dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつも決まっている送り先相手でcc:も一緒に登録(合計2箇所へ送信)する方法を教えて下さい。

宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

#1です。



>いつもある客先とCCの客先が決まっている場合毎回CCの客先を入れなくてはなりません。これを一つの登録した客先名でCCも同時に送信したい

少々理解ができていないかも知れませんが、いつも同じ宛先やCCに入れる方が同じなので、これを簡単にできるように、予め作成する、例えば、テンプレートのように用意して送信できないか?でしょうか。

その場合、Outlook Expressの場合は、次のようなツールで可能ですが、
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/06/ …

Windows Liveメールではそのようなソフトはないようですから、メール案を作成し、「下書き」フォルダに保存しておいて、送信前(あるいはたくさん作成して)に、そのメールを一覧で右クリック→フォルダにコピーで、もう1通作成しておいてから、所要の書き込みを行って送信する方法になると思います。

そういうことでしょうか・・。

この回答への補足

ご返答ありがとうございます。

この方法だとフォルダ-にコピーしたメールを送信した段階でこのメールはなくなりますね。その為予め沢山作っておくと
云うことですね。それもありですね。
理想を云えばある客先アドレスに同時にCCも登録したいのですがLive Mail2011では不可能のようですね。

一度そちらの云われた案でやってみようと思います。
有難うございました。

補足日時:2011/05/21 09:31
    • good
    • 0

#2です。



>この方法だとフォルダ-にコピーしたメールを送信した段階でこのメールはなくなりますね。その為予め沢山作っておくと云うことですね。

趣旨が合ったほうで、ほっとしています。
「下書き」フォルダではなくて、内容の異なるメール案をたくさん置いておき、いくら送信に使っても、そのまま案が残る機能を持ったいわゆる「テンプレート」フォルダのあるメールソフトないと、そんな感じになります。

私のメインのThunderbirdでは、「テンプレートフォルダ」がありますから、便利なんですよ。
http://www.thunderbird-mail.net/template.html

この回答への補足

ご返答有難うございました。そちらが云われるとおりThunderbirdでは可能なので何度使って見ましたが

どうしても操作がいま一つなじまなくて断念しました。Thunderbirdを使うのが一番近道なのですが....

先程教えてもらった方法で使ってみます。

お世話になりました。

補足日時:2011/05/21 14:56
    • good
    • 0

次の3項目に「※CCやBCCを使用するには、[CCとBCCの表示]をクリックします。

」とありますが、区分欄が表示されていないのですか?
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/011478.htm

この回答への補足

ご返答有難うございました。説明不足ですみません。
たとえば知合いの客先だけだと簡単に登録できますが、この客先に同時にCC:の客先も一緒に登録したいのです。
いつもある客先とCCの客先が決まっている場合毎回CCの客先を入れなくては
なりません。これを一つの登録した客先名でCCも同時に送信したいということです。以前のOUTLOOK EXPRESS
では出来たのですが、どうでしょうか。宜しくお願いします。

補足日時:2011/05/20 23:29
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!