電子書籍の厳選無料作品が豊富!

石破政権は、物価上昇を抑えたいと思ったら、何をやればいいんでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 消費税廃止を石破政権が公約?それは何かの間違いじゃないですか?

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/04/06 12:42
  • 給付金を配ったら、インフレ率はもっと高まるでしょう?

    No.12の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/04/07 09:23

A 回答 (16件中1~10件)

国内の物価高は、対外的要因で起きている限り、日本政府が打てる手は限られますが、しばらくは静観でも、自然に物価は下がるかもです。


なぜなら、トランプの関税政策で、ここ数か月間先まで、場合によっては1年ぐらい先までは、為替相場が円高に動くことが確実だからです。
つまり、物価高の主原因である輸入物資の価格が下がることになります。
また、巨大な輸出先のアメリカ市場を失った膨大な物資が、日本や中国などの市場に期待して集まることになりますから、競争原理で自然に安くなることは確実だからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただき、みなさん、ありがとうございました!

お礼日時:2025/04/09 13:22

日本人の経営者に頭下げて、値段を安くさせる。

    • good
    • 0

超ドケチの石破はやらないから大丈夫だよ!www

    • good
    • 0

下手に何もしないこと。

    • good
    • 0

大丈夫だよ!(´▽`)

    • good
    • 0

10万円給付金!もっともドケチの石破は国民にはやらないけどね!www

この回答への補足あり
    • good
    • 0

1ドル120円台の円高に持って行く。


日本がトランプ政権の合意を得て外貨準備のドル国債を大量に売却してでも円高に持って行く意思を見せれば、簡単に1ドル120円台の円高に行きます。
これでガソリン・電気・ガスの料金は下がりますし、お米も輸入米が大量に入って来る思惑で値下がりします。
それに食用油の値段が下がれば、食料品や飲食の値段が上がって行くことはありません。
    • good
    • 0

No6です。


>>消費税廃止だが、選挙に向けて公約するらしい。
消費税廃止は、不適当でした。

正しくは 
消費税減税だが、選挙に向けて公約するらしい。
【夏の参院選】「政権失うことを考えれば安い」石破総理が消費税減税を検討…政治
    • good
    • 0

まずはマスコミと経団連に、「便乗値上げの禁止」を言い渡す。


原材料費高騰、人件費高騰と言いながら値上げをして「純利益過去最高!」とか言っている会社は上がった原材料費や人件費以上に値段を上げた、ということです。
それらを役員報酬や何も働いていない株主への配当金に当てています。
なんの罰則も設けなくても、マスコミを通じて広くそう言えば、今後値上げしておいて純利益最高とか言っている会社のことはマスコミが悪しざまに報じるでしょう。
企業はそれをおそれ、利益をきちんと下請けや従業員に還元するようになるはず。
それだけでも違うでしょう。
    • good
    • 0

ばら撒きで政府支出が増えて、その回収段階にありながら直接増税が出来ないので、物価上昇で賃金上昇を促し、所得税や消費税部分を増やしたいのが政府の狙いで、各企業に賃金上昇を示唆しています。


石破政権が物価上昇抑制など考えていません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A