dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日帰りで福島県三島町へ初めて行く予定です。

東北道で西那須野塩原ICと白河ICのどっちで降りるか迷ってます。
一番すんなり行けるルートを教えて下さい。

当方、運転があまり得意でないので、なるべく山道でなく険しくなく、
走りやすく早くつけるルートを探してます。
土砂崩れしそうなところは地震が多いので不安です。

ちなみに会津田島からの400号は走りやすい道なんでしょうか?

宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

>それと西那須野の方から行くお勧めの人がいまのところいなそうなので・・



こちらもそんなに悪くはないですよ。ただ市街地部分が少し多くなる分平均速度は遅めになるでしょう。
それに対し東京方面からだと白河周りは遠回りになります。でも道路が走りやすくとばせますから、結局のところどちらを通ってもそんなに違いはないような気がします。

以下余談

かなり昔、田島バイパスができる前ですが、南会津の南郷(旧南郷村)からR401~R400で田島へでたことがあります。そのときはくねくね山道ばかりでいやになりました。特にR401の南郷スキー場から少し昭和村方面へはいったところが狭いし見通しが悪いという、対向の車がきたらどうしようかと思うくらいのいやなところでした。
いまでも私の中ではワースト3にはいるくらいの走りたくない道路です。まちがってもここだけは通らないほうがいいですね。

あと三島からR252で只見まで行き、只見からR289で田島へ出る道も走りやすい道路です。
また田島へでないでR401~R352経由でR121の道の駅たじまの少し北へ出る道路も走りやすい道路です。
昼間であればR252の六十里越えも山道ですが景色を楽しめる道路です。
余裕があればこれらの道も考えてみてください。

寄って見るとよいかもしれないところ

玉梨とうふ茶屋
http://aobato.jp/

早戸温泉
http://www.sakuma-k.co.jp/

柳津の粟饅頭(お店はいろいろあり)

私はここに寄るのが好きだったりします。(他の道の駅にくらべて空いているのでゆっくりできる。)
http://www.aizu.to/sobaya/kobushi/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびご回答ありがとうございます。


具体的な道の説明をしてもらって、大変参考になりました。
ワースト3の道は怖そうですね!
想像しただけで冷や汗でます!そういう情報はありがたいです。
ナビもない旧式な人間なので。笑
tarepanda009さんの情報を元に地図でよく確認してみようと思います。
寄り道スポットも教えていただいてありがとうございます。

おかげさまでドライブ楽しんでいく事が出来そうです。
頑張って行ってきまーす^^/

お礼日時:2011/05/25 20:40

回答NO2です。


下のURL、Googleマップの左上Aに出発地を、Bに福島県三島町と入れてください。
その下のオプションを表示をクリックして、高速道路、有料道路を使わない、の四角の中にチェックマークを入れてください。検索です。

たとえば、Aに白河IC、または西那須野ICと入れ、Bに福島県三島町と入れて検索を押せばルート、距離、時間が出てきます。

http://maps.google.co.jp/maps?f=d&source=s_d&sad …


>それと休日の1000円均一がなくなってしまうと、少しでも安くしたいと思っているので・・

これなんですが、ETCの1,000円均一は6月で終わりと言われているようですが、6月の何日からかはまだはっきり決まっていないようです。
また1,000円均一は終わるけれども、震災からの復興のために東北地方の高速道路は無料にしようという案があるというニュースを聞いたこともあります。
もしこれが本当だとすると東北道、磐越道は無料ということになるのでしょうがこれも定かではありません。
高速の料金体系がどのように変わるかは私にはよくわかりません。
いづれにしても出発日にどう変わっているか確認して下さい。

http://kosoku.jp/route.php?f=%E4%B8%8A%E9%87%8E& …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

♯2さん たびたびの回答ありがとうございます。
本当に親切ですね。

白河からと西那須野塩原からのルートの距離、時間的に同じくらいというのが
私的には発見でした!!

高速道路休日1000円はなくなるのは決まってるみたいですが、
いつからかもうそろそろはっきりしてほしいですよね。

長距離ドライブが大好きなのでちょっとがっかりです。。(助手席専門ですが)


アドバイスを無駄にしないように、
三島までの旅は還暦すぎた母とふたりで頑張って行ってきま~す^^

お礼日時:2011/05/25 20:33

#1ですが、R400はこんな感じです。


http://www.nicovideo.jp/watch/sm9250002
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9250350

もしR400を通るなら白河で降りた方が道は楽だと思います。(R289は山の中の道ではありますが、整備された走りやすい道路ですので。ただ皆さんかなりとばしますね。)

前にも書きましたがお勧めは「磐越道の会津坂下ICで降りる」方ですね。(会津若松~会津坂下は一応対面区間ですが、実際の対面区間はあまりないのでそれほど心配することはないと思います。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たびたびありがとうございます。

ニコニコ動画の見方がよくわからなかったので
見れなかったのですが、
まぁ1番目のご回答で400は山奥の林道ではなくまあまあ走れる道って
書かれてたので、白河で降りると思います。
289も走りやすそうなので・・・

それと西那須野の方から行くお勧めの人がいまのところいなそうなので・・

お礼日時:2011/05/23 17:56

>なるべく山道でなく険しくなく、走りやすく早くつけるルートを探してます。



ということであれば東北自動車道の郡山JCで磐越自動車道に乗り換えて新潟方面に向かい、会津坂下ICで降りてR252を走ればよいと思います。

多分東京方面から行かれるのだと思いますが、青森方面からでも東北自動車道の郡山JCで磐越道に移り新潟方面に向かい会津坂下ICで降りるのは同じです。
東京方面からですと距離はやや長くなりますが、高速道路の方が短時間で着くし走りやすいです。

白河ICから福島県三島町まで一般道で約100KM、3時間、西那須野塩原ICから福島県三島町までも一般道で約100KM、3時間、どちらで降りてもその先の一般道が長いです。

磐越自動車道の会津坂下ICから福島県三島町まで一般道で約18KMです。
この18KMは険しい道ではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

会津坂下が一番良さそうですが、
復路で使おうと思ってます。
それと休日の1000円均一がなくなってしまうと、
少しでも安くしたいと思っているので・・
詳しい説明をありがとうございました。

ちなみに気になったのですが、
白河から三島町までと西那須野塩原から三島町まで両方とも
一般道で約100キロ3時間なんですね!!?

お礼日時:2011/05/23 18:01

高速で会津坂下で降りてR252が一番いいです。



R400は田舎のよくある山道です。一部ちょっと狭いところもあったような気がしますが、山奥の林道のような道ではなく、まあまあ走れる道だったように思います。
この道を通るなら白河で降りることになるかな。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!