
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私の家もまもなく収穫です。
高さは4mくらいですが、収穫後必ず剪定しています。
でないと手に負えなくなります。
>>それと、手の届かないところの実を取る方法はありますか?
手の届かないところは鳥にあげてます。
(カラスは来ないけどヒヨドリが来ます。カラスは柿をねらってきます。)
>>枇杷は完熟してから収穫したほうがいいですか?
ある程度完熟しないと甘みがまるで違いますね。
鳥もよく知っていて、やや青いかなという感じではまだ来ませんね。
ですから収穫時期は鳥がきたらすぐにを目安にしてます。
本格的にやるのなら、一個一個袋かけですが、とてもできません。
カラス対策なら生ゴミいれる黒い袋をギザギザに切ったのをぶら下げるだけで効果あります。
でもせいぜい2-3年かな。
釣り糸を適当に琵琶の木の周りに這わすとかなり効果があります。これは4-5年でした。
私の得た結論は1/3は食べられても仕方がないということです。
2/3は生食した後、ジャムにしてます。りんごジャムに似た食感です。
脚立、長剪定はさみは必需品ですね。
木を大きくするのはそれなりの覚悟が必要だと思います。
園芸農家のを見ると脚立を使わなくても木のてっぺんに手が届くようにしてますね。
管理を考えると究極はああなるのでしょうね。
私の場合は適当にやってますが4m以上にするとちょっと手に負えない感じです。
回答をありがとうございます。
もう手に負えなくなってしまいました。
早く剪定をすればよかったと後悔しています。
枇杷は何百個もなっているので、高いところの実だけ食べてくれるならいいのですが..
手が届くところの実の方がずっと少ないので、やきもきしています。
黒いビニールの効果が2-3年もあり、釣り糸は4-5年もあるって、すごいですね!
今年は枇杷ジャムを作ってみたいと思いました(^_^)
No.3
- 回答日時:
カラスは頭がいいですから 一度うまいもんを発見すれば毎年来ます 数も増えます
わなを仕掛けて殺して血を巻いて死体を放置しておく
反撃されても殺しておくと2,3ヶ月は来なくなりますが
普通の人にはできるはずも無いので
実を守るなら Y100のまっ黄色の紙か袋を巻いておきましょう
カラスは黄色が見えません。

No.2
- 回答日時:
>何か良いカラス対策は、ないでしょうか?
カラスそっくりなビニール製の風船っぽいものを吊るすとか、要らないCDを吊るすとかですかね。
ただ、カラスは頭が良いからそのうち慣れてしまうんですよ。
時々で良いからカラス撃退用の作戦を変えて、常に新しい刺激を与えないとカラス避けとしての効果はありません。
>手の届かないところの実を取る方法はありますか?
市販の高枝切りバサミなんかを使えば取れますよ。
大抵の製品には、切った枝を落とさないで持つことが可能な先端パーツが付属するのでそれを使います。
私が子供の頃に住んでいた家にも枇杷の木がありましたが、実が熟す頃にはそうやって取ってましたよ。
>枇杷は完熟してから収穫したほうがいいですか?
完熟してからの方が良いですが、あまりギリギリまで収穫しないで置くとカラスに食べられてしまいます。
まとめて収穫しようと思わないで、完熟している実を見付けたらその都度収穫するのが良いかと。
回答をありがとうございます。
CDをいくつか吊るしてみます。
高枝切りバサミを使うのは大変そうなので、木を剪定しようと思いました。
触ってみてちょっとやわらかくなった実だけを、収穫しています。
No.1
- 回答日時:
今年の実は諦めてカラスにあげて下さい。
そして剪定をして木を小さくして下さい、小さくすればネットも掛けられます、収穫も手軽です。
脚立などに登って収穫して、落ちたら元も子もないでしょう。
それに家周りの木は大きくしない方がいいです、大きくしてしまうと落ち葉が雨樋に詰まったりもします。
それに将来的に素人では伐採すら出来なくなりますよ。
枇杷の木はそのままにすると10mにもなるそうです。
http://www.mboso-etoko.jp/cec/data/year/sentei.h …
回答をありがとうございます。
10mにもなってしまうのですね・・・
すでに手に負えないほど大きくなってしまいましたが
今年の収穫を終えてから、剪定しようと思います。
リンクをありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スイカの栽培、市販の苗を植...
-
柚子の実が落果します
-
プランター栽培の大葉の色を濃...
-
青しそは赤しそに変化する?
-
枇杷の果実をカラスに食べられ...
-
トマトの実が白っぽくなっています
-
実が大きくならない桃の木
-
スイカの苗を植える時に親づる...
-
ゴーヤの葉に虫食い?
-
キュウリが葉ばかりで実が育たない
-
じゃがいもの葉が、花咲く前に...
-
枯れた桜の木を復活させる方法...
-
同じプランターで並べて育てて...
-
紫陽花の葉の黄色化
-
青じそ(大葉)の香り、味覚が悪い
-
木の幹が割れて裂けて来ました。
-
カーネーションを助けてください
-
梅の実が落ちてしまいます
-
ゴーヤを上でなく横に茂らせたい
-
庭のユズの木、元気がありませ...
おすすめ情報