
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
いわば郵便(メール)でいろいろお知らせがきたでしょうか?
そういう、訃報ですが。
そういうことです。
しなくてもいいことまで、便利で、一斉送信などできるから、するようになる。
はっきり申し上げて、されるのも、受けても、迷惑です。
No.3
- 回答日時:
まずPTAからなら、PTAの役員だけに留めておくべきでしょう。
それに故人と親しい関係があれば、別にPTA経由でなくても伝わると思います。ただ、誰が亡くなり、葬儀の日程などを書いても良いですが、参列はご遠慮下さいという事御願いします。代表が参列します。
それと出して良いか確認してくださいよ。先生にしろ保護者にしろ喪主が出さないでと言われたら連絡は不要。事後報告で良いです。
ご遺族のご意向でご案内は控えさせて頂きましたことをお詫び申し上げます。という文章でも良いので、事後報告で。
簡潔に、そして香典に関しても不要かどうかも確認しておいてね。出すとしても。

No.2
- 回答日時:
担任教師が亡くなられたんですか?
それ以外の方なら
例えば 同じクラスの児童や 保護者なら 学校の方で どうするか聞くのが当たり前ですし
もし担任教師でも 学校の管理職の方に聞いてから行動すべきです
同じ学校ってだけで 何の付き合いもない人も居ますし
連絡をされても混乱されますよ 迷惑になる人も居るかもしれません
あなたはきっと PTAの役職をされているから ここへ相談されたのかもしれませんが
先の方の書いているように 必ず参列される人なら連絡が行ってるとおもいます
No.1
- 回答日時:
喪主の許可を取ってから、学校で登録された保護者のメールに一斉送信
ただし、利用規約にPATの連絡や葬儀に関するメールの配信が許可されていることが条件
一歩間違えばプライバシーの侵害
個人情報を一斉メールで不特定多数に配信するリスクを考えた方がいいです
その辺もきちんと喪主に説明して、承諾書を取らないと後で民事でもめると大変です
しかし、これは現実不可能でしょう
喪主からの強い希望が必要では?
葬儀に群がるハイエナって結構たくさんいますから
しかし、過去にそんなメール来たことありません
参列すべき人には何もしなくても連絡が行っていますからね
故人の生前の地位などを考えても、PTAが音頭を取るのは本当に必要なのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 葬儀・葬式 祖父の葬儀の時、農業しかやってなかった祖父でしたが沢山の参列者がありました。 新聞に載ったのは父の職 3 2022/09/13 00:16
- 葬儀・葬式 旧友が亡くなりお通夜に参列したいんですが まず近親者のみの可能性もあるしどこで葬儀をやるかわかりませ 5 2023/02/25 20:41
- 葬儀・葬式 親友のお母様が亡くなられ葬儀に参列できないため、1.5万円の供花を葬儀場に送りました。 近々御霊前に 1 2022/06/29 00:21
- 葬儀・葬式 お通夜や葬儀参列のお礼について 4 2023/06/24 17:31
- その他(暮らし・生活・行事) 一般焼香の服装 2 2022/12/03 13:08
- その他(悩み相談・人生相談) 実父の葬儀での親族の言動についてご意見をお聞かせください 6 2022/10/31 00:53
- 葬儀・葬式 故人の会社に書類を送る時 1 2022/11/17 16:49
- 葬儀・葬式 義父の葬儀を家族葬儀にて執り行いますが、 参列、香典などは拒否しています。が、私の会社の上司などが頑 4 2022/07/19 20:07
- 葬儀・葬式 友人のお父さんが亡くなったとの連絡を受けました。葬儀は自宅で家族葬とのことで、参列はできません。 そ 7 2022/04/12 23:09
- 葬儀・葬式 家族葬でお勧めの業者はありますか? 普通の老人ですが、近所付き合いもそれ程なく、葬儀に呼ぶ親戚も数人 6 2022/03/22 23:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘の嫁ぎ先の親が亡くなりました。
-
主人の伯父の葬儀に子供が参列...
-
嫁の伯父の葬儀は参列すべきで...
-
実親の葬儀にあえて行かなかっ...
-
離婚した夫の親の葬儀に
-
子供に学校を欠席させて、叔父...
-
大叔父のお葬式には参列する方...
-
前の職場の上司のお母様が亡く...
-
葬儀に出るべきか迷っています
-
小学生の妹の卒業式に兄が参列
-
家族が入院中に親戚の葬式・・・
-
部下の義母が亡くなりました。...
-
義祖父の一周忌に私の親はどう...
-
夫の祖父のお葬式(遠方)について
-
火葬場までの同行について
-
元彼の母親の葬儀に参列できる?
-
同級生の親御さんの訃報。通夜...
-
昨日、従兄弟が亡くなりました...
-
コーチのお父様がお亡くなり、...
-
49日を過ぎてからの訪問時には
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘の嫁ぎ先の親が亡くなりました。
-
主人の伯父の葬儀に子供が参列...
-
嫁の伯父の葬儀は参列すべきで...
-
子供に学校を欠席させて、叔父...
-
部下の義母が亡くなりました。...
-
葬儀に出るべきか迷っています
-
大叔父のお葬式には参列する方...
-
火葬場までの同行について
-
個人事業主です。お客様の香典...
-
離婚した夫の親の葬儀に
-
ひ孫の葬儀参列のついて教えて...
-
実親の葬儀にあえて行かなかっ...
-
甥の通夜・葬儀の参列について
-
会社の上司の親が亡くなりまし...
-
同級生の親御さんの訃報。通夜...
-
家族が入院中に親戚の葬式・・・
-
親戚としての香典の相場について
-
おじ・おばの葬儀参列 遠方
-
婚約者家族の葬儀の参列
-
今朝私側の叔父が亡くなりまし...
おすすめ情報