

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
経営者です
駆け出しの新人で大きな見込みや期待の持てる人材であれば、小さな失敗でも大きなペナルティを与えます
失敗を糧に何かを学び成長してほしいからです
凹んでダメになるのなら、そこまでの人だったということです
回答ありがとうございます。
社会人としての経験は長いですが、転職して現在の職位になりましたので、
これまでほとんど名刺交換をする機会がありませんでした。
本当に、、してはならないミスを初めに犯してしまったのだなと反省しています。
別の業務へ担当替えがあったのですが、立場はサブという感じで
今回の失敗が響いてしまった感は否めません、、
次は期待にこたえられるように頑張りたいと思います。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
ちょっと厳しすぎですね。
質問者様のお勤め先がビジネスマナーの講師を派遣する会社だとでも言うなら判りますが。
ただ、名刺交換が主な原因でしょうか?
大失態と言うよりは、些細なミスの部類かと思います。
その場は「大変失礼いたしました。」と丁重に詫びておけば、そのミス自体は許される範囲でしょう。
その先の会話などで、ミスを挽回出来なかったコトが担当を外された理由ではないですか?
例えばいきなりミスをしてしまった結果、その後、ヨレヨレになっちゃって、顔合わせが大失敗に終わったなら、担当替えも一考せねばならないとは思います。
名刺交換だけで担当替えなら、それは会社が厳し過ぎるので、質問者様は反省する必要は無いと思います。
しかし、些細なミスがキッカケで、大事な仕事をミスしたなら、それは質問者様の心臓が弱過ぎると思いますので、ピンチをチャンスに変えるくらいの、度胸やスキルを身に付けて下さい。
回答ありがとうございます。
ミスを犯してしまった後の対応が適切だったかと言うと
更に信用を下げるものになっていたかもしれません。。
お客様に渡し方はこれでよかったんだっけ?と指摘されましたが、
当方に、逆に渡してしまったという自覚がなかったので
少しトンチンカンな受け答えをしてしまいました。
その後、大変失礼致しました とお詫びはしましたが、
マナーに厳しい方なので、一発アウトになったのだと思います。
その日私はご挨拶をしただけで
商談については上司および先輩が説明を行いましたので、
担当を替えろと言われた原因は、やはり名刺交換と推測します。
お客様は、前任者の際に名刺が間に合わないというトラブルがあり、
今回また私が失敗してしまったことで、
弊社に対して不信感を持たれたのかなと思います。
(教育が行き届いていない、お客様が望むキャリアの担当がつかないなど)
私自身も今回の処罰??は厳しいと感じており傷になっていますが、
自分の至らなさが招いた結果なので、
真摯に受け止めなくてはいけないのだと思っています。
No.7
- 回答日時:
当然かどうかは解りませんが、基本的に技術職人の集合体である当社と比較した場合、とても厳しいですね。
当社の社員の場合、名刺を両手で渡すのかも心配...しかし、これであなたの頭の中に強く記憶されて2度と同じ失敗はしないでしょう。
くよくよ悩まず、汚名を返上できるよう、頑張ってください!
回答ありがとうございます。
私もこれまで、名刺交換にそれほど注意を払い
ビジネスマナーを完璧にしなくては という意識が
それほど高くありませんでした。
今回の件は、情けなくて悔しくて
何度もその場面を思い出してしまいます。
同じミスはもう2度としないですが、
その他のマナーについても再勉強しようと思います。
No.6
- 回答日時:
手厳しい会社ですね。
でも単に嫌がらせで外された訳では無いと思いますよ。
「ちょっとした気の緩みが大きなミスに繋がる」って事を、暗に知らせているのではないですか?
