
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>買って一ヶ月
判断が難しいところです。
通常、木管は1本の材から作られます。
楽器としては、当然「無垢(つなぎ無し)」が理想ですが、
運搬やメンテの事を考えて分解出来るようになっています。
本来なら、上下同じ木が良いのですが・・・
金管でも木管でも長く使えば楽器に染みつく「癖」が出てきます。
管の一部を交換した場合「しっくり来ない」あるいは、「鳴りが変わった」と感じる場合が多いようです。
B13は安い部類のクラではありませんので、鳴りの癖が付く前に
交換することを勧めます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
B'z松本さんの才能は勿体ないと...
-
男1女3でバンド組むことになり...
-
アップライトピアノと普通のピ...
-
ピアノまったくの初心者です。...
-
ポジションマークについて
-
楽器 キーボードの選択に悩んで...
-
素人でもギターをちょっと練習...
-
ライラックの最初のギターの音...
-
三味線の撥皮シール代用について
-
【楽器のドラム】プロのドラマ...
-
エレキベースの弾き方
-
カワイくてごめんの作曲につい...
-
ビンテージのエレキギターを持...
-
楽器について
-
夏至を過ぎ、越えると、
-
なぜロジウムパラジウムメッキ...
-
スシローでBTSのコラボ限定ピッ...
-
楽器屋で買った数千円のギター...
-
楽譜台はブックオフなどで売れ...
-
吹奏楽部とブラスバンドの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンダルの留め具が壊れてしま...
-
キーボードのAキーの反応が悪く...
-
修理の仕事は給料いいですか?...
-
ビーチボールや浮き輪の修繕
-
コーヒーメーカーから水がもれ...
-
USBポートがずれてしまいました...
-
VWパサートですが皮?レザー?...
-
鏡のふちが折れた
-
リーガルシューズの修理
-
ブラインドが上がったままに…
-
シルク製品のひきつれを補修で...
-
クラリネット 上管の交換と修...
-
時計の修理
-
ホーキンスのビジネスシューズ(...
-
YouTube「10年前紛失したカシオ...
-
ねじ穴の寸法で、4-φ10.5×...
-
穴と穴の間隔 どうやって測り...
-
靴下かかとがすぐ穴空く
-
【洗濯機 糸くずフィルターにつ...
-
ファスナーにビニールが噛み込...
おすすめ情報