dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

29歳女性です。
私には学生時代から交際していた彼がいました。社会人になり、結婚を意識し始めた私たちは、お互いに結婚資金をためました。仕事の軌道も、金銭面でも生活していく基盤?的なものもできたため、現実的に『結婚』を考え、彼が自分の母親に私と結婚したい旨を伝えると『断固反対』でした

もともと、彼の両親が私をよく思っていないことは彼から聞かされていました。それでも彼はきちんと説明しているし、話せばわかる親だから大丈夫の一点張りで、付き合っている間は一度もまともにごあいさつに伺うこともできませんでした。

しかし、いざ、本格的に『結婚』となったら聞く耳はもってもらえませんでした。
彼の母親が私を嫌な理由としては…
・学生時代に彼からのプレゼントを受け取った(少々、学生にしては高めだったらしい)
→高価なプレゼントを簡単に受け取るなと。突き返すべきだったとのこと。
・付き合っている間に挨拶に来なかった
→彼が行かなくていいと言って連れてこなくても、あなたの意志で来るべきだったとのこと。
・趣味が派手
→ここ1年くらい私はゴルフを始めています。彼の勧めで始め一緒に楽しんでいます。
・私の両親はこの結婚に対して本人の気持ちが一番だと思っている
→親に話す前に、本人同士が先に結婚について話をしているなんておかしい。そしてそれを受け入れる私の親の考えも理解できない。
・仕事をしている
→昔のお見合いの条件は「働いたことがない子」だったとのこと。
などでした。これは私は彼の母親にお会いした際に、面と向かって言われました。

私としては、人の家にはそれぞれの考えがあるということは理解していますし、今後、すり合わせるところはすり合わせていければいいと思っていましたが、彼の母は「歩み寄る気はない」「うちの嫁になるからには私が気に入った子でないと嫌だ」と、いうことで交渉も何も話すら聞いてもらえませんでした。
確かに、学生のころから付き合っているため学生時代の浅はかな考えや行動があったことは反省しています。(たまに外泊したり、連続で週末デートしたり)

そして彼は結婚という未来がない私とはもう付き合っていけないと、別れを選びました。
自分では私を幸せにすることができない。と。

それでも彼のことがとても大切なんです。彼氏としても友達としてもよき理解者なんです。
一時の燃え上がった恋とかではなく、長年かけて育ててきた信頼と安心感と思いがあるのです。

彼が頑張れない以上、私としてはこの別れを受け止めて、前に進まなければいけないとわかっているのですが毎日毎日、無理しているんです。『全然、平気!』って顔して自分の家族の前でもこれ以上心配かけられないから『元気元気!』って仕事に行って…でも、もう疲れちゃったんです。

本音は、彼と一緒にいたいんです。でも、もう無理なこともわかっているんです。でも、泣いている彼をみると『どうして私たちがこんな目に!?』って気持ちになってしまい、どうしても忘れられません。

なんだか、信じていた彼にまで裏切られた気分で、人としてそこまで嫌がられる自分が怖くて、どうしていいかわからないんです。どこで道を間違えたんでしょうか?
私はどうすればよかったのですか?どうすればいいのですか?

脈絡のない文章と質問で申し訳ありませんが何か少しでもコメントいただけたら嬉しいです。

A 回答 (15件中11~15件)

こんばんは。


読んでてつらい気持ちがすごく伝わってきました。
悲しいですよね。

結局は彼はあなたを幸せにできないといって別れを告げたのですよね?
でもあなたは好きで割り切れく別れも納得できていないんですよね。

反対を押し切ってまで彼は、あなたのことを選ばなかった。
これが現実なら、結婚してもうまくいかなかったかもしれません。

正直29歳で交際期間も長く結婚目前で別れるのはやりきれないと思います。

けど彼が戻ってこない以上どうしようもないのです。

結婚して、幸せに二人で生活していてもいつなんどき彼のお母さんと同居することに
なるかもしれません。

そのときあなたを嫌っているお母さんからあなたを彼が守ってくれるとは思えません。
なので、ここは結婚しても結局はあなたを幸せにできない男性だと思い込むしかないです。

あの時ああすればよかったとか、道を間違えたとか考えても過去は過去です。

いまさらどうすることもできません。

冷たいようですが、彼のことはあきらめて新たな一歩を踏み出されることを希望します。

あせる気持ちや、思い出すと悲しく壊れそうな気持ちだと思います。

けど、人生何が起こるかわかりません。

数年後、あの彼と別れてよかったわ。
今はこんなに幸せ♪って思えるよう、前向きに生きていってほしいです。

苦しいときこそ笑顔でいましょう。きっといい方に進めますよ。

今が一番最悪な時でこれ以上は不幸にならないからゆっくり自分磨きに励んでください。

お体大切に。
    • good
    • 24
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
辛いです。悲しいです。でも、彼が諦めたことは彼の私に対する気持ちの表れなんですよね。。。
確かに、周りがみんな幸せな結婚をしたい彼の気持ちもわかりますが、これで私を踏み台に、次に彼女ができたときに軽々、母親をすり抜けて結婚されることもとてもやりきれないと今から考えてしまいます。好きな人の幸せを望んであげられない自分もちっぽけな人間で嫌になります。
明るい未来が待っていることを信じて前向きに頑張るしかないんですよね。

お礼日時:2011/05/24 23:12

きっぱり次のステップへ向かってはどうですか?


