dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問お願い致します。
ソニーバイオ VGN-FJ21B/R でXPの起動が出来なく、
F2キでは、BIOSは問題なく起動出来、F9F10キでBIOSの初期設定も
出来、電源OFFも出来再起動出来ますが、再起動が終わると、
バイオのロゴが出て来て黒画面で停止状態になります。

その為、CPU、HDD160(新品)、メモリー(1G×2)も一応交換し、リカバリーソフト(システムリカバリーソフト、
アプリケーションリカバリディスク)で電源ONにすると、F7F8F9F10のすべてのキで、
リカバリウィザードが立ち上がって来ます。
それにしたがって工場出荷状態の設定で、リカバリを進めて行くと、
システム、アプリケーションのリカバリは出来ているとおもいますが、
84%位進んだ所で、Cドライブのリカバリーが始まり、エラーが出ます。
エラーのファイルはX:¥Sony.ingとでて、最初からリカバリーをやり直してくださいと、
出てきます。

この場合どのようにしたらよいか教えてください。

また、CPU、HDD、を交換した場合取り付け後、の手順は合っていますでしょうか。
間違っていましたら、詳しく教えてください。

BIOS上ではメモリー(2042)、HDD(139G)で認識しています。

▲リカバリーソフトの中にOS(XP)存在がないのでしょうか?
OSの単独物が必要なんでしょうか?

PCさわるのが初心者ですので、宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

リカバリーソフトの中にOSはあるでしょうけどドライバが不足していると思います。



1、リカバリ作業
2、アプリケーションソフト作業

この順番でよいでしょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。
最終的には、CPU交換しました所、完全復活しました。

お礼日時:2011/06/20 01:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!