No.9ベストアンサー
- 回答日時:
まぁ何の修理かわからないので業種によってだいぶ違います。
自動車、オートバイ、時計、電化製品、自転車、
私が思いつく儲からない修理業です。
特に自転車などは販売が伴わなければ儲かりません。
修理だけじゃ食べていけないでしょう。
例えばパンク修理など1000円~1500円がいいとこ。
30分~1時間もかけて仕事して1500円じゃ話になりません。
一方、
建設機械、農業機械、船舶、産業機械、などは儲かります。
建設機械など時間当たり12500円請求します。
農業機械でもチョチョイとキャブレターを洗ってプラグ取り換えてエアクリーナー掃除して試運転。
全行程30分~45分くらい。
で12000~15000円ほど請求します。
これ、個人事業主なら時給1万円以上ってことです。
私も若いころ建設機械の販売会社で営業をしていたのですが、
独立してもちろん販売を始めました。
ところが、販売したものには修理が付きまといます。
で自分で修理して修理代をいただいたら、こりゃ儲かる!
とすぐにわかりました。
だって、時間12500円もらえるんですよ。そりゃ儲かるでしょ。
一日、3時間も働けばシャッター閉めちゃいます。
おまけに修理品が次から次へと持ち込まれると
自分だけではできないので外注に出します。
これに人を雇ってしまうと、固定費用(給料、健康保険、労働保険など)が出てしまいますので
あくまで外注で下請けさんに出します。
すると、他人が稼いでくれて、自分でも稼ぎますからこれはおいしいです。
ただ、時間が無くなってきます。
もう持ってくるな!と言いたくなるほど修理品がやってきちゃいます。
もちろん信用が大事ですからウチは行った作業工賃や使った部品代以外は請求しませんが
しかし、やってもいない作業工賃を乗せ、つかってもいない部品代を乗せて
請求する悪徳修理屋もいます。
だって、お客さんは修理しているところを見てるわけでもないし、分解して本当に新品の部品かどうかなんて
わからんし、エンジンかからんとなれば原因もわかりません。
例えば単なるプラグの交換だけ(プラグ代と交換工料でいいとこ1500円)で治ったのに、
きれいに外観を洗って、いかにもエンジン外したようにして
エンジンを脱着、このエンジンを分解、クランクシャフトとピストン(部品代発生)を交換、組立、試運転調整やりました!
で、はい7万6千円です!なんてやってもいない修理代を請求できちゃいます。
お客さんはその機械がエンジンかかれば、全く疑うことなく
払っちゃうそうです。
悪徳もいますから気をつけましょうね。
てな具合に儲けようと思えば青天井ですが、
これやってバレた時には誰も修理にもってこなくなりますから絶対やらんように!
やらなくたって儲かるからダイジョブです。
ただ、これは自分で会社起こしてやるか、
個人事業主で一人でやるかする前提です。
会社員として修理屋さんなら普通の給料です。
まぁいいとこ手取りで30万くらいじゃないですかね。
そんないかないかな。。。
なので修理やさん(建機、農業機械、産業機械、船舶など)をやるのでしたら
1人でやって下さい。
ウチはあらゆる産業機械の修理をしますので建機も農機もやります。
めっちゃ儲かります。
もうさすがに一人でやるのも骨が折れるので従業員を増やし
8人がかりでやってますが、めっちゃおいしいです。
船舶などエンジン故障なら一回で数万~数十万の修理代になります。
まぁ3日がかりなら30万は取れますよ。
大きい機械程同じ時間修理しても修理代は高く、またお客さんは仕方ないと思ってくれます。
そりゃそうですよね。
一台2千万のユンボを一日修理して18万請求しても、別に高いとは思いませんが
1台5万円のチェンソーを1日がかりで直してもせいぜい2万円です。
だったらでかいものを修理した方が断然儲かります。
あるいは高級腕時計とかね。
一本100万以上のものしか扱わない時計店なら
チョイ直しで3万くらい請求してもお客さんは案外安かった、と思ってくれます。
つまり修理屋さんは金持ち相手にすれば青天井で儲かるってことです。
No.8
- 回答日時:
車の修理工は安いらしいです。
昔みたいに車の故障は多くないし、電子化されている部分も多いから、そのあたりになると直したくとも手が出ないとか。
最近の家電とかパソコンもそうですね。
テスターやオシロスコープで故障個所を調べて、半田ごて使って部品交換なんて昔のようなことはしない(できない)。「丸ごと基盤交換」ってことになる。
パソコンなどのサポート担当の方が言っていました。
「俺らは、CE(カスタマー・エンジニア)と言われているけど、実態はカスタマー・チェンジニアだなあ」
早朝、夜中、休日に呼び出されるので大変そうです。

No.7
- 回答日時:
修理屋って技術系職場じゃ窓際族ですよ。
しかも子会社とか出向だし。客には直っていないと直電話されて文句言われることもあります。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
家電修理エンジニアの仕事をされている方。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
個人の電気屋を25年やって来ましたが今廃業を考えています・・・・
その他(暮らし・生活・行事)
-
家電修理屋さんになるにはどうやったらなれますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
4
52歳 仕事が辛く体調も悪く辞めたいです。
知人・隣人
-
5
素人の家電修理資格取得について
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
6
家電修理を教わるには?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
テレビの修理技術料ってこんなにするものですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
家電製品を直す技術を身につけたいのですが
工学
-
9
ちょっと納得がいきません。(家電修理で)
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
10
家電修理の知識を得るために参考になる物
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
11
47歳。仕事探し。絶望。(長文です)
転職
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
修理と修繕の違い
-
5
水道工事の勘定科目
-
6
落雷、家電、詳しい方お願いします
-
7
CDコンポからCDが取り出せない
-
8
車を傷つけたお詫び 長文
-
9
高い街の電気屋さんと、安い大...
-
10
ノートPCに味噌汁をこぼして...
-
11
カマドの修理をしたいのです。...
-
12
修理に出したスマホが戻ってき...
-
13
pcのタッチパッドにスープをこ...
-
14
パソコンを修理に出すと中身を...
-
15
家電の修理業をされている方に...
-
16
PCを修理に出す時にメールと...
-
17
SEIKOの古い鳩時計修理
-
18
パソコンを修理に出したら、壊...
-
19
トイレのドアノブ、ガタつき修...
-
20
掃除機のコードが破れ火花が出る
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter