重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

LAN側にDHCPクライアントが加わった際には、ネットワークアドレスさえもが分からない故に、そのクライアントPCが【ブロードキャスト】でDHCPサーバを探すのだろう、と思われますが、IPアドレスを貰う事情から類推しまして次の内容を知りたくなったものですから、教えて下さい。

Q:「WAN側へのPPPoE接続が初めて【BBルータ】によって行なわれる際にも、パブリックネットワーク側のグローバルIPアドレスが当該【BBルータ】に割り当てられていませんので、その値のリースを何らかのサーバに御願いせねばならないのでしょうけれども、『WAN側へのブロードキャスト』が許されていないのでしょうから、どういう仕組みが採用されているのでしょうか?」

A 回答 (2件)

普通にブロードキャストをします。



参考URLの記事がわかりやすいと思います。

参考URL:http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NBY/techsqua …

この回答への補足

有り難う御座います。

PPPoEとPPPとのセッションが別の段階で行なわれている、という事情さえをも存じておりませんでしたから、非常に勉強になりました。

今後にも御教授を宜しく御願い申し上げます。

補足日時:2011/06/02 06:40
    • good
    • 0

JidousyaGaisya さんこんにちは



質問が目に止まって、興味が湧いて、調べてみました。

PPPoE セッションを張るための最初の通信でブロードキャストは行っているようです。
ただし、IP アドレスをもらう前にユニキャストの状態になっているのではないかと思います。

その仕組について説明しているページを載せておきます。

参考URL:http://www.cresc.co.jp/tech/network/NET_TUTORIAL …

この回答への補足

早急に分かりやすい回答を下さり、誠に有り難う御座います。

今後にも宜しければ、御教授を賜れますと、助かります。

補足日時:2011/06/02 06:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

此処では別の方からの回答をベストアンサーにさせて頂きましたが、次のURLのページにも質問内容をスピンオフさせて頂きましたから、もし支障が御座いませんでしたら、御教授を御願い致します。
http://okwave.jp/qa/q6780588.html

お礼日時:2011/06/02 08:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!