
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
マジッス。
No.3さんが詳しく書いてはりますように、確かにnewnocさんの感覚も正しくて、わずかに日本で言うところの28インチ規格、、、つまり、700aや700bの規格の方が700c規格よりでかいです。
でも、No.4さんが書いてはりますように、世界的に見ても700c規格が主流で、700aと700bの規格はあまり見ませんねー。
そもそも、700cには29インチのタイヤがありますから、フレームに余裕があれば、700c規格、、、つまり27インチ規格のホイールの方が、28インチ規格のホイールよりでかいタイヤが履けちゃうんですよ。
No.4
- 回答日時:
実際には自転車は(サイクリストの能力が一定以上の場合)小径の方がスピードが出ます。
なので、トライアスロンでは26インチが禁止されたし、UCIのレギュレーションでは27インチ(700C)に制限挿されています。これは、空気抵抗の問題で、回転部に関しては大きく抵抗を減らすことが出来ないため、小径の方がトータルで有利なのです。
この規制がなかった頃のツールドフランスでは小径車のアレックスモールトンなどが優勝しています。
ですから、もし、車輪系の制限が撤廃されれば、スポーツサイクルではミニベロのような小径車が隆盛を迎えるでしょう。そこで、大径タイヤを使うチームが出てきたら笑いものでしょうね。
というか、そもそも、体型に合わせるのは車輪径ではなくフレームスケルトンとステム長です。
その証拠に、長身が多い北欧でも28インチは少数派です。
No.3
- 回答日時:
多分、あまり意味がありません。
27インチ軽快車と28インチ軽快車のタイヤは、あまり直径変わらないからです。
もともと、27インチ軽快車のタイヤは、かなりデカいんです。
26インチ軽快車はリム直径590mm、タイヤが26X1-3/8WOタイヤ(ETRTO37-590タイヤ)で、タイヤの直径は590+37+37=664mm(あくまで計算値ですよ)で、26インチは25.4*26=660.4mmと、ほぼ正確です。
が、27インチ軽快車のリム径は630mmといきなり40mmも大きく、タイヤが27X1-3/8WOタイヤ(ETRTO37-630タイヤ)なので、タイヤ直径は630+37+37=704mmです。
27インチは25.4*27=685.8mmで、20mm近くオーバーします。
つまり、27インチ軽快車のタイヤは、事実上27.7インチくらいあります。
なお、28インチ軽快車のタイヤ(700B)は、リム径は635mmと、27インチとわずか5mmしか変わりません。
ただ、タイヤが、他のサイズの軽快車では標準的な太さは1-3/8インチ(37mm)ですが、この28インチのみワンサイズ太い28X1-1/2(40-635)しか出回っていないようです。
なので、タイヤ径は635+40+40=715mmと、27インチよりかろうじて1cmほど大きくなります。
28インチは711.2mmなので、寸法としては正しいんですけどね。
なお、ロードレーサーやクロスバイクなどに標準的に使われる700Cサイズでは、リム径622mmですが、太さが極細から極太まで出回っています。
ロード用の700X20C(20-622)であれば、タイヤ径は622+20+20=662mmと、ほぼ26インチですが、クロスバイクでよく使われる700X32Cであれば622+32+32=684mmとほぼ27インチです。
また、29erと呼ばれる大型のホイールを装備したマウンテンバイクは、この700Cホイールに29X2.10(700X52C)などの太いタイヤを入れているため、622+52+52=726mmと、29erの名前通り29インチ(736.6mm)近い直径があります。
なので、タイヤ径だけで言うなら、29erのMTBが最大でしょう。
http://www.giant.co.jp/giant11/bike_datail.php?p …
http://www.trekbikes.co.jp/bikes/bike.php?eid=00 …
http://www.cannondale.co.jp/bikes/11/model-1FS29 …
が、実は、こんなタイヤの大きさなんて、どうでもよかったりします。
最終的にはサドルの高さ(フレームの大きさ)でしょう。
たとえ28インチ軽快車や29erMTBだろうと、サドルを一杯に下げて、両足がカカトまでベッタリついてヒザが曲がるような高さで乗っているなら、タイヤが大きい意味はないような?
