
質問2点
・Kiss X5で「RAWデータ+JPEG」を管理したいのですが、そういうツールをネットからダウンロードできる場所はないでしょうか?
・「RAWデータ+JPEG」を管理するのに、オススメのフリーソフトがあれば教えてください
<背景>
・CD-ROMドライブが壊れているPCしか保持してません。とりあえずデータは、USBでPCへ取り込みできたのですが、ここからどうやって、「RAWデータ+JPEG」を管理すればよいかわかりません。
・取説に記載している「Digital Photo Professional」が良さ気なのですが、
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-sof …
では、アップロード版しかダウンロードできないようなのですが、
どこかネットでこれに類するものをダウンロードできるところ、ないでしょうか(RAWデータというのは、そのメーカーのソフトでしか処理できないのでしょうか?)。
・現状、ダウンロードできる「Picture Style Editor 1.9.0 for Windows」と、「Canon RAW Codec 1.9.0」をダウンロードしてきたので、とりあえず、RAWデータは、「Picture Style Editor 1.9.0 for Windows」で、1枚1枚開ける状態なのですが、これはどういう状態なのでしょうか? 「Canon RAW Codec 1.9.0」をダウンロードしてきたからRAWデータが開けるのでしょうか?(「Digital Photo Professional」はないならないでもいいってことなのでしょうか?)。「「Digital Photo Professional」と、「Picture Style Editor 1.9.0 for Windows」と、「Canon RAW Codec 1.9.0」の違いを教えてください。
・「RAWデータ+JPEG」は、普通、どういう風に管理するのでしょうか?
JPEGだけのときは、フリーソフトで日付日時順にファイル名をリネームして管理してたのですが、RAWデータはそんなことできるのでしょうか? あるいは、してもデータとか劣化しないのでしょうか? 分からないのは、元データであるRAWデータと同じJPEGファイル名を同じにしとかないと、後で、バラバラの状態になったら、JPEGからRAWデータを探すのが大変なことになるかと思うので、どういう風に管理すればよいか教えてください(1つのRAWデータから、味付けの異なる複数のJPEG画像を生成していくという認識で良いのでしょうか)。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>CD-ROMドライブが壊れているPCしか保持してません
外付けのCDドライブなりDVDドライブを買えば済むことです。
※内蔵を交換するてもあります。値段はこちらの方が安い。
>「RAWデータ+JPEG」は、普通、どういう風に管理するのでしょうか?
picasaで管理すればRAWもjpegで振り分けられますから面倒はないですね。
PS
「RAWデータ+JPEG」は、普通、どういう風に管理するのでしょうか?
普通、現像ソフトはRAWもリネーム出来ますから同じです。
DPPが使えないならやはりCDドライブ買ったほうが良いです。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
>picasaで管理すればRAWもjpegで振り分けられますから面倒はないですね。
こういう情報欲しかったです。もしくは、X5ユーザーであることを証明して、何とかDPPダウンロードする方法とか…。
とりあえず、早速、picasa3.8をダウンロードしてみたところ、RAWデータのサムネイル表示できました!
picasa上から、ファイル名を変更する方法が分からないのですが、
どなたかご存知ないでしょうか?
picasaって、単なる閲覧ソフトなのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
>CD-ROMドライブが壊れているPCしか保持してません。
済みません。この部分、読み落としていました。
ダウンロードできるものとしては、幾つかあります。
例えば、Silkypix Debeloper Studio 辺りが有名。ただし、無料はお試し版。
正規版は、シリアルNoのライセンスを購入する必要があります。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/
ただし、Silkypix は汎用ソフト。使い勝手では、専用ソフトに劣ります。
まぁ、優れた現像ソフトを持たない、ソニー・ペンタなら、Silkypix もアリでしょうが、キヤノン・ニコンユーザーなら、専用ソフトを使って欲しいですね。
画像ファイルも、C:ドライブ保存では、何れ満タンになるし、クラッシュでデータを失う危険性もあります。
早急に修理か外付けドライブを購入しましょう。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
>使い勝手では、専用ソフトに劣ります。
専用ソフトと汎用ソフトの違いを教えてください。
専用ソフトにしかできないことってなんでしょうか?
