
EJ20のタイミングベルト交換についてご質問させていただきます。
タイベル交換をDIYでやってみようと思っています。
(1)EJ20に限らないのですが、トルク管理やイージーミスなどは別にして、
ベルト組み付け時にカム・クランクの合わせ位置とベルト歯数さえあっていれば問題はないですか?
(2)カムのオイルシールも交換予定なのですが、取り外しの際、万が一カムが回転してしまった場合、
バルブがクラッシュしなければ右回転でも左回転でも回して戻す事に問題はありませんか?
(3)h12年のB4rskなのですが、ピストンヘッドにバルブ逃げはあるのでしょうか?
STと整備書準備して、オルタまで外してイメージトレを積んでますが
初めての作業なので不安があります。
体験談などのアドバイスもありましたらお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>気筒番号はわかりませんが、ベルト定位置ですと助手席側カムがバルブスプリングの反動だと思われますがベルトの外し時に動くという情報を得ております。
動くどころではありません。ベルトをかけるときに動くのがいちばんやっかいです。おそらくテンショナーの六角をさしたままでもアイドルプーリーが全部付いた状態だと初めての方はベルトをかけることすら出来ません。オススメは最下部のツルツルアイドルプーリーを外しておいてベルトが全体にかかってから最後にベルトを押しつつ、なおかつプーリーのねじ山(エンジン側)をいためない様にネジを入れて固定するというやり方です。また、テンショナーは油圧ですので押し込む際は少し押して止めて少し押して止めて…を繰り返してくださいね。合いマークは再確認してください。後期型のリーンバーンはD席側ヘッドのTベルトインナーカバーはなかったと思います。シリンダーヘッドとクランクケースの境目がTDCの合いマークそのものだったと思います。前期型はそのインナーカバーに合わせマークがあるんです。同時にギア数もちょこっと違ったような気もします。
>カムロックもINとEXを共締めで固定する品が多いので
>個別にスピンナー+タイラップでなにかに固定しようと考えています。
なるほど。元の位置に戻せるように作業を考えられてれば大丈夫です。
タイラップ程度のものが通用するかどうかは、これは体感されたほうが早いと思います。
質問者さんであれば状況に合わせて対応できるかと思います。
>現物を見て判断しますが、2週目20万kmが来る前に乗り換えを検討する時期が訪れると思いますし、
>DIYで交換できれば手間は増えますが、トラブル時にまた開ければいいので
>アイドラやポンプなども再利用の方向で考えています。
同意見です。経験のみですが、この手のエンジンはWポンプよりもサーモから漏れてくるほうが多いです。私がやるときは基本的にラジエーターはよけておいて、水を抜いたついでにアイドラなどではなくサーモを交換してます。
>スバル専用のプーリーホルダが思いのほか安かったので
>そこは安心して取り組めそうです。
なるほど、では問題なさそうです。オーディオアンプ用の太い電源ケーブルなどでも代用できます。プーリーのワイヤー外しです。ラジエーターをよけておくとシール交換などのスペース確保や、なにより小型インパクトの一撃でプーリーボルトが抜けたりするので予定外の作業を想定した場合は便利です。セル回して外すのは始めての方だとオススメできません。
>お言葉に甘えましてお尋ねさせていただきます。
私なら純正品番に沿ったものであれば一番安いベルト探してつけます。
余ったお金はヘッドカバーパッキン用として貯金しておきます。
なんかそのへんのおばちゃんでも簡単にできそうな感じの回答もありますね。
エンジン用意しろとか。
がんばってください。
ありがとうございます。
交換後にご報告とお礼を追記させていただこうと思ったのですが
部品発注にもう少し時間がかかりそうなので感謝だけお伝えさせていただきます。
一応、ベルトは純正でいくことにしました。
品質と値段が必ずしも一致しないというのは承知しておりますが
マーキング含めて確実であろうと。
適切なご回答、とても助かりました。
他の皆様もありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ホワイトペンで、カムプーリー側と既設ベルトに2箇所以上マーキングします。
新品のベルトに古いベルトを重ねて、新しいベルトにマーカー位置にマーキングする。
これでベルトを組み込む時、ズレは防止できます。
No.1
- 回答日時:
(1)
はい問題ありません。
ですが注意を。ベルトは社外品ですか?マニュアルは汎用ですか?
