dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年厄年のため、厄除けのお守りとおふだを初めて買ってみました。
が、私の今の住まいは1Kで一人暮らしでもちろん神棚もありません。
このような場合はどこに祀ればいいのでしょうか?方角や置き場所(ステレオラックの上でもいいのですかね・・・)などなど・・・

ちなみに今の住まいは、南西向きで、北東に玄関があります。
玄関のドア開けた前にバスルーム兼洗面所です。
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授のほどよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

こんにちは。



そのような場合はどこかで程好い板でも用意されて簡単にでも神棚を作られるという方法もあります。
無論正式なものが用意出来ればそれに越したことはないのですが、簡易式のものでもきちんと作法に則れば失礼に当たるということはありません。
それが中々難しいということであれば柱などに貼り付けるのが一般的です。
大黒柱かそれに準ずる大きめの柱で、お札の向きは南もしくは東にするのが良いとされます。
人の背丈より高いところ、なるべく清浄で明るいところを選ばれるのが基本です。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!