dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

音楽.演奏カテで回答が付かない感じがするのでDTMの質問が多いここでも質問させてもらいます
市販のカバーですけどDTMでとりあえず全パート作りました
ミキシングとか音作りとかその他諸々の批評と改善した方がいいとこをよろしくです
市販

自分
http://www.youtube.com/watch?v=UKorf3IQX28

A 回答 (2件)

インストですし、ハードロックということであればスネアが大きめでも問題ないように思います。


(私はとりわけスネアだけが分離して聞こえるとか、そういったふうには感じませんでした)

こういうたぐいの音はオリジナルはもちろんうちこみじゃなく、主要パートは生ですから、同じ空気感がだしやすいでしょうが、

うちこみとなると、なかなか打楽器系は微妙なニュアンスが難しい(というか音色が制限されるので)どうしても難しいですよね。

コンプやEQで微調整したりして、音の重なり
(正面からきいているとして、例えば、Voが一番表、ギターがその後ろくらいか、ベースとドラムは一番うしろか?などと視覚的に考えたり) 

左右上下のいちと、各パートがその位置で発音してからどの程度の範囲までひろがるか
(ギターは最高にパンしているが、発音してから実音が結構ひろがっているようですし)

などをあわせていくことで、音の分離に加えて、その音がひろがってどう交ざるかが整理できるので、いいかもしれません

(すみません、左右の位置が正確にききとれないのは私がかなりポンコツな、ヘッドフォンできいているためですのでお気になさらずに!)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足してもらってたのに気付きませんですみません。

>発音してから実音が結構ひろがっている
↑あまり自分では気付いてなかったので実に興味深いご指摘で感謝します。
僕は結構人にはウンチクたれるくせに結構自分は感覚的に耳だけでやってる部分も多いヘタレですから、こういうところを直さないと前に進めないのかもしれないなぁ。


やっぱり人に聴いてもらうというのは効果がありました。
しょーもない曲を聞いてもらってありがとうございました。
ホントに感謝です。

お礼日時:2011/06/08 20:39

よく作られているとおもいます。


はじめのドラムだけ音が変な印象を受けました。

問題は、これにVoを載せるつもりがあるのか、また、インストで終わらせたいのか、というところがあります。

歌をのせるのなら、歌が全体に食われない必要があるので、Gtがセンターだと厳しいでしょう。
インストであれば、ぜんぜん聞ける感じにはなっているとおもいます。

一応、HardRockテイスト、ということで理解させてもらってよろしいのでしょうか。

どのくらいのクオリティを目指されているのでしょうか。
売れるくらいの物を目指すのなら、ドラムの音源をもっと良いものを使われたほうがいいように感じます。

この回答への補足

やっと回答がもらえて嬉しいです。
目的としては完全に自分だけが楽しめればという程度ですがこれからも色々と作るので常に向上心をもって市販目指してやりたいなと思ってます。
HardRockテイストで完全インストという理解でお願いします。

今回スネアが強烈にバチンとくる音を色々と考えて出来たのがこれなんですけど、スネア好きの自分だとこれぐらい大きくてもいいかなと思ってしまうんですけどやっぱり世間的には音量大きいですか?
タムとかも自分としては原曲みたいになかなか音がまとまらないんですよね。
やっぱパーツの元音が悪いですかね。。。
あと、ギターはソロ以外は一応パンを左右いっぱいに振ってるんですけどセンターに聞こえますか?
左右の50%にもう一本づつ重ねて入れてるからでしょうか。。。

補足日時:2011/05/26 01:11
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!