dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、ダイビング用のゲージ(水深計、コンパス)が水没しました。
もう1週間以上経つのですが、いまだに水が抜けません。
水圧がかかった状態で水没したので、普通の状態では抜けないのでしょうか?
残圧計は無事で、しばらくは使う予定も無いのですが、
このまま放置しても問題ないでしょうか?
それとも、放置しておくと海水で、残圧系や、1STステージ自体に悪影響が
あるのでしょうか?
そうであれば、買いなおすかどうかは別として、とりあえずはずしてしまったほうが
良いのでしょうか?
仕組みから考えると、水深計やコンパスは、ゲージのカバーの中に一緒に入っているだけで、
ホースには繋がってないだろうから、あまり問題はないのかなとも思うのですが、
ちょっとづつ海水が染み出している状態でしまっておいて、気づいたら1STに錆びが出ている
なんてことになるのではと不安です。
詳しい方、ぜひアドバイスお願いします。

A 回答 (2件)

レギュレーターには影響ありませんが、お考えの通り水は放置しておいても抜けませんので、そのうち水が蒸発して塩分が濃縮し、ゲージが錆付いて動かなくなってしまいます。


真水に長期間浸けておけば、延命にはなるでしょうが、分解メンテナンスに出して、海水抜きをしてもらった方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり、修理かメンテナンスですよね。
相談してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/14 11:47

故障した機材で潜るのは危険ですから、交換してください。

(奨めるのではなく強制)

同行する人たちに迷惑を掛けることになりますから、安易な気持ちで使わないようにしましょう。
機材の些細な故障でも重大な事故に繋がることがあります。
そのようなリスクを少しでも除外して安全に潜ることができないのでしたら、

  「一人で潜って勝手に死ね」

と言わざるを得ません。

厳しい言葉を使いましたが、理解してください。
事故を起こしてからでは遅いのです。ことダイビングに関してはね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのとおりですね。
壊れたまま使うつもりはまったくなかったのですが、
どうせ交換するなら、次に使う直前にしたいと思っていました。
でも、今問題のない1stステージに影響が出るとまずいので、
修理の相談をすることにします。

お礼日時:2011/05/14 11:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!