アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

閲覧ありがとうございます。

先日、予備校の講師から京大式カードの購入を促され、ようやく手元に実物がきたのですが、どう使ったらいいのか、(とりあえず、言われたテキスト部分のコピーを張ってます)また、穴すらあいてないのでどう収納して持ち運びすればいいのか分かりません。(何か専用ケースのようなものがあるのでしょうか)

因みに、コレクト社製でサイズはB6です。

A 回答 (4件)

基本的には、梅棹定夫氏(元国立民族博物館館長)の著である、「知的生産の技術」(岩波書店・・・もしかしたら絶版かも知れない)を参照してもらえればよいでしょう。



重要なことは、「カード」ではなく、そこへ記入する事柄なのです。ある事柄を、「カード」へ記入する。それを後で見直せるようにすればよいのです。だから、自由に使っていただいても構いませんし、図書館にあるライブラリ検索カードのように使っていただいても構いません。

そして、一応・・・前にある会社から持ち運びの出来るカード収納ケースが販売されていました。「キングジム」や「コクヨ」からも出ています。

2穴式の、パンチで穴をあけて閉じる方式でも構いません。

または、IBMの遥か昔の検索装置で使われた、カテゴリ毎の穴あけをして、それを棒のようなもので引っ掛ける装置などもありました・・。

自由に使うことなのですが・・・一番大事なことは、ある程度事柄が増えるまで・・・そのような仕組みは必要ありません。

使ってみて(私は、遥か30年前に試しました)、カードへ事柄を記録して、後で参照するなどの用途に使ってみて工夫してみてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

先ほど、本については確認したところ現在も普通に販売しているようです。ただ、自身の状況が毎日予習、復習もいっぱいいっぱいの状況で正直買ったところで読む時間があるかどうか。

疑問なのですが、このカードは、普通のメモと比べて何が優れているのでしょうか。

お礼日時:2009/05/20 20:36

近くに100円ショップがあるようでしたら、だいたい収まるサイズのプラスチックボックスが、おそらく、キッチンコーナー辺りにあるかと思います。


B6って、ちょっと大きめのコミックサイズなので、割と標準的なサイズです。
    • good
    • 1

パンチ穴のある、薄い紙のタイプのモノもありますよ。


短期利用でしたら、こちらの方が便利かと。同サイズのファイルもあります。

文具店やアマゾンなどでも売っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

下でも述べましたが、商品自体がかなりマイナーで時間もないので、とりあえず、パンチで穴でもあけて、紐でも使ってまとめようと思います。

お礼日時:2009/05/20 20:45

使い方を教えないのは無責任のような気もします。



本来は、京大式カードは「思いつき」をメモしておくための道具です。

ですが、受験で使うということは、ちょっと違う使い方をするのだと思います。
たとえば英語でしたら、一番上の見出し部分に単語や熟語を書く。本文部分に、例文や対義語などを書く、といった使い方でしょうか。

「京大カード」は、梅棹さんの最初の発表どおり、穴もなく罫線の幅も太く作られていますが、同じB6サイズで、穴あきタイプや、細い罫や方眼になっているものも出ています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

京大式カード自体が、現在かなりマイナーな品になってしまったようで、私も両親も色々な店を回った挙句条件の良い店で取り寄せたような状況なので、商品によって差異があり、注文した商品がどんな規格かまでは頭が回りませんでした。

いちいち、注文したり、買いに行くのが面倒で3パックも買ってしまったのでしばらくは上記のタイプを使うしかありません。

お礼日時:2009/05/20 20:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!