
皆様、今は夏になろうとしているときですので現実感がないかもしれませんが
賃貸のマンションでリビング9畳の床がフローリングですが 冬、冷たくて困っています。
そのため、下記のような対策をしました
断熱材のスタイロフォーム20mm厚を敷きその上にウッドカーペット6mmを敷きました。
冬もそれほど冷たくなくて快適でした。
しかし、敷いてあるところと26mmの段差ができていました。またウッドカーペットは耐久性も低く
表面がはがれて、劣化してきたためウッドカーペットは撤去しスタイロフォームも撤去しました。
そこでジョイント式のコルクマット厚み8mmに替えてみました。冬は冷たくありません。
欠点として
・何か液体をこぼすと染み込んでいきます。
・耐久性はあまり高くなく1、2年でだめになりそうです。
・つなぎ目がづれて隙間があいたり盛り上がってきます。
代替案としてはどのような方法がありますでしょうか
条件
1.賃貸マンションのため床や壁の加工はできない、置くだけにしたい。
ずれを防止するための弱めの両面テープ程度ならかまわないかもしれません。
2.冬、冷たくないこと
3.地域 南関東
4.段差はなるべく少ないこと老人はいないのでバリアフリーでなくともよいそのため多少は可
5.耐久性は1、2年で劣化は困りますが賃貸のためでていくときに撤去しますので
あまり長くなくても良い
6.飲み物の液体をこぼしても染み込まないこと
7.賃貸のため、でていく時は撤去するので費用は抑えたい。
よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
少しコストはかかりますが、触感(冷たく無さ)、耐久性、施工性、ずれ難さという観点から言うと、
タイルカーペットが一番良いのでは。
数枚予備に用意しておいて、何かをこぼしたり、汚れたりしたときには洗い替えすれば良いのですから。
参考URL:http://www.diy-shop.jp/shop.php?mode=item&myId=a …
No.2
- 回答日時:
>金属の中で銅に次ぐ熱の伝導性が高いアルミニウムに密着させて断熱されるのかいまだに理解できませんがこのような商品は今は改良されているのでしょうか。
エマージェンシーシート
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?produc …
これは正に緊急事態に使うものですので、使うとカサカサと煩くて普段に使用できるものではありませんが、火がない遭難などではポケットに入れて置けば何とか体温を保つ事が出来るサバイバル用品です。
またアウトドアで燻製を作ろうとした時にスモーカー(燻製器)がない場合にダンボールの中にアルミホイールを隙間なく張れば簡易スモーカー使える様になります。
キャンプ用品売り場でも現地で使い捨てが出来る商品として売っていて軽量で安価でスモークが出来ると好評です。
中をアルミで処理していないとスモークチップを燃やした時にダンボールは燃えてしまいます。
しかも外から触っても火傷しない程度の温度にしかなりません。
アルミ侮りがたしです。
内装の断熱材にもガラス繊維をアルミ箔で包んだものもあります。
>ご提案頂いたのに申しわけありませんが回答者様はこの商品はご利用になった実績はおありでしょうか もしもあるようでしたら断熱性はどうでしたか ?
コタツ用の断熱シートは3畳用でも1000円程度ですし、それ自体の厚さが2mmで家具などに合わせてカッターナイフやハサミで簡単にカットできるのが便利です。
9畳だから3畳用を3枚でも良いし家具の配置によって2畳用や一畳用などのサイズを組み合わせる事も可能。
畳の部屋の暖房が効きにくいのでよく調べたらどうも畳の下から冷気が上がってくるのが確認できて断熱シートを使いました。
畳の場合には密封すると蒸れてしまうなど問題が起こるのですが、床下からの通気があるから持つだろうと言う事とハウスダストやダニなどの健康面を優先し使用に踏み切りました。
アトピーの対策が最優先事項なんでね。
基本的に保温効果はコタツの温度設定が最弱で15分程度付ければその後は体温だけで1時間位は持つようになりました。(地域は名古屋です。)
上もののカーペットなどは同じなので断熱シートの効果と思います。
>またご提案頂きました良くあるジョイントマットは表面が繊維でできているためジュースやみそ汁などの液体をこぼすと染み込んでしまいますので何か他の方法があるといいのですが
ジョイントマットで表面が繊維でなく発泡素材だけでできているものもありますがホームセンターによく売っているものは(100円から150円程度ですが)を試した限りでは断熱性がありますが表面のプリントの耐久性が極端に低くすぐに日光で退色したりプリントがかすれてしまいます。
個人的に実績があるのが大判60cm ジョイント式 マット
http://item.rakuten.co.jp/royal3000/a525/
(その他通常のジョイントマット、クッションフロア、コルクシートなど試しましたけどね)
キッチンのキッチンマットの代わりに使用しましたが洗い物の水や油が継ぎ目から下になんてのはまずありませんでしたけど?
それと廊下などでは防音と転倒によるショック吸収材として使用。
冬場でも足元は寒くありませんね。チビが転んでも大丈夫でした。
まぁプリント柄なんてのはマットなどに選ばないから日焼けなんかは知らない。
大体が直射日光などは部屋に入れないように工夫する。紫外線はお肌の大敵です。
シミで悩んでいる奥さんなんかよく聞けば日焼け止めクリームなんかも外出する前にしかつけない。
それで紫外線対策はしっかりしているとのたまうんだから ハァ~~~
カーペットやラグでも3、4年程度で交換するしペルシャ絨毯のような高級品を使わないから耐久性に関しては痛んだら交換を選択。
>賃貸のため、でていく時は撤去するので費用
断熱シートなんかはゴミとして出せるし、床の保護材として機能するだろうから紹介しました。
その上のカーペットなどは好みだけど全ての要望を満たすにはそれなりの費用が必要です。
新しい転居先が床暖房なら上記の方法は根本的に無理だからその時はまた考えるしかない。
あくまで参考程度です
No.1
- 回答日時:
単純に下記のような断熱シートを敷いてその上にジョイントマットやカーペット、夏場はゴザなどを使えば良いのでは?
