
【世界の賃金と物価の経済学】資本主義経済のアメリカも共産主義経済の中国の両者も物価を上げてから国民の賃金の引き上げに動く後動きの国策を打つのはなぜですか?
賃金を上げてから物価を上げた方が良いのでは?
物価を上げてから賃金を上げようと動くとアメリカ人も中国人も不動産の価格が上がり家を一生持てない人が出てきてますよね?
賃金を上げてから物価を上げればそういう自宅難民が生まれないと思うのですがなぜ賃金を先に上げる国策を両経済主義とも打たないのでしょう?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
これは、あなたの家庭で考えてみると理解しやすいです。
あなたの家庭では、給料を貰う前に何かを買うとしたら、たくさんお金を使わないでしょう。
企業では、売上たお金が入ってこないと仕入れた代金を払えないので、お金を誰かから借りる事ができなければ倒産します。
企業は、儲けたお金があるから給料を払えるのですよ。まず、物価が上がってたくさん貰うけたらたくさんの給料が払えます。
逆に、企業が借金したら給料は払えません。
家庭に給料が入って来ないなら、物が買えないので物価は安くなります。
例えは悪いけれども、
人間も同じで、食べてから出す。
出してから食べるでは、出ないですよね。
No.2
- 回答日時:
続き、何故、物価が高い方が給料が多いかとゆうと。
車を1台、100万円で売るのと1000万円で売るのとでは、原価が50万円だったとすると、儲けは、50万円と150万円です。
高い方がたくさんの給料を払えます。
これから、食品などより、不動産などの方が給料が高いのが理解できます。
ただ、高額な物は、たくさんは売れないので、1つも売れないならば、安価な物を売るより、悪くなります。
お金持ちの企業が給料をたくさん払えば、物価は上がり、物がたくさん売れるという好循環が生まれます。その時、食品や不動産とでは格差は生まれます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済学 【日本は2%の物価上昇率を長年の目標に掲げていたので今日の物価高は日本経済にとっては長年の夢が叶った 2 2022/07/02 09:19
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- 経済 「賃金が上がらない日本こそ、世界経済で勝てる」専門家が円安、物価高に悲観しないワケ 4 2022/11/18 13:37
- 政治 立憲民主党『税率5%への時限的な消費税減税を実施。地方自治体の減収については国が補填します。』 13 2022/06/24 09:32
- 経済 日本・世界の来年の景気 5 2022/11/27 22:34
- 経済 賃金は上がらず税金や保険料負担や物価だけ上がれば、消費・内需が落ち込み企業収益も落ち込み 3 2022/11/28 11:09
- その他(就職・転職・働き方) 最低賃金上がり続けるとアメリカのように犯罪が増加し物価がめっちゃ上がってラーメン一杯4000円になる 5 2022/07/31 05:19
- 経済 物価と賃金について。 3 2022/05/11 07:47
- 政治 夏の選挙前に、賃金を上げるという公約をする政党がいくつも出てきてますが…… 6 2022/05/21 13:32
- その他(ニュース・時事問題) 地域別の「最低賃金」は正当か??? 12 2022/08/02 23:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【世界の賃金と物価の経済学】...
-
傾向にあると傾向があるの違い
-
70年、75年、80年の1万円の価値
-
ばらまきは必要?経済活性化?
-
観光だとブルネイは物価安くて...
-
賃金と物価の関係 「アメリカは...
-
1890年の15円って今の価値に換...
-
正貨兌換義務ってなんでしょうか?
-
20年前の1万円は現在の価値では...
-
これからアメリカは景気後退し...
-
源泉徴収票の発行について
-
アメリカはドル印刷で利益を得...
-
今回の金融危機で生保だけが影...
-
日銀総裁は米の価格の値上がり...
-
日本政府はなぜバランスシート...
-
南都銀行について
-
「国債って何?」&「建設国債...
-
財政出動は効果あるのでしょうか?
-
各国がどれくらいのお金を持っ...
-
年金生活者がデフレを好む理由...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
70年、75年、80年の1万円の価値
-
石破政権は、物価上昇を抑えた...
-
高物価で苦しむ国民に現金を給...
-
観光だとブルネイは物価安くて...
-
傾向にあると傾向があるの違い
-
【経産省】経済産業省が204...
-
cpiとインフレ率の違いは何です...
-
昭和16頃の貨幣価値
-
1890年の15円って今の価値に換...
-
これはいくらに見えますか?
-
「○倍安い」という表現
-
連鎖方式 GDPって
-
名目・実質について
-
【経済学・為替】素朴な疑問で...
-
物価指数
-
支給年金減額の理由である物価...
-
低所得
-
そんなにギャーギャー騒ぐほど...
-
縞鋼板の価格を教えてください
-
外国人に対して、あなたの国は...
おすすめ情報