dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長文ですがよろしくお願いします。

腕時計(マルマンの電波時計)を修理に出しました。
内容は「針の零点補正をしてほしい」と店に持ち込みました。針がずれていたためしばらく放っといたので電池も切れていました。
すると、「店員は店では扱えない内容なのでメーカーに出します」とのことでした。了承し、メーカーへ出す修理依頼書を書き、故障内容を見ると”電池交換”としか書かれていません。
気になり確認すると「時計の針が合っていないことは、動かないのと同じ程致命的なので必ず見てもらえます」と言われ、再三「針の補正を絶対お願いします」と言って修理に出しました。
1ヶ月ほどして修理完了の連絡が入り、取りに行き確認した所、相変わらず1秒ほど長針、短針共にずれていました。指摘したら、「これはマルマンの修理の範囲内なのかもしれません」と言われ、確認するにはまたメーカーに出すと言われました。ちなみにマルマンからの修理明細票には”電池交換”としか書かれていません。
時計が必要となり、長い間放っておいた時計を修理に出したのに、さらに時間がかかっては困るので、「もういいです」と言ったところ、「では電池交換3150円になります」と言われました。
「電池交換だけで三千円でしか?」と訪ねると「メーカーに出したので3150円です」と言われ、十数分粘ったのですが、体調も良くなく早く帰りたかったため、結局三千円払ってきました。

改めて考えてみると、再三言った依頼した修理は完成されずに無意味にメーカーに持っていって電池交換されただけでした。納得がいかないので最低でも返金を求めたいと思っています。たかが三千円と思うかもしれませんが学生の身で三千円でもかなり痛いのです。

なにか決定的に店に言える言葉はないでしょうか?法に詳しくないのですが「法的に契約違反になる」などがあれば心強いのですが。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

#3です


補足ありがとうございます

特に難しい機能のついた時計では有りませんよね?
通常の3針と呼ばれるものでしょうか?
零点補正というのはストップウオッチのような機能ですか?

シンプルな3針だとすると
機械内部の話になりますが
歯車に遊びがないと時計が壊れてしまいます
その部分が大きく見えると1秒でも違って見えるのですが・・

それともう一つ
文字盤印刷と、中の機械(ム-ブメント)は別に作られます
なので文字盤と針が100%ぴったりあうとは限りません

なので、12時側で針を合わせると
他の場所で歯車が大きくずれる事になります

ただ、3つの針を12時に合わせるとずれるんですよね?
それは、軸が甘いと思いますが
そこまで直す事になると、機械交換の修理になります
いくつか見てみれば原因がつかめるかもしれません

できることであれば時計の修理技術の有るようなお店ならよかったのですが

それと金額ですが
メ-カ-に送ったのであれば妥当な金額だと思います
修理代+送料がかかりますので

ただ、店員さんからの説明がなかったということは許せないですよね
それと、電池の在庫が切れているという事でしたが
通常であれば店に電池を仕入れるほうがお客様のためですよね(送料もかかりませんし)
防水時計であればメ-カ-へ出す事は当たり前ですが

ならば、現場の人間から提案ですが
お店に行って「直ってもいないし、電池代も当初よりかかっているので
電池抜いてください、そして修理代返してください」と
レシ-トと修理明細書を持って行ってみてください

良心的なお店なら
電池を抜き、お金を返してくれると思います
(抜いた電池のNOをきいてきてください、紙に書くかして)

秒針を、ぴったり合わせるのは難しいと思います
マルマンのお客様センタ-に問い合わせてみてください

参考URL:http://www.maruman.co.jp/company/index.php?page= …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

細かい説明ありがとうございます。

時刻表示以外の機能はありません。機能と言うと電波時計だけで、針が3本のみのシンプルな物です。針は12の位置で3本が1.5秒くらいの幅でどれも重ならない状態です。

零点補正とは、電波時計とは基準点(12)を中心に動いているので、それがずれると正確にずれるので、その基準合わせのことです。

電池交換に関しては料金も仕方ないとは思うのですが、「針を合わせて!!」と何度も言ったのに対し店側の対応に納得いきません。三千円が当然針合わせと電池交換両方併せてだと思っていたので。
針を合わせるのが無理だった場合使わないつもりだったので、さらにやるせない気持ちです。(買った当時針はピッタリそろっていました)