参考例 あったか暖らんシート 3畳用
http://item.rakuten.co.jp/kurashi-arl/4901983901 …
商品名から夏場は要らないように思えますが、実際にはエアコン冷房の冷気がこのシートで逃げなくなって冷房効率が上がります。
とはいえ冷暖房の効率には窓ガラスなどの対策をしっかり行わないとですが・・・
まぁ耐久性に関しては値段的にも5年10年使うものではありませんが、ワンコやニャンコなどにやられない限り少なくとも2,3年は大丈夫です。
防水性に関してはバケツの水を盛大にこぼさない限りは上敷きがあるから大丈夫でしょう。
継ぎ目の部分からフローリングへの浸水は可能性としてありますが、現状よりも遥かにダメージは少ないでしょう。
この回答への補足
ありがとうございます。
すみません条件に書き忘れました
9畳あるリビングの家具ある場所以外全面に敷くことを考えています。
また、同じものではないですが同様のものを以前も使ったことがありますがそのときは断熱性はあまりないように思いました。
金属の中で銅に次ぐ熱の伝導性が高いアルミニウムに密着させて断熱されるのかいまだに理解できませんがこのような商品は今は改良されているのでしょうか。また建築資材を作る断熱材のメーカが同様な商品をどこも実用化していないのもあり、実用的には懐疑的です。
ご提案頂いたのに申しわけありませんが回答者様はこの商品はご利用になった実績はおありでしょうか もしもあるようでしたら断熱性はどうでしたか ?
またご提案頂きました良くあるジョイントマットは表面が繊維でできているためジュースやみそ汁などの液体をこぼすと染み込んでしまいますので何か他の方法があるといいのですが
ジョイントマットで表面が繊維でなく発泡素材だけでできているものもありますがホームセンターによく売っているものは(100円から150円程度ですが)を試した限りでは断熱性がありますが表面のプリントの耐久性が極端に低くすぐに日光で退色したりプリントがかすれてしまいます。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫マットについて この度、冷蔵庫を購入しました。 賃貸のためマットを敷きます。 冷蔵庫の大きさは 1 2022/10/17 19:53
- DIY・エクステリア 自分の部屋の床に、断熱のタイルカーペットを敷きたいのですが… 2 2022/10/22 11:27
- リフォーム・リノベーション 【至急】賃貸物件のフローリング修繕 2 2023/01/30 21:40
- 賃貸マンション・賃貸アパート 管理会社と賃貸会社の関係 1 2022/06/02 13:12
- その他(暮らし・生活・行事) この賃貸クリーニングはどちら負担? 【a】借主がフローリングが傷付かないようにカーペットを敷いていた 1 2022/10/08 22:42
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートに入居して2ヶ月ですが、裸足でフローリングを歩くと足の裏に薄くキラキラとしたワックスが剥 4 2023/05/04 13:57
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の退去費用について この前引っ越しをしたのですが、前に住んでいた賃貸マンションの退去費用が23万 8 2022/08/03 14:07
- 賃貸マンション・賃貸アパート こんにちは。22歳の女です。私は築15年の賃貸アパートに住んでいます。最近猫と暮らし始めたのですが、 9 2023/08/15 11:35
- リフォーム・リノベーション パナソニックのウスイータの様な上張りフローリングについて 2 2022/10/30 13:57
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンション 壁の削れについて こんにちは。 10年住んだ賃貸マンションの退去を検討しています。 3 2022/10/03 14:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベビー用品のおススメは??
-
隣の部屋のカップルがうるさい...
-
夜中にどこからかカチカチと音が…
-
皆さんは部屋にソファを置いて...
-
女性がもっともっとと言う時は...
-
W6/15からM8規格への変更
-
東洋羽毛で布団の購入を検討し...
-
牛乳パックで子供用椅子
-
フィラーブラケットが足りない...
-
プリントをフーズリーフに閉じ...
-
革製ソファについた脂について
-
今度彼女と旅行に行き、旅館に...
-
眠れないときの対処法を調べた...
-
このロフトベッドについて誰か...
-
ライブハウス・新宿ロフト
-
アイアンのベットについて
-
トゥルースリーパーがベッドか...
-
この、筆箱はロフト以外にも売...
-
本皮ソファーのクリームがけ
-
マニフレックスの感想をお聞か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転倒対策・パズルマットについて
-
フローリングの上に敷くマット...
-
コルクマットは着色できますか?
-
コルクマット、フロアーマット
-
コルクマットの段差 気になり...
-
コルクマットについて
-
フローリングが冷たい(対策は?)
-
賃貸マンションフローリング冬...
-
子供の騒音対策について
-
ローラー付きのいすを畳の部屋...
-
カインズのフローリング調のマ...
-
フローリングに敷くカーペット
-
東洋羽毛で布団の購入を検討し...
-
オナニー
-
隣の部屋のカップルがうるさい...
-
夜中にどこからかカチカチと音が…
-
女性がもっともっとと言う時は...
-
最近再会した中学時代の友人と...
-
W6/15からM8規格への変更
-
高知ー東京間の高速バスに横に...
おすすめ情報