dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日飼っているクワガタがメイトガードのような行動をしています。
メイトガードを見たのは初めてなのですが、メスを取り出して産卵させるタイミングがわかりません。
何か目安のようなものがあれば教えてください!

A 回答 (2件)

>メイトガードを見たのは初めてなのですが、メスを取り出して産卵させるタイミングがわかりません。


何か目安のようなものがあれば教えてください!

目安などはありません。適当にメスを取り出して産卵セットに投入すればよいだけです。
注意点
1.ヒラタクワガタの場合は、一刻も早くメスとオスを引き離さないと、オスによるメス殺しがあります。
仲良くしているように見えて、アッと思う間もなくメスが真っ二つになります。
2.どのような種類でも、天然採集モノは、すでに自然のエサ場で交尾済みなので、そもそもオスは必要ありません(繁殖目的であれば捕らえる必要がないということです)。また同居の必要もありません。単にメスを産卵セットに投入すればよいだけです。
3.ホームセンターなどでの購入個体の場合、外国産のヒラタクワガタはほとんど現地の取り子が捕まえて業者に引き渡して輸入されますので、すなわち野外採集品です。同居させると速攻メスが殺されます。
4.購入した人が交尾させなければならないクワガタは少ないです。オオクワガタ、ニジイロクワガタなどは人工飼育がほとんどです。またヒラタクワガタでも血統のよいものは代々養殖されて販売されています。このような養殖モノは「新品」として売られているので、購入者が交尾させなければなりません。
5.「クワガタ」では、あまりにも種類が多く、タイプも違うので、「なになにクワガタ」と書かれたほうがより適切な回答が得られます。

この回答への補足

言葉足らずですみません。
種類はローゼンオウゴンオニです。
野生かどうかはわかりません

補足日時:2014/08/25 19:31
    • good
    • 0

オウゴンオニですか。


かなり特殊なクワガタであり、飼育困難種のひとつです。
現地養殖モノか、日本で養殖されたもので、購入した人が交尾させなければなりませんが、同居させてメイトガードに入ったのなら交尾は成立したと思われます。
メスを産卵セットに入れますが、オオクワガタ用の産卵木には産みませんので、レイシ、カワラタケなどの特殊なキノコの産卵木を使いますが、なかなか産んでくれない種類です。

http://www.yamamo-farm.jp/ro-zen.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信が遅れましてすみません。
とても参考になり今日にでも産卵セットに入れようと思います!
本当にありがとうございました!

お礼日時:2014/08/26 10:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!