重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!gooアプリ版

このサイトで「バックスラッシュの入力方法がわからない」という質問を見かけましたがそれに関連して、特に困っている訳ではありませんが愚問をお許しください。

例えば ドスコマンドの内容を dir d:¥ と書いて(実際は半角文字使用) 投稿する場合
入力画面・確認画面ともに「¥」の文字を確認のうえ投稿した結果を
私のPCで開くと、半角の円マークがバックスラッシュに「変換表示」されています。

【質問】
変換表示されるのは「このカテの仕様」または「PCの設定次第」何れでしょうか
もし、円マークのまま表示できる設定方法あるなら教えてください。

環境はVita Home Premium SP2 、IE8 、日本語109キーボードです。
なお、パックスラッシュと円マークは同コードで同機能であることは承知しています。

A 回答 (4件)

半角の円マークとバックスラッシュは同じ文字コードです。


表示する環境に因って円マークになったり、バックスラッシュになったり変化します。
¥ = 5C(16進数2桁)と言う関係なので、PCが英語圏用であればバックスラッシュで表示されます。ホームページのコンテンツについても文字コードの定義に因っては日本語用PCであっても文字コードの5Cが半角のバックスラッシュで表示されます。
何処を設定すれば確実に文字コードの5Cが円マークで表示出来ると言う方法は無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました、ありがとうございます。

お礼日時:2011/06/01 14:34

因みに。



質問者さんは「変換表示」と書いてますが、誰も、変換なんかしてません。

「あ」の文字が画面上で「あ」に見えるのは「『あ』が『あ』に見えるフォントが使われているから」です。

もし、誰かが「『あ』が『@』に見えるフォント」を作り、そのフォントを使用するように指定したら「あいうえお」は「@いうえお」に見えてしまいます(そう見えるだけで、『あ』が『あ』である事実は変わらない)

誰かが「『あ』を『@』に変換している」のではありません。

>パックスラッシュと円マークは同コードで同機能であることは承知しています。

そこまで判っていて、どうして「同じ文字だが、使用フォントが違う所為で、画面上で違って見えてるだけ」ってのが理解できてないのでしょう?不思議です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>質問者さんは「変換表示」と書いてますが、誰も、変換なんかしてません。

その通りですね。
私の表現が間違っていました。
文字「円マーク」を書いて投稿しのに、「バックスラッシュ」に見える。でした。

>そこまで判っていて、どうして「同じ文字だが、使用フォントが違う所為で、画面上で違って見えてるだけ」ってのが理解できてないのでしょう?不思議です。

「画面上で違って見えてるだけ」ということも理解しておりました。
私があるカテで 「半角の円マーク」を入力してくださいと回答したとすると
相手は、「半角のバックスラッシュ」と読み取るので、そのとおりに 
「半角のバックスラッシュ」のキーを打っても「半角の円マーク」しか見えないから、

質問文冒頭に書いた【「バックスラッシュの入力方法がわからない」という質問を見かけました】ような状況が起こっているのかなあー想像しながら、
はたして、どんな仕組みなのか興味本位で、愚問を発した次第です。

お礼日時:2011/06/01 14:32

>変換表示されるのは「このカテの仕様」または「PCの設定次第」何れでしょうか



両方、です。

このカテの仕様では「半角英数は『ラテン語基本』のフォントを使って表示」と設定されています。

で、通常、PCの設定(IE8等のブラウザの設定)の初期状態は「『ラテン語基本』で使用するフォントは、¥記号が『\』になってるフォント」になっています。

もし、このカテが「半角英数も『MSゴシック』を使え」って言う仕様か、PCの設定が「ラテン語基本のフォントはMSゴシック」とかになっていれば、¥記号は『¥』で表示されていたでしょう。

「カテの仕様(使用するフォントの指定)」と「PCの設定」の両方の条件が揃ってしまったからこそ「¥が『\』になっているフォントが使われてしまう」と言う事になってしまったのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
私のPC設定だけの問題ではないことがわかりました。

お礼日時:2011/06/01 14:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/01 14:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!