
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
★【西洋朝顔】について
・西洋朝顔といいますと、一般的にヘブンリーブルーなど日本では1年草扱いになる朝顔をいいます。
★【宿根朝顔】について
・宿根朝顔(宿根西洋朝顔)といいますとオーシャンブルー(琉球朝顔)などの多年草をいいます。
※まずは品種を書いていただかないと回答者は答えに困ります。私は両方育てたことがありますが、2~3通りの回答を用意しなければなりません。いずれにしましても少し待って枯れ始めてから切ってください。
●西洋朝顔(ソライロアサガオ/ヘブンリーブルーなど)の場合
http://kadankondou.com/flowers/page/674.html
・西洋朝顔特徴・栽培注意点/品種例
http://www.ohiwafg.com/heavenly%20blue.html
※熱帯地方では多年草ですが、日本本土では1年草扱いで冬は枯れます。従って翌年、種、または苗を植え直します。マルチングをしても越冬はほとんど困難です。挿し木は温室または暖かい室内でになります。
★従って、種が採れるようなら(種もできにくいですが)もう少し枯れるまで待って採取後つるを処分、無理なら処分し翌年新しい種を蒔くか、新しい苗を植えるのが賢明です。
<宿根朝顔と西洋朝顔の育て方>
http://www14.ocn.ne.jp/~hikari33/asagao/index.htm
●宿根朝顔(オーシャンブルー・琉球朝顔/ケープタウンブルーなど)の場合
http://blog.goo.ne.jp/teramachi-t/e/ce26b07f6c42 …
http://www.ohiwafg.com/ocean-blue.html
種ができない性質のため、株分けや挿し芽で増やします。暖地では霜除け(マルチング/敷き藁など)を施して戸外で越冬できます。
★もう少し待って枯れ始めたら地上部を切り、敷き藁+ビニールシートが効果が高いです。株分けや挿し芽したい場合は室内管理の方がいいです。
★また宿根朝顔ではなくて、西洋朝顔の特に強健な品種でも越冬は難しく、地上部伐採後念入りにマルチングしましても枯れる確率の方が高いです。
詳細な説明ありがとうございました。
宿根朝顔です。
もう少し待って枯れ始めたら地上部を切ってマルチングします。
お世話になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 アサガオの色 1 2022/09/07 05:30
- 武道・柔道・剣道 なぜ日本には盾が無かったのでしょうか。西洋では矛と盾を持って、盾で防御しています。もし盾があれば日本 3 2022/04/29 02:16
- 美術・アート 洋画家 葛西四雄 1925〜1990 1978年に「北の浜」で日展特選に輝き、数多くの作品を世に送り 1 2023/05/06 08:36
- 大学・短大 西洋史特にローマ史を学ぶならどの大学ですか? 2 2023/03/03 10:07
- その他(悩み相談・人生相談) 猿痘は、 サルになりますか? サルの惑星 サルの軍団 西洋人が、日本人をサル呼ばわり するから、天罰 1 2022/05/28 16:49
- その他(人文学) 日本語のひはわかるんです、火を見た時原始人が「ひ!ひ!ひ!」と言ったのは想像に難く無い。 問題は西洋 4 2023/03/30 13:43
- 歴史学 日本史が好きな学生は 5 2022/07/02 00:44
- その他(教育・科学・学問) 四季って本当に日本にしかないんですか? 9 2023/01/09 19:31
- ガーデニング・家庭菜園 この植物は雑草でしょうか? 3 2023/07/18 15:20
- その他(人文学) 日本人の性格でつくづく嫌だなと思うことってありますか? 例えば、コンビニのトイレや銀行のATMを終わ 9 2023/08/26 09:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
そら豆の実がつかない
-
枯れた桜の木を復活させる方法...
-
同じプランターで並べて育てて...
-
木の幹が割れて裂けて来ました。
-
青しそは赤しそに変化する?
-
えびね(えびねらん)の古い葉...
-
枯れかけている木を再生する方...
-
スイカの栽培、市販の苗を植...
-
直射日光にも強いホスタ(ギボウ...
-
1枚葉のチューリップに花を咲か...
-
紫陽花の葉の黄色化
-
花の咲かない桜の枝について
-
キンカンの木なんですが葉っぱ...
-
スイカの苗を植える時に親づる...
-
松の葉は切り揃えても大丈夫ですか
-
咲きおわったチューリップの苗...
-
カーネーションの茎がうろこ状...
-
イチゴの花の真ん中が黒い
-
さつまいものポット苗について
-
桃の木の病気?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1枚葉のチューリップに花を咲か...
-
黄色い花で丸い葉っぱの花の名...
-
えびね(えびねらん)の古い葉...
-
イチゴの花の真ん中が黒い
-
椿の葉の色が薄く困っています。
-
枯れた桜の木を復活させる方法...
-
木の幹が割れて裂けて来ました。
-
芽が黒くなったジャガイモの種
-
モンステラの葉が茶色になった...
-
倒れてしまったチューリップ元...
-
斜面に植えてもよい樹木ってど...
-
そら豆の実がつかない
-
キンカンの木なんですが葉っぱ...
-
枇杷の果実をカラスに食べられ...
-
発芽したが、双葉が開きません
-
サクランボの木の花が咲かない...
-
すだちの実は何年でなる?気を...
-
チューリップの球根がかじられ...
-
ソテツが寺によく植えられてい...
-
竹の葉は堆肥になりますか
おすすめ情報