
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
心配は要りません。
カブトムシは、オスとメスがほぼ同数生まれてきます。
ただ、オスの方が幼虫時の死亡率はやや高いです。環境がよければ大丈夫ですが、悪いとオスの方が先に死んでいきます。
今回メスばかりというのはそれで良いのです。
羽化ズレといって、オスはメスに対して、10日から2週間ほど遅れて羽化してきます。
最初にメスばかりが出てきて、2週間ほど遅れて今度はオスばかりが出てきて、結果は同数になります。
メスのほうが羽化してからの成熟に時間が掛かるので、自然の交配でうまくタイミングが合うようになっています。
ありがとうございます!
当初、幼虫は40匹いたのですが
ケースや土を入れ替えた時(5月中旬)には31匹に減っていました。
土の上に出てきた13匹のうち、最初に蛹化したのは雄の2匹で
他11匹が次々に雌の蛹になったので心配になりました‥。
当初産まれた幼虫が40匹で
割合が雄20匹雌 雌20匹だとして
31匹に減った時に、例え雄が9匹死んだんだとしても
10匹前後は雄として産まれるって事ですもんね!
これで安心しました
成虫になるのを楽しみに待っていようと思います!
回答の方ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 スイカの人工授粉について 2 2022/08/04 20:59
- 人類学・考古学 なぜ、動物の頂点に君臨した恐竜には、化石のうえでは雄雌の区別がない(見付けにくい)のでしょうか? 8 2023/08/27 18:21
- 爬虫類・両生類・昆虫 【アゲハチョウの羽化の時期について】 去年の12月末に うちのナミアゲハの幼虫が 無事に蛹になり越冬 1 2022/04/10 04:06
- 爬虫類・両生類・昆虫 甲虫の幼虫を去年の夏から飼育しています。 今年の6月か7月に最後の幼虫の姿をみて、その後は蛹から孵化 1 2023/08/16 16:06
- 鳥類 文鳥が雛を温めない 2 2022/12/15 00:04
- 教育・学術・研究 はじめまして。工学部の者です。卒業研究についての相談をさせて下さい。 今やっている研究でネジの螺旋の 4 2022/11/04 15:22
- 爬虫類・両生類・昆虫 オオクワガタについて 1 2022/05/03 15:38
- 爬虫類・両生類・昆虫 甲虫の幼虫についてです。 甲虫のメスが卵を産み、7月17日に80個以上産んでありました。 孵化して、 2 2022/08/19 07:40
- 猫 猫は雄と雌どちらを飼ったら良いですか?性格が違いますか?甘えん坊の子が欲しいです。おとなしい穏やかな 8 2022/06/10 09:31
- 猫 雌猫が他の雌猫と共同で子育てする事はありますか? 1 2023/04/23 22:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この蜂の名前を教えて下さい 昆虫
-
この蜂の名前を教えて下さい。
-
この蜂の名前を教えて下さい
-
この蜂の名前を教えて下さい
-
レオパの生き餌のフタホシコウ...
-
【セイタカアワダチソウヒゲナ...
-
メダカの産卵床の代用として 網...
-
クワガタムシの繁殖のやり方、...
-
通学中に蜂がいるときがありま...
-
この ヘラクレスオオカブト 見...
-
ヨッシーに似てる生き物
-
ヘラクレスオオカブト(ヘラヘ...
-
ヤモリ?かトカゲ?って死ぬと...
-
至急 亀のいるところにゴキジェ...
-
これは何ですか?
-
これ蜘蛛の抜け殻ですか?でか...
-
カマキリに詳しい方
-
至急です! オオクワガタのつの...
-
昨年秋くらいから、ずっと鉢植...
-
これは蝶ですか?蛾ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報