一回しかない人生、時間を無駄遣いです。
彼はあなたより親を選んですから・・
彼は親が決めた嫁としか一緒になれないでしょうね?
親の考えの大事かも知れませんが、自分達の人生なんですから
厳しいようですが泣いてるだけでは進みません。
本気ならば行動しましょうお互いが本気なら一緒になり自分達で生活し
認めてもらうまで頑張るか、縁を切るかですね。
親の人生ではなくあなたたちの人生なんですから。
.
    • good
    • 5
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。
そう、一度の人生なんですよね。だからこそ、彼と一緒にがんばりたかったんです。後悔しないように全力で認めてもらえるようにがんばってみたかったんです。なのにそれもさせてもらえず、彼が先に一人で結論出して終わらせてしまったのが、悲しくてしかたありません。
「親の人生ではない」ホント、まさにその通りだと私も思っています。この言葉彼には響かないのが悔しいです。

お礼日時:2011/05/24 23:06

結論から言いますと、別れて良かったと思いますよ。


結婚すれば今以上につらく苦しくなると思います、嫁姑問題で。

→親に話す前に・・・、→昔のお見合いの条件は・・・
などから推測するに相手の親の頭の中はちょっと理解できない、昭和初期の親のようですね。
また彼があなたに渡したプレゼントの内容まで親が知っているなんて、その彼はマザコン?、少なくとも親には絶対逆らえない感じですね、結婚して何かあっても彼は親の言いなりであなたに身方はしてくれませんよ。
実際、親の反対を押し切って、あるいは家を飛び出してでもという気概が彼にはなかったのでしょう。
女は家を飛び出すと(妊娠、出産など)かなり厳しいものがありますが、男の場合は何とかなるものですがね。

彼には裏切られたのです、そんな男サパーと忘れましょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。
彼の母親は彼の部屋を捜索しているようでした。(←これもこれで驚きましたが)
私は彼を過大評価して、信じすぎていたのでしょうか…何度か彼に「親に意見のひとつも言えずにそんなんでいいのか?」と聞いたことがありますが「意見は言っているし負けていない」みたいなことを言っていましたが負けていたどころの騒ぎじゃなかったみたいですね。。
家の反対を押し切る気はもともとなかったといわれてしまいました。

サパーっと忘れられる強さがほしいです><。

お礼日時:2011/05/24 23:03

お察しします。


彼の親は相当なまじめな考えなんでしょうね。
何かとその家の常識を押し付けるし、生きている間は
針のむしろかもしれません。
たぶん、自分もそういう」苦労をしてきたのかもしれません。
過去のことはしかたありません、
親が子離れをできていないのもあります。
女性の理屈では割り切れないものですから、無理です。
あなたに覚悟ができればいいです。
信頼を勝ち取るには年月が必要ですから、がんばるしかないね。
期待をせず、生きましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。
実はずっと気にはなっていたんです。母親が子離れできていないのはもちろんのこと、なんだかんだで彼も親離れできていないのでは、と。
「普通は」とかがまったく通用せず、「うちは…」という家です。
期待せずに諦められる日と、そうではないどこかで抱いてしまう期待に押しつぶされる日があり毎日上がったり落ちたりしています。

お礼日時:2011/05/24 22:57

アドバイスはできないですが、コメントだけ・・・



結局、彼次第だったと言うことですね。一般的には比べられるものではないのですが、親(家)か彼女かの2択をせざるを得なくなり、親を選んだと。
今時ここまで偏った考えの母親もいるんですね?びっくりしました。何か、由緒あるお家なのでしょうか?

道を間違えたことに気づいたなら、引き返せばいいんです。時間はかかると思いますが。
そして、他の道を歩んでください。
決して、自暴自棄にならないように!応援させていただきます。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。
彼の家の考えが固い(偏っている)かどうかの判断さえつかないくらいに落ち込んでしまいました。。
由緒あるかどうかはよく分かりませんが、ちょっと裕福な普通のサラリーマンの家庭です。

やはり、ほかの道を歩むことを考えるべきですよね。
今は仕事があるから自暴自棄にはなれず、結局、そこは私も弱いのかもしれないです。

お礼日時:2011/05/24 22:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A