dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場の封筒で先日簡易書留を出したのですが
封筒に明記されている複数ある支店の住所でうちの支店にマーカーを引いたのか記憶がありません。
郵便局では差出人にちゃんとうちの支店の住所を書いた記憶はあるのですが
簡易書留で一定期間相手が受け取らずに差出人に返送される場合、
郵便局で書いた差出人の住所に返送されるのでしょうか?
それとも封筒に書かれている差出人の住所に戻されるのでしょうか?
(封筒の住所であるとたぶん一番上に書いてある本店に行ってしまいそうで困っています。)

A 回答 (4件)

難しいところですね



いくつかある住所でマーカーがされていないとなると差し出した局を調べて、その近辺の支店に差し戻すような気がします。

もしだったら書留番号で現在保管されている局がインターネットで調べられるので、その局に連絡しておいた方がいいのではないのでしょうか?
「マーカー忘れたかも知れないし、返送される可能性があるので、連絡してみました」ってね。



先の回答で簡易書留の返送はありませんなんてとんまな回答がありますがそれはスルーですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ギリギリのところで受取人が再配達を申し込んで配達されたようです。
今後の参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/06/20 23:11

封筒に記載された差出人住所でしょう、多分。


だって例えば仮に本社が東京、差出支店が大阪、あて先が北海道だとして北海道の郵便局でいざ差出人に返すぞとなった時、大阪の郵便局にある伝票を参照するんですか?そんなことしないでしょう当然封筒記載の差出人に返そうとするのが普通だと思います。
    • good
    • 0

受取人不在で返送される場合、確証はありませんが、


配達ルートを逆に戻ってくるなら、
伝票(差出局に控えがあるはずです・問い合わせてください)記載の差出人への返送となると思います。
    • good
    • 0

簡易書留の返送はありません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!