
肝臓弱っているといわれました。(飲酒が原因で)
減酒をしろと薦められたのですが、どうしても
量が減らせません。
そこで、ノンアルコールビールとか日本酒を
試してみましたら、それでも大丈夫でした。
でも、「ノンアルコール」といいつつ、ちょっとは
入っているようですし、原材料がもともとの
アルコール飲料と同じなら肝臓への影響はどうなの
でしょうか?
普通のアルコールよりは肝臓に悪影響がないのなら
ノンアルコールにしたいのですが、かわらないので
あれば、もうあきらめて普通のお酒にしようと
思います。主治医には怒られるので聞けません(汗
誰かお分かりでしたら、教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
アルコールはアセトアルデヒドになり、アセドアルデヒド分解酵素にて分解されます、アルコール量が少なければ負担は減ると思います、酒類は
問いませんが、あくまでアルコール量(成分として)が問題だと思いますが??とりあえずワインや日本酒は度数が高いですよね、量×度数で計算してください回答ありがとうございます!
日本酒が度数が高いというのを全然気がついて
おりませんでした。
むしろ、なんとなく昔から飲まれているので体に
悪くないのかと最近はビールから日本酒にして
いたのですが、気をつけます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
経験者です(^_^;)。
つまりまあ、「酒を減らさないと・・・しらんよ」といわれたわけで(あ、ことばはもうちっと優しかったのですが(^_^;))。
で、私も考えてみました、ノンアルコールビール。で呑んでみました。
確かに、肝臓に対する負担は、1%未満ですから、軽くなります。でもって、あまりうまくないのですが、ビール党ならいいかもしれません。というか、ビールを飲まずにはいられない、っていうひとにはいいということ。
何種類か飲み比べてみると、気に入る味が見つかるかもしれません。
あと、せいぜい脂肪肝程度でしょうから、運動をして食事に気をつければ(あぶらっぽいものを食べない、肉ばかり食べない、野菜をとる、カロリーは落とす)、週に3回くらい酒を呑むことはできます。
もちろん、一回に呑む量は日本酒換算で2合程度までですけどね。
しかも、こういう生活をすると、酒を呑む回数も減るんですね、不思議なことに。
なんででしょ?ストレスがかえって減るのかも。体調がいいからかなぁ・・・。とにもかくにも、減ります。
よかったら、試してみてください。ノンアルコールビール。
それから、食事の改善ですね。
・・・といっても、あれから肝臓の値をはかりに行ってないので、当てにならないんだけど。
明日あたり血液検査にいこうかしらん(^_^;)。
No.2
- 回答日時:
「ノンアルコール」とは、アルコールが1%未満の
場合に表示できます。ですから栄養ドリンクなども、
アルコール分0.9%でもノンアルコールとみなすこと
ができます。
アルコール1%未満とはいえ含まれているので、人に
よっては飲みすぎるとやられることがあります(その
ため、車を運転する人や子どもにすすめないのです)。
ノンアルコール飲料でも、量を減らして様子をみて
からにしたほうが良いでしょう。
No.1
- 回答日時:
通常のアルコール度数の高いものよりは
ノンアルコールの方が負担は少ないと思います。
ただ飲む量は減らさなければ意味がありません。
飲むなら赤ワインの方が負担は少ないみたいです。
やめられるのが一番いいのですが...
飲まれるなら必ず週2日は休肝日を設ける。
1日の量を決めて、それ以上は絶対飲まない。
酒の肴にも気をつけて肝臓にいいもの、
アルコールの分解を助けるものを一緒に食べてください。
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruliver/live …
参考URL:http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruliver/live …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
毎日350mlのビールを飲んでい...
-
朝鮮人参酒を飲んだ後の朝鮮人...
-
大酒のみとは
-
ジム通いを始めましたが晩酌が...
-
酒飲んで寝ると、次の日の朝が...
-
週2回の休肝日の設け方について
-
缶ビールの蓋が開けっ放しだと...
-
中学生の飲酒について
-
和室の木枠のツヤ出しについて
-
12歳以上18歳未満の人がアルコ...
-
「酒の肴」の言い換え
-
お酒について
-
今度キャバクラ嬢と同伴するん...
-
お酒に関してです。 女です。居...
-
アルコール摂取してビニール袋...
-
1%未満のアルコールの入ったお...
-
金玉に刺激のある調味料やアル...
-
中学3年生の女子です。 今日間...
-
ワイン一本(750)一人で飲み...
-
Hな玩具
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
缶ビールの蓋が開けっ放しだと...
-
毎日350mlのビールを飲んでい...
-
週2回の休肝日の設け方について
-
休肝日をつくったら酒が弱くなった
-
ストロングゼロは毎日飲むと体...
-
毎晩の晩酌の量で、 毎日缶ビー...
-
外国ではビール冷やさない!っ...
-
飲酒量
-
ビールがまずい。
-
ノンアルコール飲料の肝臓への影響
-
ビールは損
-
ペットボトルにお酒やビールは...
-
酒代って一生でいくらかかりま...
-
酒を毎日飲んでも
-
どちらが太りやすいですか?
-
ビールの変わりに 炭酸水は体...
-
サッカー見ながら色々食べたり...
-
僕はビールが大好きでお酒はほ...
-
筋トレ後にアーモンドフィッシ...
-
凄く眠いけど、眠れない時ない...
おすすめ情報