アドバイス誠にありがとうございます。
とにかく一度店に行ってみます。

お礼日時:2005/07/07 23:01

やはり、通常では返金は難しいでしょうね。


大声を出せば話は別ですが、ただの変な客になってしまいます。
しかし、頼んだ事が出来てないのだから、再修理はもちろん可能です。
何回でも、針がそろうまで、クレームを言いましょう。
 技術的には、ゼロ設定しても針が揃わない場合は、針の差し直しに
なりメーカーも実際の所「めんどくさい」と流されてしまいます。
再三、クレームを出す事により、重い腰を上げて修理、又は、
ムーブ交換に応じてくれます。すでに代金は払っていますので、
この件に関しては、(同箇所の修理)費用は発生しません。ただ、マルマンプロダクツサービスであれば、修理保証が3ヶ月か6ヶ月ですので、
早めに言わないとだめです。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マルマンからの修理明細票には、6ヶ月間保障となています。ですが、依頼の内容という欄には『電池交換』としか記載されていないことが気になります。
やはり、メーカーは依頼通り仕事をしていそうで、問題は店にありそうです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/08 14:40

はじめまして



お聞きしますが最初は秒針合ってましたか?

この回答への補足

レスありがとうございます。
説明書の説明で、自分で零点補正を出来るのですが、
秒針を12に合わせる(正確には合いません)と長針が約1秒分進んで、長針を12に合わせると(秒針と同様)秒針が約1秒遅れていました。短針はどちらでもずれています。(修理前)
今、確認したら質問文に”長針””短針”と書きましたが、秒針も前のまま1秒弱ずれています。(修理後)
修理依頼に”電池交換”とあったため。メーカーでは電池交換しかしていないものと思います。ただ、メーカーにはその通り仕事をしてもらっている事になるわけですが・・・

補足日時:2005/07/07 21:51
    • good
    • 0

お金を支払ってる以上(十数分粘ったとはいえ一旦納得しているとみなされる)、取り返すのはむずかしいんじゃないかなぁ……。



消費者センターでも「うーん」という感じだろうし……。

いま思えばいきなり修理依頼を出すのではなく、見積もり依頼くらいにしておけばよかったですね。
どれくらい時間がかかるかもわかりますし。

わたしなら修理後お金を支払うまえに、店員に「メーカーに電話してください。直接交渉します」と言って、かけさせます。
メーカー側の言い分もあるでしょうし。
店側の依頼内容も再確認できるし。

それと最初に修理依頼を出すときに、「電池交換」と明記されてるのを確認してますよね?
ということは零点補正までしてたら、「そんな高いなら新品買うよ!」というようなとんでもない額になっていた可能性もあるわけで。

わたしなら「電池交換は自分でするので必要ないです。メーカーに出せば高いのは知っているので。針の補正のみをお願いします」といいます。
店側がだめだというなら、電池交換後にもう一度いきます。


やっぱりあきらめられませんか?

お気の毒ですが。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。
省略したのですが、はじめはメーカーに持っていって見積もり依頼にしてありました。ただ、店員が二千円程だと思うと言うので、2100円(税込)以下なら修理続行と言う形で出してありました。
その後連絡を受け、三千円かかると言われ”零点補正含めてその値段なら”と思い修理依頼しました。
電池交換は店でも千円程で出来るのですが、電池の在庫が切れているというので一緒にメーカーに、と言う形になりました。
確かにお金を払って引き下がっているので、難しいのかもしれないのですが、No.1さんの言われるようにもう一度店に行って話してみようと思います。

お礼日時:2005/07/07 21:39

正直法律にはくわしくありませんが、少なくとも修理依頼内容の修理がされていないことは間違いないわけですね。


ただ、依頼者様の時計は、「電池が切れていた」という事ですので、零点補正修理されていたとしても、当然のようにさらに電池交換も求めていたのではないのでしょうか?
電池交換も求めていたなら、3千円の返却は難しいでしょうが、必要以上に時間をかけてしまったおわびとして、それ相応のサービス(補正修理代の免除あるいは割引、あるいは何かの付属品のサービス等)を受けられると思います。
電池交換はしてほしくなかったのなら、気づいているのに、何故いりませんといわなかったのか?という疑問による、多少の責任もあると思いますが、同じように、修理の時、差額などでやっていただけると思います。
ただ、メーカー側としては、店から来る依頼書通りに直したわけで、店側に責任があると思います。が、会社のサービスとして、通常どちらも責任をとろうとしてきますので、ご心配なく。

まず、依頼書の控えで担当者名はわかるでしょう。店の責任者に事情を話してください。大人の発言で、かつ不満をいだいているという内容で。
それでも無理なら、「メーカー側と話します」と言ってて去りましょう。引き止めてくれる可能性が高いです。
だめならメーカーと再度交渉を。修理内容明細に連絡先はあるでしょう。
時計ではありませんが、アクセサリーなんかでは、経験があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明不足で申し訳なかったのですが、電池も切れていては使えないので電池交換も求めていました。ただし、何度も言いましたが『零点補正を絶対』と言って。
アドバイスの通りもう一度店に行って話してみようと思います。
迅速な返信ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/07 21:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!