の業績が、かなり早いテンポで拡大していくことを予想した→諸外国から日本株式を購入しようとする動きが強まった。つまり外貨を円に交換して、日本株に投資するので、ここでは円通貨の買い圧力が増大し続けた。
6参考URL
日本経済の歩み
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/umemura/
日経ネット 円高・ドル安の潮流変化を探る(植野大作) http://www.nikkei.co.jp/keiki/kataru/20040128c77 …
日経ネット 円高圧力が高まる理由(木内登英)
http://www.nikkei.co.jp/keiki/kataru/20031225c76 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

細かい説明ありがとうございました。
今までの日本の歩みも知っておかなければ、なかなか
大きい問題なのだなぁと実感しました。

教えていただいたURLを参考に、自分でもっと考えてみます。本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/07/22 23:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!