dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ルンバ便利ですよね~
こんな感じで、田んぼの畦にある草を刈ってくれる機械はない物でしょうか?
若しくは、草の上を1日一回踏みつけるだけでも違うと思うのですが、こういった機械はありますか?
なお、最近は、草刈り機と言っても、金属の刃ではなく、紐タイプの物もあり万が一の安全性もありますので、官公庁やプロが使うレベルでは組もう少し安い物が無いものかな~と思っています。
もし、そのものずばりでなくとも、自作などこれに近い情報をご存じでしたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

再度の回答ですが・・・



はやぶさの事例をあげるとすれば、あのレベルで組んだシステムでも、自動制御では失敗することがあるってことですのぅ。
(サンプラー用の弾丸が発射されなかった)

あと、ルンバやAutomatic Lawn Mowerと、あぜ道用草刈り機の違いと言えば判断材料数や判断頻度の差ってことになるんじゃないかな。
ルンバとかは、基本的な動作は無判別パターンで定義してあります。(状況にかかわらずぐるぐるまわるなど。)
そのパターン動作中は基本的に状況判断を行わず、壁にぶつかる・ゲートに接触するなどのトリガーが発生した場合に、方向転換を行います。
つまり、基本的に一様で平坦な場を想定していて、場の変化は最小という想定です。
(そして、利用場所の想定的にそれで問題がないわけです。芝生の凹凸とかは、あぜ道に比べればって感じです。)

対して、田圃のあぜ道ですと、パターントリガー式だと田んぼに落っこちそうな気がします。(コンバインとかのの搬入道はなんとかなるかも?)
この場合、進路の先を把握して、判断を行い、進路やスピードを決定する・・・てゆーロジックが必要。
現在の技術だと、人間のように柔軟な判断ができないので、膨大なパターンを想定して、その場合の挙動を設定しないといけません。
(ある意味パターントリガー式ではあるのですが。。。)
パターンマッチングがうまくいかないと、簡単にスタックしちゃいます。
(想定された状況内に、現状が含まれていない→今後の動作を決定することができない。)

たぶん一番楽なのが、あぜ道にモノレール式のレールを敷いて、その上を動くタイプの草刈機を設置する・・・
とかかなーと思います。
運搬用軌条とかありますし、つくってくれたりしないかなー。
実例じゃなく妄想ですが・・・。

あとは、きれいなあぜ道だとコ型の機械で、あぜ道事態を軌条にするとか・・・あぜ道削りそうですが・・・。
全自動ではないのですが、耕運機タイプでこの手のものはあったはずです。

余談
前自動草刈り機 でぐぐってみたら、馬とか羊が出てきました。
全自動ェ・・・
    • good
    • 0

現時点で手に入れられるものはありません



イトカワの例を引いていますが  どの程度の費用がかかっているかをご存知ですか

数億円かければある程度のものは入手できるでしょう(それなりの納期は必要ですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
イトカワは大気圏外に出ていますのが、この場合、わずか数十メートル先の話ですし無いものかなぁーと思っていました。
お礼後、苦手な英語で色々調べたところ、英語圏ですと、Automatic Lawn Mowerという感じでルンバみたいな物がありました。
イーベイなど見ると10万円くらいのようです。
ただ、芝刈りですので果たして田んぼで使えるかは分かりませんけどね・・・
http://www.google.com/search?q=Automatic+Lawn+Mo …

お礼日時:2011/05/28 19:13

田圃の畦刈とか、めんどうですよね・・・。



おととしくらいに、ヤンマーの人に聞いたことがあります。
結果は、残念ながら難しいそうです。

屋内に比べて周辺情報が多いため、自動運転させることがそもそも大変。
(研究中の全自動田植え機とかは、高精度GPSを使ったりしているそうです。それでもまだまだ大変だとか・・・)
また、家の中ではなく外になるため、自動制御の機械だと法令の制限もあるとか。
(ここの部分はちょろっと聞いただけなので詳しくはわかりませんでした・・・。)
ハスクヴァーナあたりが、庭用は研究してたよーな・・・
実現したのかな?

ということで、今現在はないみたいです。

自治体とかには、遠隔操作で自動ではないのですが、非搭乗式の草刈機もあります。
んが、耕運機・・・どころか乗用車レベルの大きさである上に、大規模な堤防などの草刈に使う機器なんだそうです。

この回答への補足

お礼後、苦手な英語で色々調べたところ、英語圏ですと、Automatic Lawn Mowerという感じでルンバみたいな物がありました。
イーベイなど見ると10万円くらいのようです。
ただ、芝刈りですので果たして田んぼで使えるかは分かりませんけどね・・・
http://www.google.com/search?q=Automatic+Lawn+Mo …

補足日時:2011/05/28 19:22
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
イトカワや惑星探査ローバー、地球から光でも何時間もかかる所にあっても半自動遠隔操作できる時代なのにこういったことはまだなのですねぇ・・・

>非搭乗式の草刈機
画像でググっていて見かけましたw
見るからに高価そうでした。製品となれば精度や高度な安全性が求められますねぇ・・・
ただ、そこまでの精度は必要ないので、個人でマイコンやプログラミングなど遊べる程度で良いので、そのレベルでも出ていない物でしょうかね?
ルンバなど、ちょっとプログラムを勉強すれば簡単な制御は出来るようですし、GPSのような大がかりなことにならなくても、1メートルくらいの簡単なカメラや距離センサーを上手に使って何とかならない物なのでしょうかねぇ?

お礼日時:2011/05/28 16:43

ありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

苦手な英語でも色々調べたところ、Automatic Lawn Mowerという感じでルンバみたいな物がありました。
イーベイなど見ると10万円くらいのようです。
ただ、芝刈りですので果たして田んぼで使えるかは分かりませんけどね・・・
http://www.google.com/search?q=Automatic+Lawn+Mo …
こんな感じで田んぼにも対応した物があればよいのですけどねぇ・・・

お礼日時:2011/05/28 19:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!