
No.5
- 回答日時:
日銀の2%の物価目標とは何か
https://news.yahoo.co.jp/byline/kubotahiroyuki/2 …
リンク内に
5月19日に発表された4月の全国消費者物価指数(除く生鮮食料品=コア)は、前年同月比で3.4%の上昇となった。前年同月比の2%以上の上昇は2022年4月以降1年続いている。
と、ある。
同じ意見です。
No.3
- 回答日時:
とっくに2%は超えてます。
日銀の話しと世間ではズレが、、
昔のバブルの量的緩和も同じです。
かなりズレてますからね、、、
あまり鵜呑みにしない方がいいです
No.2
- 回答日時:
最新だと5月分の数値ですね
https://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/in …
要点としてはこんな感じ
(1) 総合指数は2020年を100として105.1
前年同月比は3.2%の上昇
(2) 生鮮食品を除く総合指数は104.8
前年同月比は3.2%の上昇
(3) 生鮮食品及びエネルギーを除く総合指数は104.3
前年同月比は4.3%の上昇
全体の平均だとそんな感じです
消費者物価は上昇しています
が、要因が円安とかエネルギー価格上昇ということなので
本来の目標というか望ましい上昇の姿では無いですね
続けたくて続けるというよりも
今、軌道修正するとスタグフレーション起きかねないので
どうやってデメリットを目立たせないように軌道修正するか
方法と時期を探っている
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済 日銀総裁の記者会見 5 2022/09/23 16:27
- 経済 日銀の金融緩和政策 4 2022/06/17 23:11
- 経済 日銀の金融緩和政策により、国民の賃金上昇は可能でしょうか? 4 2022/10/16 20:26
- 経済 日銀の人間達の思い通りの物価上昇2%超えしたけど、何が問題なの? 3 2022/05/21 19:58
- 株式市場・株価 年内にはインフレはピークアウトしそうですが、1970年代の時は三波までありました。 パウエルはインフ 3 2022/09/02 23:41
- 経済学 【日本は2%の物価上昇率を長年の目標に掲げていたので今日の物価高は日本経済にとっては長年の夢が叶った 2 2022/07/02 09:19
- 日本株 日本の株価って日銀や年金機構などの連中が株価を吊り上げているわけですが、海外も同じですか? 1 2022/04/24 06:52
- 経済 129円〜131円と円安ですが、日銀黒田は何もしない。物価は上げたいので、大規模金融緩和政策で円を刷 5 2022/04/30 14:30
- 経済 日銀の「イールドカーブコントロール(YCC)政策」「指し値オペ」について 1 2022/04/25 00:07
- 経済 黒田日銀総裁の講演 1 2022/12/27 22:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
傾向にあると傾向があるの違い
-
70年、75年、80年の1万円の価値
-
観光だとブルネイは物価安くて...
-
インフレで物価が上がらないもの
-
貨幣価値
-
物価はどのように決められてい...
-
cpiとインフレ率の違いは何です...
-
これからアメリカは景気後退し...
-
日銀総裁は米の価格の値上がり...
-
日本がもってるアメリカ国債に...
-
領収書の再発行
-
ドルインデックスの求め方
-
10万円給付はもうないですか?
-
景気回復は夢ものがたり?
-
経済学では 給付金でどうなるか...
-
資本主義の【最初の資本は借金...
-
バンクカードはいつ創設されま...
-
【経済学】なぜ実質GDPがマイナ...
-
日経平均株価が今非常に良いの...
-
財務省は、軽自動車の規格を変...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
70年、75年、80年の1万円の価値
-
石破政権は、物価上昇を抑えた...
-
高物価で苦しむ国民に現金を給...
-
観光だとブルネイは物価安くて...
-
傾向にあると傾向があるの違い
-
【経産省】経済産業省が204...
-
cpiとインフレ率の違いは何です...
-
昭和16頃の貨幣価値
-
1890年の15円って今の価値に換...
-
これはいくらに見えますか?
-
「○倍安い」という表現
-
連鎖方式 GDPって
-
名目・実質について
-
【経済学・為替】素朴な疑問で...
-
物価指数
-
支給年金減額の理由である物価...
-
低所得
-
そんなにギャーギャー騒ぐほど...
-
縞鋼板の価格を教えてください
-
外国人に対して、あなたの国は...
おすすめ情報