
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ。
私は、ほぼ毎日晩酌しています。寝酒はめったにしません。
また休日に昼からお酒を飲むということもありません。
自分では酒量は普通より多少強いと思う程度です。
さて、私の場合、晩御飯のとき料理を食べながら、まず500mlの缶ビールを妻と半分ずつ分けて飲みます。もちろん焼酎も、たまにはウイスキーやワインも飲みます。
これからの季節、喉が渇いているとビールは一気に飲み干してしまうこともありますが、つとめてペースを落とすようにしています。
ゴクゴクゴクゴクで、コップが空になるとするなら、ゴクゴクで一息入れます。
そして、料理を口に運び、旨いと褒めて、妻の料理自慢を聞きます。
褒められた妻は気分を良くして、なぜ今夜の献立がこの料理になったのか、どういう味付けなんだということを楽しそうに話してくれます。
その間に最初のビールが胃から十二指腸を通って程よく体内に吸収されはじめ、続けて飲みたくなる衝動にかられます。しかし、この最初の一杯の余韻をもう少し楽しみましょう。
アルコールの酔いは、この最初の一杯に醍醐味があるのです。
酒を旨いと感じるのは酔いによる快感なのですが、これが飲み続けているうちにより強い快感を求めるので、杯を重ね度数の強い酒を求めていくものと思っています。
ですから、元来ほろ酔いというものはそれほど長続きせず、1時間も飲み続けていると結構酔いすぎているというのが普通だと思います。
少しでも、このほろ酔い(最初の快感)を長引かせるためコップ1杯のビールを2度に分けて飲み、一口目と二口目に2~3分程度の時間を空けます。
すると、ほろ酔いの気持ちよさは思ったよりも持続するのです。
私の場合だと、ビールの次は焼酎の水割りですが、飲み過ぎないように500mlのペットボトルに1合(180ml)だけ焼酎を入れ、これに水を注いで500mlの水割りを作っておきます。(あらかじめペットボトルに1合分の線をフェルトペンで付けておくと便利です。)
大きめのグラスに氷をいっぱいに入れて、ペットボトル入り水割り焼酎を注ぐとコップが満たされても氷の容積があるので意外と焼酎は減りません。7勺くらいかな。ですから何度もお代わり出来て、たくさん飲んだような気分になれます。
このお代わりも、少し時間をかけて飲み、最後に1合くらい残ったところで、これを一気に飲み干します。
すると、結構効けるんですよ。何か最後に駄目押しで飲んだような、これで打ち切り!って感じで。
このとき、ちょうど料理も食べ終えているというのがベストです。
料理が残っていると、もう少し飲みたくなるし、逆に足りないとほかのつまみを探そうとしてしまいますからね。
質問者様は、アルコールにお強くないとのことですので、350mlのペットボトルに100mlくらいの焼酎で水割りを作って丁度いいかもしれませんね。
ただ、重ねて書きますが、ほろ酔いというものは長続きするものではありませんので、そう割り切って軽く時間をかけて飲むのが一番ではないでしょうか。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/05/30 17:58
美味しいと飲んじゃいますよね~
なかなか自制心を働かせて飲むのは難しいです
私は食時の時は飲みませんが参考にしてみます♪
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
No.1回答者です。
ホッピーについて。
かつてのオヤジがよく飲んでいた、アルコールです。
ビールが高価であった時代、安くあげるために好まれていたと聞きます。
酒屋さんに行けば、瓶で普通に売ってます。
ホッピー自体、アルコールは含まれておりません。麦味の炭酸飲料です。
通常、焼酎をホッピーで割って飲みます。まぁ、焼酎のホッピー割りですね。
ビールに比べて体によいですし、結構ちびちびやれますし、ほろ酔い度もよいかと思ってます。
ただ、ちょっとオヤジ臭いですかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
缶ビールの蓋が開けっ放しだと...
-
夜独りで寂しくて、深酒する
-
毎日350mlのビールを飲んでい...
-
ビールの変わりに 炭酸水は体...
-
和室の木枠のツヤ出しについて
-
お酒について
-
1%未満のアルコールの入ったお...
-
アルコール摂取してビニール袋...
-
指が赤く腫れている
-
「酒の肴」の言い換え
-
みりんやお酒を入れるレシピで...
-
【自作ウイスキー】自作のブレ...
-
ノンアルコールはアルコール入...
-
イネ科植物不使用の酒 が販売し...
-
お酒の1杯目を何分かけて飲みま...
-
大至急!大至急! 一人暮らし始...
-
チャミスル
-
アルコール度数
-
父がやばいです 昨日仕事から帰...
-
酒に酔うことは 現実逃避 とい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
缶ビールの蓋が開けっ放しだと...
-
毎日350mlのビールを飲んでい...
-
週2回の休肝日の設け方について
-
休肝日をつくったら酒が弱くなった
-
ストロングゼロは毎日飲むと体...
-
毎晩の晩酌の量で、 毎日缶ビー...
-
外国ではビール冷やさない!っ...
-
飲酒量
-
ノンアルコール飲料の肝臓への影響
-
ビールは損
-
ビールがまずい。
-
酒代って一生でいくらかかりま...
-
ペットボトルにお酒やビールは...
-
どちらが太りやすいですか?
-
僕はビールが大好きでお酒はほ...
-
凄く眠いけど、眠れない時ない...
-
筋トレ後にアーモンドフィッシ...
-
酒を毎日飲んでも
-
ビールの変わりに 炭酸水は体...
-
サッカー見ながら色々食べたり...
おすすめ情報