社外品だとベルトのマーキング位置が変わってたり汎用マニュアルで記載が古かったりするとギア数が違ったりします。
純正ベルトと純正サービスマニュアルでしたら問題ありません。
(2)
問題ありません。というか絶対回ると思います。
ツインカムならカムロックがないとおそらくそうとうな目にあいますよ。
まだVVTはついてないのでマシかもしれませんが。
(3)
ないと思います。
ベルトテンショナーは再利用でしょうか。
わからないことはまた聞いてください。
趣味の範囲ですのでいくらでもフォローさせていただきます。
まずはクランクプーリーを外すとこまでいけそうですか?
この回答への補足
vtec7様
ご回答ありがとうございます。
(1)純正、又はSTiの強化品を予定しております。
どちらの場合も新品時はすでに合わせのマーキングがあるようですので
そこは大丈夫そうです。
ただ、整備マニュアルにも誤字か改訂があるらしく(部品番号の誤りを発見
念のため、歯数の確認はしておこうと思っております。
(2)気筒番号はわかりませんが、ベルト定位置ですと
助手席側カムがバルブスプリングの反動だと思われますが
ベルトの外し時に動くという情報を得ております。
カムロックもINとEXを共締めで固定する品が多いので
個別にスピンナー+タイラップでなにかに固定しようと考えています。
(3)そうですか・・・(吐血
テンショナーはクランプで押し込んで細いヘキサレンチを犠牲にして再利用を考えています。
現物を見て判断しますが、2週目20万kmが来る前に乗り換えを検討する時期が訪れると思いますし、
DIYで交換できれば手間は増えますが、トラブル時にまた開ければいいので
アイドラやポンプなども再利用の方向で考えています。
スバル専用のプーリーホルダが思いのほか安かったので
そこは安心して取り組めそうです。
お言葉に甘えましてお尋ねさせていただきます。
通常のタイベルより遥かに長い水平対向ですが
やるならやはり強化品のほうがいいと思いますか?
たまにマニュアルライクにスポーツシフトで遊びますが
基本、ストレスを掛けない乗り方をしています。
純正13.000円くらいSTi20.000円前後でしたしょうか
現時点では純正に傾いております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アドレスV100 遅くなってしま...
-
初めまして。 ホンダディオAF27...
-
7万円の中古ズーマーを買おうか...
-
スクーターのプーリーケースガ...
-
スクーター駆動系 修理に出し...
-
スクーター Vベルト 弛み
-
ウエイトローラー7グラムを8,5...
-
スクーターの出足が悪いです。
-
原付の加速不良について
-
アドレスV プーリーベルト交換...
-
ズーマーの20km~30kmがもたつ...
-
マジェスティC スピードが出ない
-
バイクの加速(出足のみ)が悪い
-
駆動系からの異音 スカイウェイブ
-
アドレスV100の異音について...
-
ガソリンの膨張による給油口か...
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
エアコンの冷えが悪い
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スクーター Vベルト 弛み
-
初めまして。 ホンダディオAF27...
-
マジェスティC スピードが出ない
-
スクターバイクの出だしが悪い...
-
スクーターの出足が悪いです。
-
スクーターのクラッチからカラ...
-
スクーターのプーリーケースガ...
-
原付 発進の時全然加速しない
-
駆動系からの異音 スカイウェイブ
-
DIOのドライブベルトは?af34
-
ビッグスクーターの変速機のVベ...
-
ディオのクランクケース内から...
-
原付きトゥディのドライブベル...
-
プーリー、クラッチの寿命、交...
-
2st Dioの加速劣化について
-
アドレスV100 遅くなってしま...
-
はじめましてジョーカーに乗っ...
-
ズーマーの20km~30kmがもたつ...
-
JOGの加速の改善
-
シグナスXがアイドリング時リ...
おすすめ情報