20インチのミニベロだって、本格的なミニベロロードレーサーの場合は、フルサイズのロードレーサーと同じ高さのサドルになるため、ちゃんとポジション合わせされていれば、たとえ身長190cmでも片足のつま先がやっと、の高さになります。
小柄な人がデカいホイールの自転車に乗るのは厳しいですが、大柄な人が小さいホイールの自転車に乗るのは、フレームなどが自分の身長に見合ったサイズであれば、無理にホイールも大きくする必要はないと思います。
ロードバイクなどは、事実上700Cホイール限定なので、身長150cmの人から2mオーバーの人まで同じホイールの自転車に乗っています。
ちゃんと、小さい人から大きい人まで乗れるように、フレームサイズが小さいサイズから大きいサイズまで、少ない物でも3~4種類、ヘタすると20種類くらい用意されている車種も存在します。
自転車は、タイヤの大きさじゃないです、フレームの大きさが全てです。
フレームが自分の体格に合っているなら、タイヤは16インチや20インチでもかまわないわけです。
であれば、メーカーとしては、タイヤが大きくて小柄な人が乗れず、また部品もあまり出回っていないために量産効果が低く、コストもかかる28インチより、汎用性の高い26インチや27インチをメインに生産するのは当然なのではないかと。
なので、最後にもう一度言いますが、「あまり意味がない」です。
No.2
- 回答日時:
それ、基本的に二つとも同じサイズですよ。
元々自転車のタイヤは24,26,28と二インチ刻みなんですよ。
で、28インチのタイヤはリムの種類が、700の規格でABCの三種類あるんですネー。
で、外国ではこれはすべて28インチなんですが、なぜかこれを日本では27インチと表記します。
でも最近、外国に倣って28インチと表記することも増えたので混乱してますねー。
日本では基本的に、700cの規格のものを27インチ。(700c規格とは別の規格もあり)
700のAとBの規格のものが28インチ表示のようですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- シティサイクル・電動アシスト自転車 自転車の大きさ 2 2023/02/18 13:32
- その他(自転車) 自転車のサイズ 4 2023/06/18 13:45
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動アシスト自転車について。 6.70代の両親の購入で探しているのですが、インチが低い方が乗り降りし 6 2022/12/02 09:30
- その他(自転車) 娘の引越し先に自転車を運びたいのですが、エブリィワゴンDA64Wのロールーフに27インチの自転車(通 8 2023/04/29 14:56
- 自転車修理・メンテナンス ロードタイプの自転車… 700×のホイール。 元は23cですが、25cのタイヤで走ってますが、 最近 3 2023/02/10 22:20
- 国産車 現行N-BOXについて 3 2023/08/28 06:09
- 駐車場・駐輪場 通勤手段のアドバイスをお願いします。 6 2023/03/15 20:41
- シティサイクル・電動アシスト自転車 自転車に詳しい人教えてください。 ジモティで「Reschnel」と書かれた26インチの自転車を購入し 1 2023/07/11 18:40
- その他(自転車) 自転車の耐用年数について 12 2022/11/01 22:47
- スポーツサイクル 148~150センチの人が自転車(24インチ)なのはサイズ感あってますか? 3 2023/08/14 21:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車のタイヤの側面のヒビは...
-
タイヤのサイズについて
-
クロスバイクのタイヤについて
-
ロードタイヤヒビ?
-
ストライダー(子供用自転車)の...
-
自転車のタイヤ26インチから 自...
-
タイヤの幅が五センチくらいの...
-
マウンテンバイク購入を考えて...
-
自転車のチューブについて
-
クロスで300kmぐらい遠出したい!
-
ESCAPE R3 サドル位置が合いません
-
ロードバイクでツーリングする...
-
フロントショックについて
-
プログレッシブは何故マイナー?
-
クロスバイクに乗ったら何か文...
-
以前買った品物がない。
-
サスペンションの音の解消法
-
マウンテンバイクを選ぶに当っ...
-
BRIDGESTONE F24のリム(アルミ...
-
仙台市から福島市に行く最善コース
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車のタイヤの側面のヒビは...
-
フロントロックで転倒してしま...
-
MTBに細いタイヤをつけたい!
-
チャリ漕いでたら服が絡まって...
-
ESCAPE R3に装着可能な32cタイヤ
-
自転車のタイヤ26インチから 自...
-
自転車(ママチャリ)のタイヤに...
-
28インチ自転車のほうが良くな...
-
タイヤの外し方
-
タイヤについての質問です。 ト...
-
自転車タイヤのPASELA アメクロ...
-
車のタイヤについてです
-
縁石に乗り上げてしまいました...
-
今度ロードバイクを買うのです...
-
MICHELIN SPEEDIUM 2
-
700Cの上のサイズはない?
-
細いタイヤは溝にはまる?
-
新品のタイヤの初期不良?
-
タイヤの幅が五センチくらいの...
-
ストライダー(子供用自転車)の...
おすすめ情報