dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前回の質問がまずかったので写真を貼付しました。写真左が若い頃で、6月1日現在殆どが右のように穂をつけて少し白っぽくなりました。バックのタイルは10センチ角です。以下は前回のままの質問です。

福岡在住のものです。姫高麗芝の芝生の中にたくさん生えている雑草の名前を知りたいのですが。

葉の形は直径1ミリ程度の針状で、びっしり葉が詰まった株となっています。中心部は垂直に立ち上がっていますが、密度が高く、周辺部は周りに広がって、葉が斜めになっています。芝刈り機で刈ると中心部は刈れるのですが、周辺部が残って、刈られたため弱るのか、先端が枯れ草色になり、芝生の中で目立ちます。
芝が芽吹く前の2月頃から、ポツポツと5~10センチ間隔で、緑の固まりとなってはえていたのですが、そのときは緑が綺麗だし、芝の季節には一緒に刈り込めばよいと思い放置していたものです。
刈っているので解りませんが、5月下旬の現在、放置していても草丈は5~10センチ程度だとおもいます。周りはよく見ると5月現在既に、稲のような小さな穂がついています。
手で抜いてみると円形の固まりとなって生えており、長さ1~2センチの細い根がびっしり生えていますが、太い根や地下茎等はなく、力はいりますが比較的抜きやすいほうかと思います。

図鑑などにも見あたりません。草の名前、性質などご存じでしたらご教授願います。

「芝生の中の雑草名を教えて(写真付き)」の質問画像

A 回答 (4件)

穂の接写を見ればすぐに解りますが、この写真では判別は難しいです。




2月頃発芽、かたまりで生える、手で比較的簡単に抜ける、5月下旬に穂をつける、穂の着き方などの状況から考えると、ホソムギ(ペレニアルライグラス)の可能性が高いです。


>これは刈り込むと、枯れたり、弱ったりして芝の色を失います。

ペレニアルライグラスは寒地型の芝生として寒冷地で利用されます。
福岡のように暑い地域では芝生として育てるのは難しい芝生です。
そのため刈り込むと弱ると考えられます。

>(2)抜いてみると、根は長さ1から2センチしかなく貧弱です。地下茎などもありません。

ペレニアルライグラスは株で生育するので地下茎はありません。
暑い地域では根上がりするのでそのくらいが普通だと考えられます。



あくまでも状況からの推測です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。
お答え頂くには穂の接写が是非必要でした。
生えていた数百株を手で抜き取りまして、その後抜き取り損じたものも7月になる頃には全て枯れてしまったので、どのような形だったのか現在では判りません。
葉の幅が1ミリほどしかなかったのが少し気になるところですが、様々な変種が作られているようなので、そういった少し変わった品種だったのかも知れません。
防除法を探すために、草の名前・科目名・性質が知りたかったのですが、西洋芝であれば、日本芝にしか使えない除草剤が効果があるかも知れません。
福岡では初夏に枯れ、芝生の中で茶色の斑点となってしまうため、姫高麗の中に混在させることのできない芝のようなので、来年は早めに対策を取るつもりです。
他の3件のご回答をお寄せ下さった方々にも併せて御礼申し上げます。

お礼日時:2011/08/21 22:23

前回スズメノカタビラと回答したものです。


今回写真を見て反省しております。

調べてみると、ペレニアルライグラスが近いかなと思っています。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%AC% …

http://www.482.co.jp/info/prg.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もご回答有り難うございます。
まとめてお礼させていただきます。

1番目 themesesさんの「ニワゼキショウ」は葉の形が広そうなので、違うように思います。
2番目 007_taro さんの「スズメノカタビラ」は葉に少し肉があり、これも違うようです。また、穂もいくつかに枝分かれした花のようにはなっていません。でも私の写真で見るとスズメノカタビラに見えますね。
3番目 ofuroyoifu さんの「ペレニアルライグラス」は写真では非常に似ています。しかし葉の幅が少し広いようですし、教えていただいたhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%AC% … で見ると、芝生として使えるようですが、これは刈り込むと、枯れたり、弱ったりして芝の色を失います。白い穂が低い位置からついているので、枯れ草が混じっているように見え、芝生とはならないようです。

特徴的だと思うのは
(1)肥料十分のところでも、葉は巻いているのか、1ミリ幅くらいの針状です。
(2)抜いてみると、根は長さ1から2センチしかなく貧弱です。地下茎などもありません。
(3)穂は低いところからもたくさん出て、枝分かれせず、稲のように一列です。白っぽく見えます。

私の家の周りでは、少しも珍しくないのですが、本などで見たことがありません。
もうしばらく、皆さんからのご教授をお待ちします。

お礼日時:2011/06/02 15:31

この辺りかな、と。


スズメノカタビラ

参考URL:http://shibafu.enjoy-gardening.com/zassoutaisaku …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。
写真が見にくいようですみません。No3のご回答へのお礼に少し詳しく書かせていただきました。
感謝申し上げます。

お礼日時:2011/06/02 15:35

福岡在住のものです。

姫高麗芝の芝生の中にたくさん生えている雑草の名前を知りたいの ですが。 葉の形は直径1ミリ ... 「ニワゼキショウ」かも。 だとしたらそろそろ花が 咲いているかと。 一日花です。 私が知っている花色は、紫色のもの ...http://jpsearch.ntr5.com/so.php?key=%E8%8A%9D%E7 …
こんなサイトがありますので参考に。タンポポは根が深いので、除草剤でも100%でないときがあります。木のへらなどを使って、普段からコマメに取るようにしたらいいと思います。特に種が飛び散るまでにすると効果があります。
http://www.greenjapan.co.jp/noyak_sibajosohow.htm

参考URL:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。
写真が見にくいようですみません。No3のご回答へのお礼に少し詳しく書かせていただきました。
感謝申し上げます。

お礼日時:2011/06/02 15:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!