
こんにちは 皆様方
2003ServerのActive Direcotoryの件でご質問があります。
会社で経理をしていますが、ひょんな事でパソコン担当者に
なってしまいました。
今、昔のパソコンで何とか2003Serverを使用しています。
最近、2008の事を考えて新しいパソコンに変更すると言う案が
社内で出てきました。
当時の担当者は退社してもういません。
それで 私に回ってきてしまいました。
取りあえずは2003Serverを使用すねと言うことになりました。
色々と調べた結果以下の方法を参考にして以前のハードディスクの
クローンを作り新しいパソコンで起動はしました。
しかし、Active Direcotoryの内容にUserも何もありません。
ただ 同じIPアドレスになる為Lanに接続していない状態での確認です。
それには以下のサイトを参考にしています。
http://support.microsoft.com/kb/824125/ja#top
クライアントからのServerへの登録は知っています。
しかし サーバーからのドメインユーザーの登録は解りません。
クライアントが20台ありますから、一台ずつ変更すると大変になります。
Active Direcotoryの中も移動できるようになりませんか?
できる範囲で詳しくお願いできませんか?
宜しくお願いします
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ハードディスクのクローンを作って移行するという考え方が、この場合は誤りとなります。
大まかな手順的には以下のようになります。
現在のドメインの状態を保持するために、新しくサーバをインストール(「新しいパソコン」で行ってください)
新サーバをドメインコントローラーとして参加させる
(マルチマスターレプリケーションになるように構成します)
旧サーバーのドメインからの離脱と撤去
手順の中で2台のサーバーが並列稼働することが必須になりますのでIPアドレスを同一にするには移行が終了するまで待つ必要があります。
No.1
- 回答日時:
申し訳ありませんが、状況がわからないことでいっぱいです。
>今、昔のパソコンで何とか2003Serverを使用しています。
これはドメインコントローラですか?
以降、ドメインコントローラ(以下DC)を前提として記載します。
>取りあえずは2003Serverを使用すねと言うことになりました。
>色々と調べた結果以下の方法を参考にして以前のハードディスクの
>クローンを作り新しいパソコンで起動はしました。
>しかし、Active Direcotoryの内容にUserも何もありません。
参考サイトでの方法でドメインコントローラのリプレースを行ったことはありませんが、元のDCでは「Active Directoryのユーザーとコンピュータ」で確認すると今まで登録したユーザーなどのリソースがあるが、新しくクローンしたDCではそれが無いということでしょうか?
また、DCは1台だけでしょうか?
>ただ 同じIPアドレスになる為Lanに接続していない状態での確認です。
これはActive Directoryのリソースとは無関係です。
>クライアントからのServerへの登録は知っています。
これの意味していることがわかりません。
>しかし サーバーからのドメインユーザーの登録は解りません。
DC上で、ドメインユーザーの登録方法がわからないということでしょうか?
前担当者が退社してから、このような操作を行っていないということでしょうか?
>クライアントが20台ありますから、一台ずつ変更すると大変になります。
通常、DCのリプレースではクライアントの設定を変更する必要はありませんし、変更の必要が無いようにリプレースします。
>Active Direcotoryの中も移動できるようになりませんか?
これも意味していることがわかりません。
現状がもう少しわかれば適切な回答が出来るかもしれません。
ここからは少し余談になります。
DCのリプレースはそれなりの手順があります。
Windows Server 2008(R2)に移行する場合にはこの道は必ず通らなければなりません。
Active Directoryを全然知らない人が出来るほどには簡単ではないです。
単純にDCが1台で、同じハードウェアでのリプレースではクローンでもリプレース出来ると思いますが、参考にされたサイトの手順で可能かはわかりません。(一見出来そうには思いますが)
「ドメインコントローラ」と「リプレース」や「入れ替え」「交換」などでググってみるといろいろな情報が得られると思います。
用語などわからないことが多ければ、もう少し学習されてからリプレースを実施したほうが失敗がないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ネットワーク Active Directoryの管理者パスワードが過去に変更されたか否かはわかるのでしょうか 1 2023/04/15 18:50
- その他(開発・運用・管理) Windowsバッチファイルでリモートデスクトップを自動ログインするが確認画面が出る対処方法 1 2022/12/19 15:48
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス FileZillaを使用してwpXサーバーに接続できない 2 2022/03/29 21:02
- その他(開発・運用・管理) Windows serverでマルチキャスト通信の確認をしたいです。MicrosoftよりMPING 1 2023/03/31 01:05
- 固定IP pcのipアドレス 2 2022/07/13 17:58
- ルーター・ネットワーク機器 Wi-Fiマークは出るけどインターネット未接続になり繋がりません。 6 2022/08/02 20:46
- Wi-Fi・無線LAN 無線ルーターのIPアドレスは、iPhoneのように簡単に変更できる??? 2 2022/04/02 19:00
- サーバー Webサイト構築フリーランスの案件受注について 1 2022/03/27 18:16
- ネットワーク 自作のサーバーPCが自宅内のネットワークに接続できない 3 2023/01/24 16:58
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fi初期設定教えてください 5 2022/04/27 09:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Mac移行アシスタントやりかた、...
-
Linuxへの移行 来年でWindows10...
-
複数ドメインの統合について
-
ユーザ登録時「サーバは使用可...
-
会社の共有フォルダのIPアドレ...
-
Windows ドメインユーザーとロ...
-
【アクセスが拒否されました。...
-
1台のPCを複数のワークグループ...
-
「プリンター(1コピー)」の削除...
-
IPアドレスが変わる原因
-
ドメインをワークグループに変...
-
Administrators設定時のエラー
-
Windowsでリモートデスクトップ...
-
対象のアカウント名は間違って...
-
ドメインでのログオンが遅い
-
非管理者権限でログオンしたま...
-
リモートデスクトップ接続に失...
-
ActiveDirectoryで一般ユーザー...
-
NTドメインからActive Director...
-
Windows XP Pro のアカウントロ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複数ドメインの統合について
-
ユーザ登録時「サーバは使用可...
-
セグメントを新しく追加した際...
-
Linuxへの移行 来年でWindows10...
-
AIXからRHEL6への移行
-
mac 移行アシスタント アプリ...
-
server2003のPDCとBDCを入れ替...
-
ドメインコントローラの同期を...
-
[ WindowsServer2003 ]のActive...
-
Mac移行アシスタントやりかた、...
-
PowerBookG4から新しいマック...
-
アクティブディレクトリ環境の...
-
Mac買替え時のデータ移行につい...
-
「apt-get install wget」の実...
-
マイクロソフトからのメール(W...
-
activedirectory降格理由
-
リプレースに伴うDCの移行
-
会社の共有フォルダのIPアドレ...
-
USBメモリの認識拒否
-
対象のアカウント名は間違って...
おすすめ情報