>キヤノン・ニコンユーザーなら、専用ソフトを使って欲しいですね。
使えるものなら使いたいのですが、
お金を払ってでも使う価値があるのか判断したいので、
その判断元となる情報が欲しいです。
No.2
- 回答日時:
画像ファイルの管理は、わざわざソフトを使わなくても、フォルダ別けすれば良いんじゃないですか?
撮影日付で分類し、フォルダ名に日付と撮影テーマを付けておくだけでも、随分違います。
RAWと現像済みのファイルは、同じフォルダで管理する方が便利かと思います。
要は、貴方が管理し易い方法で良い訳です。
DPP(Digital Photo Professional)は、RAW現像ソフト。
購入時に付いてきた「CD-ROM、EOS DIGITAL Solution Disk」からインストールし、キヤノンのHPからアップデートします。
「Picture Style Editor」は、特定の色範囲だけ色味を変え、オリジナルのピクチャースタイルファイルを作成、それを、DPPに適用するソフト。
Canon RAW Codec」は、Windows上で、現像前のRAWファイルを表示できるプラグインソフトです。
その他、疑問点があれば補足願います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一眼レフカメラ RAWデータ自体に追加データの保存ができるのですか? 「Imaging Edge」操作していたら 2 2022/08/05 11:44
- 写真 写真のRAWデータについて WindowsのパソコンでRAWデータをJPEGなどに一括でたくさんの画 1 2023/07/18 02:07
- UNIX・Linux サーバー間のデータコピー(データ形式とデーターフォーマットの変換あり。一定間隔で処理) 2 2023/08/22 22:15
- Android(アンドロイド) TIFF画像を表示できるAndroidアプリを探してます。 3 2022/05/16 09:00
- 一眼レフカメラ 「Imaging Edge」を手動起動せず、ARWファイルを最高画質JPEGへ変換する方法は? 2 2022/08/05 11:38
- Google Drive googleフォトの写真を外付けHDDに保存する方法について。 4 2022/09/21 23:36
- その他(動画サービス) カメラの RAW データについて 4 2022/05/05 16:07
- その他(IT・Webサービス) 漫画rawについて 1 2023/03/28 19:36
- デジタルカメラ 急ぎでお願い致します。 lumixのgh5の、RAW+Jpeg(ファイン)設定にしたいのですがよくわ 2 2023/08/01 14:39
- Windows 10 VirtualBox 7のゲストOSでの物理HDDパーティションのマウント方法 2 2023/05/04 13:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CDを「焼く」って?
-
FDのアクシデント
-
DVD-R等のブランクディスクを認...
-
Kiss X5でのRAWデータの取扱い...
-
ユーティリティドライバとは
-
なぜ700MBのCDに80分しか...
-
アイフォンからウインドウズに...
-
他人の質問や回答などをコピー...
-
車で使用していた音楽用のSDカ...
-
Access 同じデータをたくさん...
-
Chrome OS Flexのインストール...
-
所定の様式とは?
-
早送りできない動画ファイル
-
エクセルで作った表をイラスト...
-
「しておきます」は偉そう?
-
MOのオススメを教えてくださ...
-
作成した表をディスクに落とし...
-
ヤマダ電気にその場でコピーす...
-
ゲーム
-
送られて来たURLが黒字になっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CD-Rのデータが消えてしまいま...
-
MOとFDの違いは?
-
USBからCD-Rへ移動する際の質問...
-
ユーティリティドライバとは
-
CD-Rに焼けなくて困っています
-
外付けHDを2台取り付けることに...
-
データが勝手に消えたDVD-RWを...
-
PC98のデータをWindowsXPで
-
1曲だけインポートできないの...
-
なぜ700MBのCDに80分しか...
-
DVD‐Rに記録したデータが消えて...
-
Windows7ではMOやフロッピーは...
-
CD-RWとMOの利用方法と違い
-
USBメモリに保存できないのですが…
-
CD-Rの音楽CD記録音質について
-
【データ移動】古い外付けCD-RW...
-
CDを「焼く」って?
-
imeemからCD-Rへ書き込みができ...
-
CD-Rの記録が読めません(表面...
-
DVD RWの写真データが消えてし...
おすすめ情報