dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
ロボット掃除機ルンバ780の充電電源装置が耳障りな高音を発しています。
通常の電源とは異なる方法で直流電源を作っているのでしょうか?
おわかりの方がおられたら教えて下さい。

A 回答 (1件)

電源部は他の(電話機や高級オーディオ機はトランス>整流器が多いが)家電品全般と同じく


インバーター回路という半導体で高い交流に変えてから、直流にして発熱を下げています。
その為、音の原因は半導体やコイル、コンデンサなどパーツ不良(寿命、初期とも)、
組み立て不具合、販売までの輸送などで衝撃を受けての破損も考えられますので
修理依頼(ACアダプターは直販されてません)してください。場合によりルンバ本体、
ホームベース、リモナビ(電波式リモコン)も送る可能性もありますので、
ご質問者様が直接お問い合わせいただかないとなりません。

アイロボット(日本代理店セールスオンデマンド)サービスセンターでのサポートは
平日日中のフリーダイヤルと、Webページからのメール入力での受付になります。
http://www.irobot-jp.com/support/index.html

なおホームベースは単にコードから直流電力をドッキング端子に流しているものでなく、
本体へホームベースの位置を通知する、専用信号の赤外線を発光する回路や、
本体が戻り接触してから充電用の電気が流れているのを確認する表示機能があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速回答戴き有り難う御座いました。
消費電流が大きい事と発熱を抑えるためにインバーター方式を使用しているのですね。
充電が終了すると静音になるので故障では無い様です。
だだ、日本製のインバーター電源は音が気にならなかったので原因が知りたかった訳です。
有り難う御座いました。

お礼日時:2012/12/22 12:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!