
よろしくお願いいたします。
自宅が兼業農家で、休日になると農作業を行っております。
この時期ですと草刈り機・刈払い機・除草剤のための動力噴霧器などを利用するのですが、機械により混合ガソリンの混合比が異なっていて困っています。
私の家では、
25:1 刈払い機や動力噴霧器、旧タイプの自走式草刈り機(オーレックSP850a)
50:1 最新(購入1年程度)の自走式草刈り機(オーレックSP852a)
となります。
知人などでは、50:1で統一していると聞くことが多いです。
ただオイルが薄くガソリンが濃くなるため、焼き付きなどの不安があります。
先日一時的にではありますが、上記の25:1の機械に50:1を入れましたが、刈払い機や動力噴霧器で違いが感じることができませんでした。自走式草刈り機(SP850a)は現在調整中のため、よくわかりませんがアイドリングができない感じがしました。
混合比を変えると調整などが必要になるものでしょうか?
混合ガソリンは、何種類モゾ指するのが一般的なのでしょうか?
うちではガソリンスタンドへ携行缶を持参し、混合比を伝えて混合ガソリンを作ってもらっています。
ホームセンターなどで缶で販売されている混合ガソリンは、25:1~50:1などと幅を持たせているようですが、どのようなものでしょうか?機械に影響はないのでしょうか?
お分かりになるところでもよいので、よろしくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
季節によりエンジンに負荷が大きい時は濃いめにしていました。
夏と冬ではOILもグレードを上げていました。
通常は、FCグレードで50:1で良いかと。
高負荷で過熱する夏(外気40度以上)は、FDなら50:1で良いかと。FCなら25:1かな。
FBは使いませんでした。
また冬の冷間(外気0度以下)の使用も濃い目を選んでFCの25:1。
その中間なら、FC50:1で十分ですよ。
草払い機、チェンソー、揚水ポンプ、小型発電機もOK。
共用するため、OILをFCで統一し、自身で小分けして混合するのが良いかと思います。
だいたいで良いので計量カップでオイルを100cc計り、ガソリン5Lへ。これで50:1の混合となる。
2オイル200CC混ぜれば25:1に。

No.2
- 回答日時:
ただオイルが薄くガソリンが濃くなるため、焼き付きなどの不安があります。
= オイルの性能悪い物はダメです。
高性能オイルを使うのが前提で1:50です。
元々のエンジンが25:1は高性能オイルで1:50
1:50のエンジンはオイル指定されてます。

No.1
- 回答日時:
25:1 オイル性能は
最低のFB作った物記載されてると思います。
煙も出るし、エンジン痛めるかもしれないので多くの人は使いません。
ホームセンターのはFCオイルで作られてると思います。
50:1で使えますので25:1で使うと性能が良くなる感じです。
FC以上オイルで作れば50:1です。
草刈り機、チェソー50:1が多いです。
かなり回す人は
使うオイルはFDグレードですね
オイルの性能で入れる量が決まります。
ご回答ありがとうございます。
オイル性能も異なり、オイル量の少ない比率のほうは、オイルの指定があり、より性能の良いオイルを利用しているということですね。
ちなみにですが、ガソリンスタンドで購入している場合、スタンドの方針もあると思いますが、性能の良いオイルで作ってくれているのでしょうか?
それとも、オイルの性能も指定しないといけないのでしょうか?
ホームセンターの両方使えるような混合ガソリンは、性能の良いオイルをで作られているのですね。
GSの場合が気になるところではあります。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
湿式エアーフィルター用オイル...
-
オイル補充後エアが入っていて...
-
セローでマフラー出口周辺が黒...
-
エンジンオイルにガソリンが混...
-
混合について
-
警告灯について
-
2ストバイクのミッションケース...
-
2サイクル エンジンオイルの消...
-
RGV250γ l型に乗るので教えてく...
-
オイルが増えてサラサラになる
-
オイル満タンなのにランプ点灯...
-
2サイクル車のオイル飛散について
-
トモスのオイルについて
-
kawasaki Z1のオイルランプが...
-
2サイクル用の古いエンジンオイル
-
ガソリンタンク内にオイル注入?
-
オイルランプの点灯について(...
-
バイクがおかしい
-
リード100のオイル漏れ どこか...
-
エンジン抱きつき
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
湿式エアーフィルター用オイル...
-
オイル補充後エアが入っていて...
-
警告灯について
-
エンジンオイルにガソリンが混...
-
2サイクル エンジンオイルの消...
-
ガソリンタンク内にオイル注入?
-
NSR250(MC18)のオイルの混合比...
-
セローでマフラー出口周辺が黒...
-
オイルを入れ過ぎてあふれさせ...
-
オイル満タンなのにランプ点灯...
-
ペール缶からじょうろへオイル...
-
オイルが増えてサラサラになる
-
XJR400R オイルランプが点灯し...
-
エンジンオイルが増えてガソリ...
-
トモスという原チャのガソリン...
-
バイクのオイル切れランプが点...
-
2stオイルの抜き方。
-
原チャリのガソリンの蓋の閉め方
-
NS-1 オイルポンプ周り エア抜...
-
2サイクル用の古いエンジンオイル
おすすめ情報