
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
それこそ貴方様の意思次第なんです。
いろいろな形がありますから、一般的というのはこうと言い切れない面があるのです。
葬儀社としては神主の手配はできるとお勧めすることしかできません。呼ばないということであればそのように動きます。
神式ということで決めておられて、経済的に余裕があるのならお呼びになってもよろしいかとおもいますが、無理はしないようになさってほしいと思います。故人の遺志も含めてお考えになってみてください。
アドバイスありがとうございました。そうですね、一般的というのはないですよね。。。
相談した結果、お墓の方(やや遠方)にいつもお願いしている宮司さんがいるようなので、納骨の際におよびして、お葬式は簡単にということにしました。葬式、納骨で違う方というのもどうなのか?!ですし。。。
No.1
- 回答日時:
まず「火葬式」と「神式」についてです。
「火葬式」とは、葬儀を簡略化するために火葬のみを行う葬儀の事で、宗教行事としての葬儀ではありません。
「神式」とは、神葬祭ともよばれ、神道(神社)における葬儀の事で、宗教行事としての葬儀です。
「神式」の葬儀は、一般的に「通夜祭」「葬場祭」「火葬祭」「帰家祭」(「十日祭」)からなります。
簡単に説明すると
「通夜祭」通夜(つや)。葬場祭の前日に行われます。
「葬場祭」仏式でいう告別式です。
「火葬祭」火葬場で行うお祭りです。
「帰家祭」火葬場から帰ってきたお祭りです。
「十日祭」十日後に行う、仏式でいう初七日です。
となっています。
つまり、「神式で簡単に火葬式」と言う事になると、火葬祭を指すと思いますので、神主を呼ぶと言う事になります。
ただし、火葬祭だけを引き受けてくれるか否かは分かりませんが。
また、「故人はできるだけ簡単にと言ってました」とありますが、金銭面ではなく規模で言う簡単であれば、神式でも仏式でもご希望のように相談に乗ってくれると思います。
金銭面で言うと、神式は数十万~、仏式はその数倍~と言うのが目安だと思います。
それのほかに、葬議場に費用が掛かる場合もありますので、ご相談下さい。
アドバイスありがとうございました。
相談した結果、お墓の方(やや遠方)にいつもお願いしている宮司さんがいるようなので、納骨の際におよびして、お葬式は簡単にということにしました。葬式、納骨で違う方というのもどうなのか?!ですし。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
棺に入れた小銭の処理は
-
葬式代は最低いくらぐらいかか...
-
法的な質問です、いつも火葬場...
-
火葬することは法律で義務付け...
-
死んだら火葬されますよね。 私...
-
日本でのキリスト教徒の埋葬の...
-
親が死んだ時放置したらどうな...
-
私の父の亡骸を火葬にした時に...
-
初七日ってしないといけないも...
-
故人の旅支度
-
兄妹の配偶者の父の葬儀につい...
-
創価学会の一周忌
-
こんにちは 親族、母方の祖母が...
-
嫁いだ娘の旦那の祖母への香典
-
娘の嫁ぎ先の親が亡くなりました。
-
義実家での葬儀、私の態度まず...
-
義父が亡くなりました。私の両...
-
初盆について(夫の祖母)
-
同棲している彼氏の父親が亡く...
-
兄嫁の祖父のお通夜、葬儀には...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ火葬?
-
法的な質問です、いつも火葬場...
-
火葬することは法律で義務付け...
-
私の父の亡骸を火葬にした時に...
-
親が死んだ時放置したらどうな...
-
棺に入れた小銭の処理は
-
母親の火葬を拒否
-
故人の旅支度
-
死んだら火葬されますよね。 私...
-
火葬中に生き返ることってあり...
-
火葬場の10円玉について
-
火葬の待ち時間について 以前母...
-
葬式代は最低いくらぐらいかか...
-
死亡した場合、自分の住んでる...
-
皆さんは火葬されるの怖くない...
-
日本でのキリスト教徒の埋葬の...
-
大川隆法は、火葬されましたか?
-
おしゃりさまが出られる方
-
死後の遺体について
-
火葬式(神式)で神主さんはよ...
おすすめ情報