回答ありがとうございます。
せっかく大事な担当を持たせてもらったのに、
期待に添うどころか、最初の一歩で自分の未熟さを露呈してしまい、
情けない気持ちでいっぱいです。。
自分に甘さがあったことは事実だと思います。
今回のことを教訓に頑張ります。
No.5
- 回答日時:
その程度で担当を外されるのはやりすぎです。
万一、客先から担当を変えるよう指示があったとすれば
仕方ありませんが。。。
しかし済んだことだと思い同じ過ちを二度と
繰り返すことが無いよう、メゲズに頑張ってください。
回答ありがとうございます。
私もこのことで担当替えされるとは思っていませんでした。。
実は私の前任者の時に、挨拶当日までに名刺が間に合わなかった
ということがあり、その時に“入りたての新人”を担当にするのか
(実際は部署異動であり、業務経験は長い人)
と少しお客様からクレームが入ったようです。
そこに追い討ちをかける形で私がミスを犯したので、
“ベテランを連れて来い!”と先方から言われることとなり
今回の担当替えになったようです。。
正直かなり凹んでいますが、これでもう同じ過ちは決して繰り返しません。
次に向けて頑張ります。ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
仕事の種類、相手にもよるのだろうけど、1回の名刺のミスで担当まではずされるのかなあ。
せいぜい、あとでみっちり説教くらいだと思うのだが・・・・
相手がそれで激怒して、担当かえろ、といってきたのなら話はわかるが。
私なんか名刺入れにたまたま入っていた取引先からもらった他人の名刺を出そうとしたことがある。
(これは論外)
回答ありがとうございます。
上司からみっちりお説教・・は帰社後もありませんでしたが、
お客様からその場で指摘を受けました。
その時の対応で“頼りない担当”と思われたのが、致命的でした。
初めのミスを挽回できるように頑張るぞ と思っていた矢先でしたが、
もっとキチンとしたベテランを我が社の担当にしろ
と先方から連絡が入ったようです。。
No.1
- 回答日時:
名刺は両手で受け取って両手で渡す。
相手に見えるように渡す。
受け取ったら相手の座っている順に並べる。
簡単なようでできませんよね。
まぁ初めての失敗あまりくよくよせず、次に失敗しないようにすればいいのです。
始末書いっぱい書く人間のほうが、仕事はできると言いますが、世の中そんなに甘くなかったですね。
社長の逆鱗に触れて解雇です。
そんな仕事首になったわけでもないのにくよくよしないで次に取り返してください。
2度目は失敗したら、後は無いですけどww
早速の回答ありがとうございます。
本当に・・・マナーの類は理解しているつもりでも
きちんと実践するのは難しいです。
次にむけてがんばります。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビジネスマナー・ビジネス文書 教えてください 4月から入社した者です 研修先(取引先)で名刺を交換する機会がありました。 手に荷物 1 2022/04/27 19:53
- ビジネスマナー・ビジネス文書 教えてください 4月から入社した者です 研修で就職先の企業のグループ会社(子会社)に行きました。 そ 2 2022/04/21 23:14
- 新卒・第二新卒 教えてください 4月から入社した者です 研修で就職先の企業のグループ会社(子会社)に行きました。 そ 2 2022/04/22 08:22
- ビジネスマナー・ビジネス文書 教えてください 4月から入社した者です 研修で就職先の企業のグループ会社(子会社)に行きました。 そ 3 2022/04/22 09:08
- 営業・販売・サービス 遺憾です。何方か御回答お願い致します。 3 2023/05/21 11:04
- 会社・職場 今日車を買おうと思って中古屋に行きました。 ネットで見て良さそうな感じでしたので現車確認すると余計に 3 2022/12/04 22:25
- 分譲マンション マンション管理業務の不履行・責任回避の大手ブランドという巨人と一住民の関係性 5 2022/06/20 12:21
- ビジネスマナー・ビジネス文書 教えてください 今日仕事中に少しだけ面識のある方から名刺をいただきました その時、たまたま名刺を持っ 5 2022/05/09 14:49
- マナー・文例 名刺の渡し方についてお聞きたいです。 今度、あるイベントに参加する事になったため、挨拶のために、名刺 3 2022/03/27 20:25
- 会社・職場 風格のあるおじさんが応対に出てきたら 2 2022/06/16 10:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
貴方のゴールデンウィークの予...
-
ガルフィーコーデの53歳独身お...
-
貸してもらって、文句言う人、...
-
タイミングが悪かったことあり...
-
至急!今日夕方担任に相談した...
-
お米が普通に輸入される時代に...
-
本日、最終話のカムカム観ますか?
-
工業高校から大企業の技能職に...
-
20歳になるということは この先...
-
最近の若者はちょっと嫌なこと...
-
高校に入学したばかりの体育の...
-
「教えて❕goo」のブレインマシ...
-
スーパーで予算3000円で果...
-
貴方は今日、尾崎豊さんの曲を...
-
会社にいい歳した男が、何回も...
-
高校生になった娘。 早起きして...
-
コンクラーベは根競べですか?
-
貴方はSですか?Mですか?
-
趣味の人間関係 よろしくおねが...
-
デート相手への謝罪
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風呂に入っているとき、洗面所...
-
最近の若者はちょっと嫌なこと...
-
高校1年の娘がいます。私は社員...
-
高校生になった娘。 早起きして...
-
スーパーで予算3000円で果...
-
30歳までいることが恥ずかしいのか
-
50過ぎのオバハンにバァーさん...
-
アーティストのmiletさんが無期...
-
昨夜、日テレで放映された『機...
-
ドラレコ付き自動車保険て…
-
私は年配の方が怖いです。30代...
-
趣味の人間関係 よろしくおねが...
-
コンクラーベは根競べですか?
-
判断力がない。 昔から大半の人...
-
どうしたら自分のことを好きに...
-
「教えて❕goo」のブレインマシ...
-
休憩室に誰もいなくなる。
-
家族に男性で若くないのに働い...
-
社会人3日目パティシエの見習い...
-
現在42歳のバツイチ子なしです...
おすすめ情報