重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

下記は書類を郵送するための封筒の宛先です。

実際は縦書き----------------------------------------------

○○○○○○○○○○○○○(←住所)

株式会社○○○○○○○○○○○○○○○○○○
人事部
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○係 御中

----------------------------------------------------------

このように先方が指定した宛先の会社名・係名が長いため、適切と考えら
れる文字サイズよりもかなり小さくして収めなくてはなりません。すると当然、
住所の文字サイズよりも小さくなってしまいます。

ビジネスマナーのページなどに目を通すと社名は大きくと書かれています
ので、この情報が正しければ、マナー上はよくないものと判断されます。

とはいえ、社名の文字サイズにすべて合わせると封筒の余白が広がりすぎ
てしまい、全体としてスカスカの気持ちの悪いバランスになってしまいます。
そこで質問ですが、この場合、やはり住所の文字サイズも社名と合わせる
かまたはより小さく書いたほうがよいのでしょうか。

どうか、ご教示ください。

A 回答 (3件)

#2です。


完全に間違えていました。
ウラ読みせずに質問文を素直に読めば良かったと反省です m(_ _)m

さて、誤配を防ぐためにわかりやすく、なおかつバランス良くということを守れば多少アレンジしても構いません。

宛名(担当者名)があれば多少大きく書く必要がありますが、部署宛でかつ長ければ多少小さくなっても構わないと思います。
会社名を大きく書くのは、配達する人が配達先を間違えないようにという理由からです。
似たような会社名はたくさんありますからね。
会社名は間違えられないように一行で書くことが基本と考えられますから、長ければ当然字が小さくなります。
この場合わかりにくくなりますから、段差と行間のスペースを調整して会社名が独立して見えるようにします。
住所の文字の大きさは多少の大小は問題ないでしょう。
どっちを大きくするというのはあくまでわかりやすく強調するためですから、これも会社名より二段下げて書くことで会社名を強調することができます。
気を付けたいことは文字サイズに差がありすぎると見栄えが悪くなります。
この場合には多少の差に留めておいたほうが無難だと思います。

問題は封筒の美観ですね、バランスが良くて当然、悪ければ心証を害します。
できれば段差と行間スペースの調整でまとめていただきたいと思います。
今回は封筒の中央に何を持ってくるかが鍵です。
会社名から御中までの3~4行を左右に動かしてバランスを調整できないでしょうか。
住所の配置を外よりにして各行間を少し広げれば余白が広がりすぎる問題は解決できるような気がします。

例(○○○係は改行しても構いません)

┌──────────────────────────────────┐

│      ○○○○○○○○○○○○○(←住所)


│  株式会社○○○○○○○○○○○○○○○○○○
│  
│    人事部
│    ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○係 御中


└──────────────────────────────────┘
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
詳細に教えていただき、たいへん参考になります。
他にも書類がありますので、これに基づいて、文
字バランスを調整し、宛先を書きたいと思います。
それでは質問を締め切らせていただきます。
本当にどうもありがとうございました。

お礼日時:2011/05/30 01:10

手書きであれば調整はできると思いますのでこの場合印刷アプリを使っているというということでしょうか?



社名と宛先部署のフォントサイズを別々に設定できれば簡単なんだけどそれができないということなんですよね?

ウラ技は Word を使うということです。
Word のページ設定で用紙を封筒サイズに設定します。
後はフォントサイズとレイアウト自由自在です。
横書きになる〒番号はテキストボックスを使います。
ただし納得いくまで結構封筒を無駄にする可能性がありますからA4用紙などで試し刷りをお薦めします。

どうしてもうまくいかない場合には割り切りも必要です。
宛先シールが使われるようになってからは住所・会社名・宛先部署すべて同一フォントサイズというのも珍しくありません。
気にする企業は気にすると思いますが、当然気にしない企業もあると思います。
字に自信があれば手書きでも良いと思います。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
誤解を与えてしまい申し訳ありません。先方には審査書類を
送りますので、パソコン入力ではなく、あくまで手書きです。
質問をまとめると
1.封筒に収まるよう便宜的に社名・係名のみ小さくしてもよいのか。それとも、マナーにしたがい、社名係名の大きさにともなって住所も同サイズ、あるいはそれ以下の文字サイズに縮小して書くべきか
2.住所も社名係名に合わせた文字サイズで書くとすると封筒の余白が広がりすぎてしまい、封筒の美観が損なわれますが、これは仕方のないことなのか。
以上です。

補足日時:2011/05/24 14:14
    • good
    • 0

改行すればいいだけですが?



フォントサイズを変えればいいだけのことですし

○○○○○○○○○○○○○(←住所)

株式会社○○○○○○○○○
○○○○○○○○○
人事部
○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○係 御中

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
誤解を与えてしまい申し訳ありません。先方には審査書類を
送りますので、パソコン入力ではなく、あくまで手書きです。
さて回答についてですが、すなわち、社名・係名を改行しても
マナー上問題ないということでしょうか。

補足日時:2011/05/24 14:18
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!