
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
実がつかない原因としては、次のことが考えられます。
1.開花後の結実期に土壌水分が不足した。(高温・乾燥)
2.日照を充分受けられなかった。(株間の不足・過繁茂・天候不良)
3.窒素肥料分が多すぎた。(施肥バランスの不良)
4.アブラムシによる被害。
5.マメ科作物を最近つくった場所に植えた。(連作障害)
ソラマメは本来一般地であれば、10月中旬から11月上旬に畑に直接種をまき、越冬させた方が根がよく張り、実の収量も増えます。
マメ科の植物は連作するとできが悪くなるので、4~5年は同じ場所を避けて栽培します。
また、マメ科植物は根に根粒菌という微生物を共生させ、自分でチッソ分を供給しますので、窒素肥料をやりすぎると草だけが茂り、実つきが悪くなります。
過繁茂や、株と株の間が狭すぎることによって、各枝に充分日光が差さず、光合成が阻害されることも考えられます。(株間は40cm確保したいです。)
枝は、花が咲いたら太いもの8本程度を残して他は除去し、栄養の集中と日当たりをよくします。
豆もとうもろこしも結実期に水分が不足すると実に養分が送られず、実がつきません。
開花期以降は、乾燥するようならたっぷり水をやります。
必ずと言っていいほどアブラムシがつきますので、薬品等で防除してください。

No.1
- 回答日時:
植えた時期や気温が関係していませんか?
雨量も・・関係しますよ
トウモロコシなんて 全然実が入ってなかったこともありますし
昨年から暖冬で ビワの花が咲かずに葉っぱになっちゃいましたよ…
この天候だと 今までの経験は役にたたないようなきがします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
そら豆を栽培してます。暖かくなって花がたくさん咲いてあますが、実がほとんどなっていません。何か理由が
ガーデニング・家庭菜園
-
枝豆のさやに実が入らないのです
ガーデニング・家庭菜園
-
そら豆の新芽の先っぽが黒くなっています
ガーデニング・家庭菜園
-
-
4
ソラマメの追肥をしたいのですが
農学
-
5
シックスナインって、一般のご夫婦でもするものなの?
風俗
-
6
「さつまいも苗(ツル)」の植付け前の保存方法について
ガーデニング・家庭菜園
-
7
ジャガイモの葉がもう枯れ始めてます!病気?
ガーデニング・家庭菜園
-
8
えんどう豆の花が咲きません
ガーデニング・家庭菜園
-
9
サニーレタスについて
ガーデニング・家庭菜園
-
10
女性はマンコ舐めてほしいんですか???
その他(性の悩み)
-
11
庭に植えたピーマン・ししとうが黄色くなってきた
ガーデニング・家庭菜園
-
12
イチゴの花の真ん中が黒い
その他(趣味・アウトドア・車)
-
13
ソラマメが発芽しないのですが・・・
ガーデニング・家庭菜園
-
14
トマトの葉の天頂部が丸まっています。
ガーデニング・家庭菜園
-
15
葉が黄変する
農学
-
16
柑橘類の葉が黄色くなり落葉します!教えて下さい。
ガーデニング・家庭菜園
-
17
汚い話です。苦手な方は閲覧しないで下さい。 彼とのH中に、バックでイッた後に四つん這いになってる状態
SEX・性行為
-
18
ピーマンを越冬させるには、たくさんの蕾をつけた葉っぱは切り落としたほうがいいのですか?
ガーデニング・家庭菜園
-
19
タマネギの玉太りが悪いのは、肥料不足のせいでしょうか。
農学
-
20
子供の自転車の移動手段はやっぱり車でしょうか。
子育て
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
スイカの栽培、市販の苗を植...
-
5
枇杷の果実をカラスに食べられ...
-
6
キュウリが葉ばかりで実が育たない
-
7
じゃがいもの葉が、花咲く前に...
-
8
斜面に植えてもよい樹木ってど...
-
9
木の幹が割れて裂けて来ました。
-
10
イチジクの実が付かない
-
11
ミョウガの葉や茎は食べられな...
-
12
ミョウガに花が何年もつきませ...
-
13
紫陽花の葉の黄色化
-
14
枯れかけている木を再生する方...
-
15
ゴーヤの葉に虫食い?
-
16
枯れた桜の木を復活させる方法...
-
17
【家庭菜園】茄子の葉が丸まっ...
-
18
枇杷を甘くするための肥料
-
19
同じプランターで並べて育てて...
-
20
ミニひまわりの栽培について☆彡
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter